〓〓〓〓〓 話題の倉庫 〓〓〓〓〓
土木関係のニュース↓
2/29
損保大手4社、保険料の事前調整問題で経営陣10人超を処分へ(NHK) 東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険
公共交通系は運賃に跳ね返る。乗客等への損害賠償は?
令和6年度
国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定(国交省)
「第3次担い手3法」の全容が明らかに(建設工業) 共通する3視点「処遇改善」 「働き方改革」 「生産性向上」
国交省直轄土木工事、月単位の週休2日原則化へ経費補正刷新。土日休みの成績評価も(建設工業)
25年度以降に完全週休2日、直轄土木工事で土日休みに。国交省(建設通信)
日建連、4年ぶりにけんせつ小町フォーラム開く、会長らが女性入職・定着へ討議(建設工業)
約3割の企業が「DX進捗は不十分」と回答(建通)
直轄工事で積算自動化。24年度にデータ変換ツール開発し、試行(建通)
3/8に、デジタルとジェンダー〜ジェンダーギャップを埋めるために(W20 ジャパン) 国際女性会議 W20 JAPAN
“無人化”ダム工事現場…14台重機が自動運転。人材不足&2024年問題解消の一手に(ANN)
デジタルと地域力で防災力の強化、新たに火山の調査機関設置が決定(日経) デジタル活用で国土強靱化
自動運転移動サービス:レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ(L4コミッティ)にて、日産自動車から発表があった横浜エリアにおける取り組みを取り上げ(国交省)
無電柱化の取り組み方針、DID区間優先し集中投資(建通)
道の歴史(国交省)
飛島建設ら、音場可視化システム改良、最大3面の音圧レベル分布同時に(建設工業)
組合員の賦課金引き上げ。全国生コンクリート工業組合連合会(建通)
広島「スカイレール」終了へ(毎日)
3/1に、令和5年度
第3回 AIによる下水処理場運転操作デジタルトランスフォーメーション(DX)検討会を開催(国交省)
原子炉格納容器内を小型ドローンで調査開始。福一1号機、燃料デブリの状態を確認(福島テレビ)
関門港湾建設が浚渫船「第三関雄」を披露(産経)
JR福島駅前再開発、公共棟にはコンベンションホールを整備へ(福島テレビ)
堺市、イノベーション創出拠点に。中百舌鳥駅周辺活性化基本方針民活導入し施設整備(建設通信)
新築マンション、最高値更新。建設コスト増で平均5,911万円。昨年(時事)
「マンションストック長寿命化等モデル事業」
を実施(国交省) 第1回募集:4/18-24、第2回募集:6/24-28
韓国パビリオンが起工。大阪・関西万博、先端技術やビジョンを披露。設計=UIA建築士事務所・日企設計
施工=リバー産業(建設通信)
訪日クルーズ旅客数及びクルーズ船の寄港回数(2023年速報値)(国交省)
令和6年能登半島地震
消防重機の半数超が不使用、能登(共同)
被害と対応について(第77報)(国交省)
斜面崩壊で道路寸断や河道閉塞、崩れやすい地形と地質(日経) 「地形に加えて、地質的にも崩壊しやすい条件がそろっていた」「小規模な土砂崩れが至る所で起こった」
基準改定後の道路盛り土は大規模被害ゼロ、前回地震の対策も効果あり(日経)
路床の最大乾燥密度、90%以上を95%以上に。 締固め基準を強化してから造った区間は大規模な被害がゼロ
斜面崩壊で道路寸断や河道閉塞、崩れやすい地形と地質(日経)
義援金1億9,783万円を拠出。日建連会員(建通)
“きれいな制服で卒業式”、珠洲市の高校生の制服、洗濯し届ける(NHK)
石川も3/16開始。北陸応援割、4県同時に(北國)
温暖化関係のニュース↓
2/29
2/27、暖冬のドカ雪、住民困惑。青森県南・下北(東奥)
3/1に、第7回
国土審議会水資源開発分科会豊川部会を開催〜「豊川水系における水資源開発基本計画」の全部変更に着手〜リスク管理型の計画へ(国交省)
地元製材を用いた2階建て庁舎(日経)
船舶へのモーダルシフト推進〜中・長距離フェリー、RORO船のトラック輸送に係る積載率動向について(国交省)
