コンクリートの耐久性を判定する調査項目 |
調査項目 |
調査方法例 |
外観変状 |
ひび割れパターン |
スケッチ、写真、赤外線撮影 |
ひび割れ密度 |
測長法、格子密度法、画像処理法 |
ひび割れ深さ |
超音波法、コア採取 |
ひび割れ幅 |
ひび割れスケール、読微鏡 |
ひび割れの進行 |
ひび割れ幅変動、標点間距離 |
漏水、錆汁 |
目視観察 |
遊離石灰 |
目視観察、写真 |
コンクリートの浮き |
目視観察、打音、赤外線調査 |
鉄筋露出 |
目視観察 |
配筋 |
かぶり、鉄筋間隔 |
磁気、レーダー探査 |
鉄筋の発錆 |
発錆程度、断面欠損 |
はつりによる目視観察、削孔による内視鏡観察 |
腐食傾向 |
自然電位法 |
腐食速度 |
分極抵抗法 |
シース・鋼材の腐食 |
グラウト充填度調査 |
X線撮影 |
打音振動法 |
はつりによる目視観察、削孔による内視鏡観察 |
削孔による通気調査 |
中性化 |
中性化深さ |
フェノールフタレインアルコール溶液、pH試験、CO2濃度、溶存酸素量 |
中性化速度 |
各種中性化速度実験式 |
コンクリートの品質 |
圧縮強度、ヤング係数 |
反発硬度法、引き抜き耐力法 |
超音波伝達速度測定 |
コアによる物理試験 |
配合・調合 |
セメント量の推定 |
施工 |
施工記録 |
塩害 |
コンクリート中の塩化物 |
塩素イオン濃度分布 |
飛来塩化物量 |
ガーゼ法、土研法 |
凍結防止剤 |
散布量調査 |
凍害 |
コアの観察 |
細孔径分布調査 |
骨材 |
吸水率、安定性損失質量 |
凍結融解試験 |
相対動弾性係数 |
気象データ調査 |
温湿度、風向風速、降雨・降雪 |
アルカリシリカ反応 |
コアの観察 |
ゲル、反応リム、骨材のひび割れ |
コアの膨張 |
総プロ法、カナダ法、デンマーク法 |
骨材 |
岩種判定、化学法、モルタルバー法 |
化学分析 |
走査型電子顕微鏡、X線マイクロ分析、X線回析試験 |
化学的侵食 |
化学分析 |
pH試験、成分分析、電子線マイクロアナライザー |
立地条件 |
下水、温泉、酸性雨 |
|
|
|