2025年8月
九州豪雨関連
8/28
8/28、「新燃岳」噴火、5,500mまで噴煙…鹿児島・南九州市まで降灰予想(テレ朝) 豪雨災害+降灰被害。 農水相は現場に行かないのか?
住宅市街地の水害対策、自治体支援へ事業新設。国交省(建通)
8/27
8/27
09:00、秋田県由利本荘市の一部地域に避難指示。警戒レベル4(ABS)
北海道で線状降水帯のおそれ、27日未明〜朝。土砂災害・浸水に警戒(朝日)
8/26、北海道豊富町などに土砂災害警戒情報(FNN)
8/26
8/25、京都府に記録的短時間大雨情報3回発表、京都市中京区で100mmの猛烈な雨か。史上1位の時間雨量に(京都)
8月6日からの大雨により被災した、道路・河川等の迅速な復旧を支援〜大規模災害時の災害査定の効率化(簡素化)及び事前ルールを適用(国交省)
対象区域=県:新潟県、富山県、石川県、山口県、福岡県、熊本県、鹿児島県、 政令指定都市:福岡市、熊本市
8/6から、過酷な状況の中でも、地域のために災害支援に奮闘している地場建設業界。
ありがとうございます。(u.yan)
8/23,24
農業直撃「収穫全滅」と悲鳴。熊本の大雨被害(共同)
8/20に国交相は災害現場に立つ。 農水相は?(u.yan)
8/22
8/22
09:00、台風12号は熱帯低気圧に変わる。九州は引き続き大雨に厳重警戒(tenki)
8/22
08:00時点、台風12号、宮崎県付近をゆっくり通過中。九州南部で厳重警戒を(朝日)
台風12号が鹿児島に上陸、県内では冠水・浸水・土砂災害などの報告相次ぐ。22日にかけ線状降水帯発生のおそれも(TBS) 「川が氾濫して、水がどんどん流れてきた」
動きの遅い台風12号、九州南部は大雨などの影響長引くおそれ。昼過ぎまでは鹿児島県(奄美地方除く)で線状降水帯発生のおそれ。土砂災害などに厳重警戒(ウェザーマップ)
8/21
17:00すぎ、台風12号、鹿児島県に上陸。22夕にかけて線状降水帯発生の恐れ。厳重警戒を(TBS)
仙北市や秋田市などで避難情報解除。能代市で発令継続(秋田魁) 米代川が増水し、田に水が流れ込む
大雨で売店150m流される、泥かき出す重機不足も。桧木内川流域の秋田県仙北市(毎日)
8/20、国交相が大雨で被災した国道10号網掛橋を視察。鹿児島県姶良市(国交省)
国土交通本省災害査定官を鹿児島県へ派遣し、被災した河川・道路等の迅速な復旧を支援〜令和7年8月6日からの大雨関連の災害緊急調査を実施(国交省)
8/21
東北北部で記録的な大雨、21日も土砂災害に厳重警戒を呼び掛け(朝日)
8/20
18:23、岩手県に竜巻注意情報(YAHOO!)
8/20、秋田・仙北市で大雨、桧木内川で氾濫。緊急安全確保、26人救助へ(共同)
8/20、東北北部で大雨、災害警戒。線状降水帯の恐れ(時事)
8/20
8/20、秋田県仙北市で大雨、緊急安全確保(共同)
石川の大雨被害、激甚災害に指定へ。内閣府、対象地域限らない「本激」(北國)
九州豪雨:九州整備局、テックフォース18班82人派遣(建設工業)
局長「被災地の人々にしっかり寄り添い心情をくみ取りながら、技術を遺憾なく発揮して復旧・復興に向けて全力を尽くしてほしい」
8/18、新発田市で大雨、アンダーパスで車水没・住宅66戸で浸水被害…車内に一時取り残された70代女性を救助(新潟日報)
参考:
豪雨でアンダーパスが冠水! はまらないためのポイントと脱出方法を解説(読売)
アンダーパスに水位の目安の横線は?(u.yan)
8/19
32年前と同じ崩壊箇所――記録的大雨、線路の土台が根こそぎ流出。JR肥薩線、復旧阻む険しい地形…道路なく「重機や資材運べない」(南日本)
九州豪雨、地域建設会社が緊急対応。テックフォースパートナーも急行(建設工業)
大雨被害、激甚指定へ。地域限定せず。石破首相表明(時事)
6日からの大雨を激甚災害指定へ。14道府県で浸水など被害(共同)
8/18
新たに女性1人の死亡確認。熊本県(ABEMA)
熊本・記録的大雨、新幹線が高架に整列。教訓生かしたJR九州(熊本日日)