3/4に、港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会(第8回)を開催〜最終とりまとめについて議論(国交省)
使用済み食用油回収、航空燃料の原料に活用へ。横浜市と日本航空(NHK)
充電できるFCV、今夏発売。ホンダ(時事)
「脱炭素」取組み(関電)
オリックス、空調機フロン再生。来月から全国展開(日刊工業)
◆温暖化問題は、エネ源問題であり、経済安保問題である◆
官房長官「北朝鮮が発射を強行する可能性はある」(TBS)
3/2に那覇で、沖縄安全保障シンポジウム〜厳しさを増す国際情勢と日本の安全保障「南西諸島の防衛」(笹川平和財団) 基調講演に飯塚恵子・読売新聞編集員
「海外警察」元幹部女性が秘書。松下新平参院議員側「関係ない」(共同)
ロシアに大量の制裁対象品、EU加盟国から流入。米メディア(NHK)
アウディイウカ近郊も撤退。ロシア軍が「戦場で主導権」(時事)
ガザ市民、4分の1が飢饉寸前=国連(ロイター)
土木関係のニュース↓
2/28
豊田自動織機の不正事案に係る基準適合性等の検証結果(国交省) 産業機械用の現行エンジンの全機種(5機種)及び自動車用の現行エンジン3機種において不正行為が行われていたことを確認。また、産業機械用の現行エンジンのうち建設機械用1機種について、基準不適合であることを確認。
産業機械用の現行エンジンのうち残り2機種は既に基準不適合を確認済み
揺らぐ日本のモノづくり現場。品質不正は「経営問題」(日刊工業)
出生数、過去最少75万人。8年連続減、少子化加速鮮明に。23年人口動態統計速報・厚労省(時事) |
パブコメ 「年末及び夏期等繁忙期におけるトラック輸送対策について」の一部改正案に関する意見募集 4繁忙期時期に限って1車両あたり最大90日の稼働日を任意で選択可能としてきたところ、輸送需要の実態を踏まえ、通年で1車両あたり最大90日の稼働日を任意で選択可能とする |
パブコメ 旅客自動車運送事業運輸規則に基づく運行の管理に関する講習の認定に関する実施要領及び貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づく運行の管理に関する講習の認定に関する実施要領の一部を改正する告示案に関する意見募集 |
パブコメ 旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令案等に関する意見募集 中間点呼における遠隔点呼等の導入 |
パブコメ 安全統括管理者試験及び運航管理者試験の科目、内容及び方法の基準等を定める告示(仮称)案に関する意見募集 |
令和6年能登半島地震 珠洲で緊急公費解体始まる。倒壊懸念で(日経) 昨年5月にも震度6強の地震、珠洲市の「二重被災」、3千棟超か。全壊相次ぎのしかかる経済的負担(朝日)
石川・加賀温泉郷、新幹線延伸後の4月以降も2次避難者受け入れ…「経済と両立図る」(読売) 能登産ブリの消費を応援、広がる輪。輪島で被災した鮮魚店チーフも奮闘(時事) |
日建連首脳会見、労務単価さらなる引き上げを、全産業並みの年収実現へ(建設工業) |
令和6年能登半島地震 水、家の前に来てるのに、輪島「復旧後も不通」続出。敷地内の管破断(北國)
輪島市、自主避難所への物資配送終了方針(産経) 副市長の隣家、初日に相談し同日着工。「一番先に」と担当課に要請。輪島市(共同) 避難者が避難者の相談窓口(北國) 輪島の海女、担い手避難や海底隆起で数百年の伝統に危機(読売) 漁場も変化 金沢21世紀美術館が天井ガラス板約800枚を全撤去へ、24年6月の全館再開目指す(日経) 非常時に大事な放射線モニタリングポスト、非常時こそ機能していない。京大・谷垣助教(朝日) |
パブコメ 「無人航空機の型式認証等の手続き」の一部改正(無人航空機の型式認証の標準処理期間の制定)に関する意見募集 |
令和6年能登半島地震 天皇陛下64歳に。能登半島地震の被害に「深く心を痛めております」「復旧・復興が順調に進んでいくことを心から願っています」(時事) 1,000億円規模を追加支出、計2,600億円超に。若者・子育て世帯に拡大(産経) 新交付金、現役世代も対象。1,000億円支出へ―岸田首相(時事) 能登半島地震、初動対応に問題も。防災研究の第一人者は「発災からこれまで」と「これから」をどう見るか。神戸大名誉教授で石川県の災害危機管理アドバイザーの室崎益輝氏(共同) 現地からの情報がすぐには入らず初期の段階では国や行政が被害を軽く見てしまったのではないか 被災の状況を軽く見たことは、国が発災後にもっとも軽い「特定災害対策本部」を設置したことにあらわれている 直後の推定と実態がかけ離れていた 東日本大震災の教訓:情報が入って来ない=被害が甚大の可能性大。 能登半島地震対応の石川県職員、4分の1が「過労死ライン」超え(朝日) 24時間態勢で対応に当たる危機管理監室や、現場を見て回る土木部の職員が目立つ
能登地震、現地で見た「原発事故で避難不能」の怖さ。志賀原発とかつての原発予定地の現状が問うもの(東洋経済) 屋内退避ができないような状況が発生したが、2/14山中委員長「避難もできない、屋内退避もできないということは今回の検討の中では考えない」 自主避難所への物資配送打ち切り…「納得いかない」輪島市の方針に困惑と憤り(中日) 福井県、能登半島地震のボランティア受付開始。2月26〜3月3日、バスで石川県珠洲市へ(福井) 不適切投稿、1,821件を削除。能登半島地震でLINEヤフー(共同) 再開の見通し立たない輪島朝市の組合員に義援金。来月には金沢で「出張朝市」も(テレビ金沢) 「北陸応援割」3/16から開始。富山・福井・新潟が発表(NHK) |
パブコメ 「港湾における気候変動適応策の実装方針(案)」に対する意見募集 |
建設業の賃金水準、年収466万円。全産業より30万低く(建通) 建設業の賃金が全産業と依然大きな開き、労務単価上昇さらに波及を。国交省推計(建設工業) 賃上げ、大手と中小に差。建設業は9割弱で実施(建通) |
令和6年能登半島地震
能登半島地震の全壊住宅8,795棟に。熊本地震を超える(毎日) 能登半島地震のみ給付金倍増、公平さ欠く住宅再建支援(日経) 地震保険の加入率、被災後は急上昇。能登半島地震きっかけに再注目(朝日) |
土木関係のニュース↓
2/21
JR山陽線のレール銅線32本盗んだ疑い、27歳会社役員の男を逮捕。宇部線でも被害相次ぎ復旧作業で運休も。山口県警(テレビ山口)
日航、全日空子会社も不正。羽田の車両運転資格試験で(共同)
働き方改革、土木学会建設マネジ委特別小委員会委員長・堀田昌英氏に聞く(建設工業) 提言は三つの時間軸を設定、
上限規制適用まで早急に対応すべき取り組み、
建設産業全体の生産性を図る中期的取り組み、
持続可能で魅力ある産業を実現するための長期的取り組み
建設業法改正案、労働者の処遇確保を努力義務化(建通)
国交省、建設業法・入契法一括改正案、「著しく低い労務費」見積もり禁止(建設工業)
価格転嫁(建設通信) 建設業の大半を占める地域の中小元請企業と、専門工事業者にとって賃上げと価格転嫁を阻む大きな壁が立ちはだかっている
パブコメ
建設コンサルタント登録規程及び地質調査業者登録規程の一部を改正する告示案に関する意見募集
規程中、様式の記入事項のうち、技術管理者及び現場管理者の生年月日、住所、最終学歴を削除する。ほか
場所打杭の孔壁形状確認システム開発。西松建設(建通)
熊谷組、クレーンつり荷直下の危険エリア侵入を常時監視、AIとGNSS活用(建設工業)
成瀬ダム建設に導入、ダム堤体原料を自動運搬。大成建設(建通)
衛星データ用い森林伐採確認。JAXA・茨城県・森林総研、新手法。行政職員の負担軽減(茨城)
長崎県、総合評価方式の評価項目・落札者決定基準見直し、防疫活動の実績など追加(建設工業)
香川県、さぬき浜街道・五色台トンネルが貫通。施工は高松側工区を村上組・青葉工業・城北建設JV、坂出側工区を安藤ハザマ・真部組JV(建設工業)
パブコメ
「公共交通機関の旅客施設・車両等・役務の提供に関する移動等円滑化整備ガイドライン」の改訂案等に関する意見募集
参考:
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)
「新幹線」首都圏ならどの駅から乗る?(小林拓矢)
名古屋港攻撃の国際ハッカー集団「ロックビット」を摘発。警察庁など共同捜査で(産経)