2019年台風19号による河川氾濫で、長野新幹線車両センター浸水、北陸新幹線10編成が廃車
これを受け、国交省が50cm以上の浸水被害が想定される全国6カ所の車両基地に浸水対策を求めた
義援金は収入なので生活保護は打ち切ります…能登でも発覚した「お役所仕事」。特例措置もあるにはあるが(東京) 「当事者に収入除外の方法が正確に伝わっていないことが多い」
8/15-17
内閣府、被災住宅の被害認定調査や罹災証明書発行の業務経験が豊富な自治体職員を「罹災証明コーディネーター」として登録する制度を新設(時事)
2度の線状降水帯…記録的大雨から1週間――床上・床下浸水759棟、農業被害は47億円…だが、最も被害の大きい姶良、霧島は「状況を調査中」。国道やJRの復旧も見通せず(南日本)
大雨に伴う断水・給水所・復旧見込みについて(鹿児島・姶良市)
鹿児島県内の道路通行規制情報(鹿児島県)
産交バスの八代営業所では全車両38台が浸水 運転再開のめどが立っていない。JR九州の鹿児島本線や肥薩おれんじ鉄道、九州自動車道では復旧の動きも(テレビ熊本)
熊本・福岡で遺体見つかる…九州を襲った記録的大雨と関連か。4人安否不明、警察が身元特定急ぐ(FNN)
熊本市南区、緑川の河川敷で遺体発見。甲佐町で通勤中に行方不明の女性か(RKK)
8/12-14
奥能登、再び道路寸断。震災、豪雨被害に追い打ち。道路網の寸断で集落が孤立間際に。「もう、どうしようもない」(北國) 国道249号や県道。鉄道も運休
仮設の半数、洪水浸水区域に建設。10日の大雨で珠洲市にある2団地が床下浸水。能登(共同) 想定外って言うなよ!
11夜から12日は能登など北陸で警戒(ウェザーマップ)
8/11
18:15、佐渡に土砂災害警戒情報(日テレ)
稲穂が出る時期に田んぼへ水が送れない――記録的大雨で農業用水路に土砂が流入。復旧見通し立たず。鹿児県霧島市(南日本)
熊本・福岡で相次ぎ遺体発見。記録的大雨の不明者か(毎日)
所有車の半数が水没した事業者も。熊本のタクシー業界、被害深刻(毎日)
【大雨被害まとめ】人的被害・住家被害・避難情報など 熊本県(RKK
12日9:00発表)
熊本城敷地、のり面数カ所崩れる。人的被害なし、大雨の影響(デイリー)
「崖崩れで車が巻き込まれた」、避難しようとしていた家族4人が乗車か。熊本・甲佐町(TBS)
熊本各地の被害状況まとめ(熊本日日)
熊本県内で2人心肺停止、九州各地で土砂崩れや冠水。行方不明者も(朝日)
11日午後4時前、熊本県、警報・注意報に切り替え。引き続き土砂災害などに厳重警戒を。24時間雨量が平年の1か月分を超えたところも(TBS)
熊本県で記録的大雨、玉名市の幼稚園で壁崩落(TBS)
熊本市で内水氾濫か…繁華街の道路が次々浸水し排水機能せず(FNN) 通りを歩く人の膝くらいまでの水がたまって
大雨で宗像大社の欄干崩れる。中津宮、世界遺産を構成(共同)
下水処理施設が水没、処理できず。生活排水を必要最低限にするよう呼びかけ。福岡・新宮町(FBS)
線状降水帯が6回発生した福岡県、「男女2人が川に流された」捜索続く。がけ崩れ42件(TBS)
熊本・福岡、川に流され3人不明―前線停滞、災害の恐れ続く(時事) 気象庁予報課長「東シナ海から前線や前線上の低気圧に向かい、非常に暖かく湿った空気が流れ込み続けたのが大雨の要因」 12時間雨量404.5mm
福岡・宗像市で女子高校生が用水路に転落、700m流され自力ではい上がる(西日本)
姶良市の土砂崩れ現場で10日発見の女性、姶良警察署「医師が死亡確認」。鹿児島(南日本)
災害SNS問題:
大雨被害の鹿児島県姶良市長、SNSに「冬はカニ食べに視察に行きますね」(読売)
福岡市長、河川氾濫伝えるSNS投稿を「偽情報」→事実と判明し陳謝(朝日)
石破首相は11日昼前、「最大級の警戒」を呼びかけ(FNN)
ノロマ!
なぜ起きた? 九州大雨のメカニズム、2021年の「戻り梅雨」再来(毎日)
8/9-11
災害情報:九州沖縄地方の大雨関連(大雨関連に関するポスト)(YAHOO!)