世界初、径間600m超のアーチ橋が開通。中国広西チワン族自治区(日経)
4万人の町に半導体の世界的企業「TSMC」進出(TBS)
「水を治める者は国を治める」 、地球温暖化で一層重要な言葉になった。 「生命の水」確保、洪水から国民を守る、旱魃や水不足を抑える。さらには産業を増やして繁栄に導く治水と利水。 土木が日本を安全に豊かにする。(u.yan)
参考:
なぜTSMCは熊本に進出するのか(朝元照雄) 熊本では清潔な水が豊富 水は武器。 4月からの国交省に期待大。
半導体製造の2024年展望、国内で新工場稼働ラッシュ(日経)
90%のシェアを占める分野も。日本の「半導体製造装置」産業(MAG2
NEWS)
台湾と韓国は3ナノ、赤中華7ナノ、日本は大きく遅れて40ナノの実力差。(u.yan)
地下埋設物を3D化、高規格堤防とまちづくり一体。東京都知事施政方針(建設通信) 都市の強靱化
単身高齢者、住宅借りやすく。家賃保証業者を国が認定(日経)
2/27に、標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ(第5回)を開催(国交省)
守口市、5月にも工事公告。守口小を現地建替、26年供用へ今夏着工(建設通信)
神戸アリーナプロジェクト、建設工事が着々(建設工業)
寺院取り込む高層ホテル(日経)
万博公衆トイレに2億円、「高額と言えない」自見担当相(毎日)
東京都港区、「セーラームーン」のマンホール5カ所設置(日経)
日本商工会議所が観光振興の全国大会、水戸で21〜23日(日経
令和6年能登半島地震
石川県、241人死亡確認。住宅被害7万4,393棟(NHK)
地震で被災、高齢者世帯など対象の給付金、現役世代にも。厚労省(NHK)
避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」。女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声(産経) 「……1カ月以上が経過した今は、避難所を実際に切り盛りしている人たちの積み重なった疲労やストレスが心配」
奥能登、看護師離職相次ぐ。拠点4病院、自宅被災も(共同)
石川県が「被災者データベース」構築し支援へ(NHK)
被害と対応について(第72報)(国交省)
埋立浚渫協、県港湾漁港建協で、輪島港漁船だまり啓開作業(建通)
「とやま応援クーポン」、能登半島地震で落ち込む観光業を支援(NHK)
温暖化関係のニュース↓
2/21
2/20、冬なのに、夏日観測。90地点で2月の過去最高気温(共同)
今夏も全国的に猛暑予想、「4月ごろから暑くなる可能性」。気象庁(毎日)
『待って!家選びの基準変わります
マンション編』〜省エネ住宅のメリットがわかるマンガを公開(国交省)
集合住宅の断熱指標を見直し、新評価方法では同じ仕様でも断熱等級4が5にアップ(日経)
環境データを一元管理。東急建設(建通) 産業廃棄物やCO2排出量、エネルギー使用量など
グリーンインフラ産業展など開幕。4展示会に316社・団体(日刊工業)
「木のエコ発電」火災相次ぐ。燃料が発酵、自然発火か。粉塵爆発の可能性も(産経)
汚染水漏れ、東電社長呼び指導へ。再発防止へ経産相(デイリー)
2/29に、小島嶼開発途上国の気候変動適応戦略「モルディブの人工島開発経験からの貢献」(笹川平和財団)
◆温暖化問題は、エネ源問題であり、経済安保問題である◆
元徴用工訴訟で日立造船が韓国裁判所に預けた供託金が原告側に渡ったことに関し、官房長官「日韓請求権協定に明らかに反する判決に基づき、日本企業に不当な不利益を負わせるもので極めて遺憾だ」(共同)
徴用被害者が日本企業の資金を受け取り。韓国政府「法令にのっとり手続き」(朝鮮日報)
日本の領土は侵略するは、カネはふんだくるは。何という国。
日本・インド時価総額が急伸。東証世界4位、中国から資金(日経)
米国、「中国西部」の部品を使ったポルシェ・アウディ数千台を差し押さえ(中央日報)
2/19、国交政務官が日・ウクライナ経済復興推進会議に出席し、ウクライナ地方・国土・インフラ発展省との間で、「ウクライナにおけるインフラ復旧・復興促進および継続的な協力関係のための協力覚書」を締結(国交省)
参考:
空爆を重ねるロシア軍。「ウクライナの対空兵器が苦しい状況」。米国などがウクライナの防空体制強化に向け支援しなければ「ロシア側の攻勢は強まる」(読売)
ロシアがウクライナへ発射した北朝鮮弾道ミサイルに欧米の電子部品。日本企業も、英研究所報告(共同)
2/20に、紅海危機に関するG7交通大臣会合を開催(国交省) 紅海等において、ホーシー派による、船舶の自由かつ安全な航行を阻害する行為が続いている。国内外の海運会社がこの海域の航行を停止、喜望峰回りとする動きを取っており、国際海運全体への影響も懸念されている
国連安保理、ガザ停戦決議案を否決。米4回目の拒否権。日本は賛成(時事)
土木関係のニュース↓
2/20
豊田自動織機に是正命令へ。国土交通省、エンジン不正問題。問題が発覚した一部エンジンについて大量生産に必要な「型式指定」の取り消しを検討(共同) トヨタグループの不祥事のリンク
全国鉄筋工事業協会が鉄筋工の標準単価検討、トン当たり9万円以上必要。一般管理費率の見直しも(建設工業)
専門学校の教育を充実、社会人の学び直し促進も。文科省、学校教育法の改正案を今国会に提出(建通)
アサヒ飲料が2社目参入、CCUS応援自販機。現場設置第1号は錢高組(建設通信)
上司の安堵感与える一言で気付き、「独りよがり」を脱した次世代の現場リーダー(日経)
2/21に、社会資本整備審議会
道路分科会 第21回 道路技術小委員会を開催〜能登半島地震に対する道路構造物の専門調査結果等を踏まえ、今後の対応について議論(国交省)
県市町村の防災計画に左右されない、日本全体の防災力アップに資する計画が必要。 冗長性確保のう回路設定、震度7・M9でも被災しにくい国道、24時間以内に補修・啓開可能な構造であるべき。県を跨ぐ防災国道の構築にテックフォースの経験を活かしてもらいたい。防災の道路は国防にも使える。(u.yan)
自動物流道路に関する検討会の設置、2/21に第1回検討会を開催(国交省)
第11回
ロボット大賞の募集(国交省)
2/22に、第11回BIM/CIM推進委員会を開催(国交省)
前田建設ら3社、360度カメラ撮影動画とBIM融合、PC上で計測・検査可能に(建設工業) 記録写真は現場で撮った静止画でなければならないとされる。普及には360度動画から静止画を切り出す撮影方法が認められる必要がある
JR西日本らが業務提携、インフラ包括管理に参入。100件超の事業展開目指す(建設通信) 道路や水道の包括的維持管理事業など
地域公共交通を持続可能な形に再構築する契機に。福井運輸支局長「マイカー一択」から移動手段の多様化を(福井)
3/5に、海のドローン等の利活用に関するオンラインセミナーを開催(国交省)
パブコメ
陸上空港の施設の設置基準と解説の一部改正(案)に関する意見募集 グライドパス停止線に関して
パブコメ
「空港運用業務指針」の一部改正案に関する意見募集
ヘリパッド
末永く愛される施設に。長野県新陸上競技場が起工(建設通信)
パブコメ
積立式宅地建物販売業者営業保証金規則の一部を改正する省令案について 「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」に基づき、公的な証明書等の掲示にネット利用
令和6年能登半島地震
地震本部、「海底活断層」の評価公表を迅速化。能登半島地震を受けて(朝日) 能登半島沖の活断層は、研究機関の調査で存在が知られていたが、地震本部の評価が間に合わなかった。石川県の被害想定の見直しの遅れや、活断層の周知が行き届かなかった要因になった可能性がある
約3,000世帯で断水続く石川県能登町へ、宮崎県・延岡市が給水車と職員を派遣(TBS)
能登半島地震、ボランティアの数少なく。交通事情などを理由としたボランティアの自粛ムードがある(神戸)
トンネルや橋に大ダメージ、見えてきた「震度7」の被災メカニズム(日経)
被害と対応について(第71報)(国交省)
平時からの準備が奏功、官民連携で迅速な初動。「啓開作業に遅延なし」(建設通信)
道路啓開計画は道路管理者間の協議を経て、大規模災害発生時の啓開ルートの優先順位などを定める
今回の地震は、「道路被害が甚大で、緊急復旧が不可欠」なため、道路啓開の領域を超えていると見ることもできる