11日午前、天草市も対象に。大雨特別警報、熊本県内7市町に発表。最大級警戒を。九州新幹線、始発から運行取りやめ(毎日)
8/11 00:20、熊本県の玉名市と長洲町に大雨特別警報を発表。命の危険が迫る(朝日)
8/10 24:00現在において石破首相からの災害対応への明確な指示は報道されていない。
8/10
20:55、大分県・日田市、緊急安全確保を発令。警戒レベル5(TOS)
8/10
22:00すぎ、熊本県に「線状降水帯」発生、記録的大雨の玉名市には「緊急安全確保」発令。最大級の警戒を(熊本放送)
【洪水警報】大分県・玖珠町に発表。10日19:46時点(TBS)
【土砂災害警戒情報】佐賀県・伊万里市に発表。10日19:40時点(TBS)
福岡県新宮町・相島に「緊急安全確保」発令。警戒レベル5、命を守る行動を。玄界灘の沿岸を中心に激しい雨、多い所では24時間雨量が400mm超(ウェザーマップ)
8/10 18:18、福岡県に「記録的短時間大雨情報」。福岡市西区付近で1時間に約110mmの猛烈な雨。災害警戒(TBS)
8/10、九州北部から中国西部で災害級の大雨に警戒。線状降水帯のおそれも(ウェザーニュース)
8/10、九州北部で相次いで線状降水帯が発生。11日も災害に厳重警戒。12日まで大雨(tenki)
8/10、九州は土砂災害などに厳重警戒、九州は北部・南部ともに線状降水帯発生のおそれ。全国的にも大雨に警戒(ウェザーマップ)
8/9、福岡県に「顕著な大雨に関する情報」。「線状降水帯」発生中。命の危険も。災害発生の危険度が急激に高まる(tenki) 身を守る行動を!
九州北部地方で線状降水帯を伴う記録的大雨のおそれ、要因は危険な梅雨末期のような気圧配置(杉江勇次)
鹿児島、10日夜遅くから11日昼前にかけ、再び線状降水帯発生のおそれ(南日本)
鹿児島県本土、11日昼前にかけ警報級大雨おそれ。霧島市では5日間で雨量575mm。土砂災害に警戒(南日本)
8/10、土砂崩れで倒壊した家屋から1人見つかる。心肺停止、不明女性か。鹿児島県姶良市蒲生(南日本)
「1時間以上並んでも給水できない」「家財は何もかもだめ」…浸水と断水で市民生活マヒ。記録的大雨の霧島市・姶良市(南日本)
大雨被害の鹿児島、行方不明者の捜索続く。水道管破裂で3万7,000世帯で断水、自衛隊出動で給水。九州南部11日にかけて再び警報級大雨のおそれあり(TBS)
記録的大雨の鹿児島県。不明者捜索、生活への影響続く。姶良市で集落裏手の斜面が崩れて土砂が建物に流れ込み、住人の30代女性が行方不明(共同)
鹿児島県では引き続き土砂災害・河川の増水や氾濫に厳重に警戒(国交省)
8/8、鹿児島県に大雨特別警報発表(国交省)
九州、3連休も大雨続く可能性。8/8、霧島市・溝辺で12時間雨量483.0mm(時事)
8/10、神奈川に土砂災害警戒情報、箱根は24時間218mmm…静岡・御殿場には記録的短時間大雨情報(読売)
8/10、静岡で1時間に約110mmの雨量(共同)
8/10
18:00ごろ、開通したばかりの輪島市「中屋トンネル」付近で土砂崩れ。乗用車6台が一時取り残される(読売)
JR西日本金沢支社が七尾線で計画運休を発表…11日は始発から午前10時頃まで運転取りやめ(石川テレビ)
佐渡市に土砂災害警戒情報、13日にかけ激しい雨に警戒を。10〜11日の1時間降水量30mm(新潟日報)
8/8、砺波204mm、南砺192mm、富山県内記録的大雨。男性1人重体(北日本)
8/8、北陸道、国道8号通行止め(北國)
8/8、秋田県由利本荘市で1時間に120mm。3地域に「緊急安全確保」(朝日)
8/8、秋田・五城目町では内川川が未明に氾濫。引き続き土砂災害に厳重な警戒を(秋田放送)
8/8
石川や富山で記録的雨量に。8日も警戒呼びかけ(毎日)
加賀地方で線状降水帯、金沢大雨3時間148mm、観測史上最大。土砂崩れ、道路冠水(北國)
8/7、北陸新幹線、大雨のため金沢・長野間で運転見合わせ(MRO)
鹿児島市思川・本名川流域に「緊急安全確保」命を守る行動を【大雨情報】(南日本)
8/8 05:00、【大雨特別警報】鹿児島県・霧島市に発表。ただちに命を守るため最善の行動を<警戒レベル5相当>(TBS)
宮崎県と鹿児島県に線状降水帯の予測情報。8日明け方から昼前にかけて(テレ朝)
前線は8日も東・西日本の太平洋側にとどまる見込み。気象庁は九州を中心に大雨に警戒し、落雷や突風、ひょうに注意(時事)