北陸整備局、輪島港で海底地盤の浚渫作業着手(建設工業)
権限代行。漁船だまりの啓開、海底地盤を約1〜2m掘り下げる
「被災地の姿」撮って未来に。珠洲の写真館店主の覚悟(毎日)
温暖化関係のニュース↓
2/20
週後半から真冬。関東で雪の可能性も(ウェザーマップ)
北海道、2月観測史上最高気温各地で観測(STV)
九州整備局、阿蘇立野ダム完成式典開く。本体施工は西松建設JV(建設工業) 式辞で国土交通相は「治水と環境の調和を目指したダムが地域の防災力向上だけでなく、新たな観光資源として地域の活性化にも末永く寄与することを心から願う」
集合住宅版ZEHが急増中、ただし7割が太陽光発電なし(日経)
レンゴー、建築の木質廃材から航空燃料の原料。27年に量産(日経)
都市緑地の評価制度、敷地要件は原則0.5ヘクタール以上、その2割以上が緑地(建通)
パブコメ
鉄道業の事業適応の実施に関する指針案について
鉄道のカーボンニュートラル
国交省、カーボンニュートラルポート(CNP)形成へ岸壁整備や指針作成。水素・アンモニア導入促進(建設工業)
温室効果ガス排出量を開示へ。金融庁、プライム企業に義務化(共同)
環境や社会に関するサステナビリティ―情報、第三者による保証を求める制度の導入について検討。金融庁の金融審議会(日経)
炭素税導入に財務省が本気という事か。(u.yan)
秋田市南部沖、2033年度までの着工目指す。浮体式導入も検討(WIND)
福一の汚染水1.5トン漏れ問題、規制委「実施計画違反の疑い」。今後の検査で詳しい状況を確認し判断(朝日)
◆温暖化問題は、エネ源問題であり、経済安保問題である◆
中国の飛行ルート変更は地域の安全脅かす(謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表)
中国「余る住宅」1.5億人分(日経)
対ロシア追加制裁を検討。米大統領、ナワリヌイ氏死亡受け(共同)
地雷除去・農業・バイオなど7分野でウクライナを重点支援へ…政府が経済復興会議を初開催(読売)
ウクライナ復興へ30社超協力。技術生かしインフラ、農業後押し(時事)
ウクライナ避難民家族にビザ発給。上川外相「安心な環境取り戻す」(時事)
日・ウクライナ経済復興推進会議、外相「渡航制限
一部緩和も」(NHK)
土木関係のニュース↓
2/19
東北復興工事、入札経ず契約。既存事業に費用上乗せ5件(日経) 為替介入以上の透明性では。根拠の無い設計変更は考えにくい。 緊縮財政派への提灯記事では、詳細報道待ち。(u.yan)
戸田建設が人材派遣「8割規制」回避へM&A、2024年問題が背景(日経)
高齢者の活用、建設業が最高(建通)
リケジョ:大坪晴香さん(日刊工業)
国交省、設計労務単価5.9%引き上げ、過去10年で最大の伸び。3/1から適用(建設工業)
全職種平均5.9%アップ、3月適用の設計労務単価。物価上昇超える伸び率(建設通信)
国交相、物価上昇率を上回る伸び率になったことと時間外労働の上限規制適用を踏まえて単価設定したことを説明。「建設業界に対し、時間外労働規制の導入に向けた準備を着実に進めるよう強く促すとともに、今回の単価引き上げが各社の賃上げに結び付き、次なる単価引き上げにつながる好循環を実現できるよう、各社の賃上げを強く働き掛けていく」
役割増す設計労務単価。重要性、改めて認識を。設計労務単価の設定が、国が講ずべき措置として品確法基本方針に位置付けられ(建通)
日本基礎技術、小口径ボーリングを自動化、ダム現場で有効性確認(建設工業)
複数人で災害体験、新メタバースシステム。大成建設(建通)
鉄道は都市構造変える社会基盤。日建連が鉄道交通講演会(建設通信)
篠山紀信氏が撮った東急渋谷駅地下化(日経)
なぜ静岡駅には「のぞみ」が停まらないのか…乗車人員2万人の政令指定都市がスルーされる根本原因(鐵坊主)
北陸新幹線延伸、東京と直通も関西との交流後退に懸念(産経)
北陸新幹線延伸、見えない全線開業時期。敦賀ー新大阪は未着工(産経) 政府関係者「現時点では着工の時期も見通せず、28年度の開業との見通しも立たない」、残り約140km
「券売機がない駅では…」JR九州の“不親切”ポスターに驚いたワケ(枝久保達也)
・鉄道事業者の都合で一部利用者に不便を押し付けるべきではない
・鉄道事業の拡大・成長が望めない中で黒字を保つには、新規投資抑制、イニシャルコスト削減
復興庁、富岡町特定帰還居住区域復興再生計画を認定。除染区域に220ヘクタール追加(建設工業)
猛暑のせい?「危険木」急増で都会のオアシス、等々力渓谷が立ち入り禁止に。再開まで数年かかる理由とは(東京)
宮崎市、新庁舎建設基本計画案、基本設計先行DB方式を採用。ワンストップ窓口と執務エリア無柱空間。 南海トラフ巨大地震に備え、免震構造採用。大規模豪雨での浸水を想定して敷地かさ上げ。ZEB
Ready認証取得目指す(建設工業)
参考:デザインビルドとは(大和リース)=デザインビルド方式が増加した時代背景として、建設費の高騰や入札の不調などから、工事費を低く抑える必要があった
野田瀬戸物流センターA棟が竣工、グループ最大の物流拠点。SBS(建設通信)
東京・千代田区、橋梁ライトアップで魅力発信、21橋でイメージ作成へ。調査検討業務の委託先を決める公募型プロポーザルを公告(建設工業)
令和6年能登半島地震
避難所の過酷な寒さが指摘され、多数が身を寄せる避難所の防寒が急務、対策が遅れがちな実情が浮き彫り
冬の避難所訓練、69%未実施。災害時の防寒急務、108市町村(共同) 阪神大震災や東日本大震災などでも、寒さなどで体調を崩して亡くなる「災害関連死」が相次ぎ
ナゾ残る能登半島地震、研究者が現地調査で驚いた、前代未聞の複雑な動き「活断層リスク見直しを」(東京)
日本活断層学会長の鈴木康弘・名古屋大教授「1000年に1回大きい地震を起こすというような単純なイメージで捉えられがちだが、今回のようにお付き合いで動くなど複雑に活動し大小さまざまな地震を起こす。活断層のリスクの考え方を見直した方がいい」
能登半島地震の海岸隆起は明治以降で最大、関東大震災の2倍。自然が見せつけた異様な光景(産経)
被害状況位置図等PDF(国交省)
北陸整備局、能登復興事務所を開所、インフラ本復旧の拠点に(建設工業)
参考:「我が家は新耐震基準だから大丈夫!」安心する人が忘れている“8100住宅”の注意点(長嶋
修) 地形などの特徴によって気をつけるべき災害は異なる
石川の神社208社が被災「復興には年単位の月日がかかる」…真宗大谷派は寺457軒被害(読売)
金沢スタジアム杮(こけら)落とし。震災復興へキックオフ(富山)
温暖化関係のニュース↓
2/19
人工光苗木700本を植林。大林組(建通)
世界トップレベルの微生物開発技術を有する神戸大学に「バイオものづくり共同研究部門」を設立(idemitsu) 将来はCO2を原料に
住宅設計者がみかんの木のバイオ炭を混ぜた建材開発、「水を浄化する家」完成(日経)
竹中工務店が万博「三菱未来館」の地盤改良でCO2を固定する新工法(日経)
三菱ガス化学、工業地帯CO2を資源に。水島で地産地消へ(日経) 「カーボンリサイクル」
排出量の開示、東証プライム企業に義務づけ。金融庁検討(日経)
札幌市、道内自治体から再エネ電気を調達、稚内市と第1号契約(メガソーラービジネス)
洋上風力発電設備、EEZ内設置について意見募集。22日締め切り(WIND)
東電へ不信の声上がる。柏崎刈羽原発巡り、規制庁説明会(デイリー)
HV世界販売3割増でEV逆転。2023年(日経)
オイルマネー、日本株に流入(日経)
◆温暖化問題は、エネ源問題であり、経済安保問題である◆
日本が整備した「質の高いインフラ」…南太平洋島嶼国は重宝。中国は「巨大施設建設」で浸透図る(読売)
中国への直接投資82%減。23年、地政学リスク懸念(共同)
中国、現場海域の巡視強化。漁船転覆で台湾側に対抗へ(時事)
中国外相が台湾統一への支持を呼び掛け、「統一は必ず実現する。これは14億人の意志だ」(産経)
中国外相、「ロシアに武器売却しない」。ウクライナ外相と会談(時事) 中ロは経済・軍事両面で連携を強めており、中国によるロシア産原油の購入が戦費を下支えしているのが実態
日ウクライナ推進会議、力による現状変更許容せず(産経)
ウクライナ渡航制限に特例。投資促進、19日復興会議(共同)
ウクライナ復興会議、巨額支援なら増税懸念。自国防衛は手薄なのに本末転倒(長谷川幸洋)
プーチン氏、アウディーイウカ制圧の現地部隊に「重要な勝利」と祝意…戦果を国民に誇示(読売)
パレスチナの諸派が2/26にモスクワで会談予定。パレスチナ自治政府の首相が語る(ARABnews)
土木関係のニュース↓
2/17,18
ダイハツの「ロッキー」など3車種の出荷停止指示解除。国交省(NHK)
少子化対策関連法案、閣議決定(TBS)
誰でも保育所、高校生にも児童手当。今の通常国会で成立をめざす(日経)
卵子凍結、支援企業に奨励金。神奈川県、中小対象(共同) 神奈川県知事「女性が生き方やキャリアプランを考える中で、卵子凍結は有効な選択肢の一つだ。仕事と両立できる職場環境の整備も必要だ」
今は満足、将来不安…Z世代に広がる「子供いらない」(産経)
千葉県、週休3日制導入へ。柔軟な働き方で離職防止や優秀な人材確保(千葉日報) フレックスタイム制導入と「勤務を割り振らない日(週休日)」
令和6年3月から適用する公共工事設計労務単価(国交省)
1.全国全職種単純平均で前年度比5.9%引き上げ
2.12年連続の引き上げにより、全国全職種加重平均値が23,600円
3.労務単価には、事業主が負担すべき人件費(必要経費分)は含まれてない。下請代金に必要経費分を計上しない、又は下請代金から値引くことは不当行為
令和6年3月から適用する鋼橋積算基準の直接労務単価(鋼橋製作工)について(国交省)
令和6年3月から適用する電気通信関係技術者等単価について(国交省)
令和6年3月から適用する機械設備工事積算に係わる標準賃金について(国交省)
令和6年3月から適用する設計業務委託等技術者単価について(国交省)
令和6年4月から適用する建築保全業務労務単価について(国交省)
2023年度コンクリート技士・主任技士試験結果(JCI)
建設総合統計(12月)(国交省)
トラック運転手の荷待ち・荷役、年125時間削減へ…物流2024年問題で政府が対策指針(読売)
運賃値上げ1年、鉄道駅のバリアフリー化は進んでいる?(毎日)
10円引き上げの「鉄道駅バリアフリー料金制度」、報告と実態調査はあってしかるべき。
先細る地域交通、住民に募る危機感。住民が運営する予約制の乗り合い輸送車、「これがないとどこも行けん」近くにバス路線なく(中國)
「通勤パス」の社会実験〜令和6年4月から全国6道県にエリア拡大(国交省) 現在実施中の石川県に加えて、北海道・新潟県・山梨県・香川県・長崎県
京都府城陽市、新名神高速の開通見据え「まちづくり」注力へ(京都)
3/29に、関越自動車道リニューアル工事現場見学会(JCI関東支部)
「道の駅」の第60回登録について〜4駅登録で全国で1,213(国交省)
新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会、最終とりまとめ(国交省)
2/22に、第5回
港湾技術パイロット事業委員会を開催(国交省)
パブコメ 「不測の事態を考慮して航空機の携行しなければならない燃料の量を定める告示」の一部改正(案)に係る意見募集 いわゆる“空飛ぶクルマ”は「着陸地までの飛行を終わるまでに要する燃料の量の 10%に相当する燃料の量」と規定 |
パブコメ 「運航規程審査要領細則」等の一部改正(案)に係る意見募集 いわゆる“空飛ぶクルマ”の運航規程審査要領細則 |
パブコメ 不動産特定共同事業の監督に当たっての留意事項について」の一部改正に関する意見募集 IT活用等による当該事務所以外での勤務可能 |
パブコメ 人の運送をする船舶運航事業者に対する行政処分等の基準(案)に関する意見募集 |
令和6年能登半島地震 能登半島地震から1か月半。震度5強以上が発生しやすい状況、引き続き強い揺れに警戒を(日テレ) 石川県、能登半島地震の死者名を新たに公表。遺族同意の8人(NHK) 避難所運営になぜ女性が不足しているのか――性トラブルや健康被害を減らすためにできること #災害に備える(Yahoo!) 災害対策に女性の視点が足りない 進まぬ罹災証明「身動き取れない」。なりわい再建へ焦り、二次被害懸念も(時事) 1/5に罹災証明書を申請したが、1カ月以上がたっても発行されないまま
「危険」判定でも自宅に戻りたい。避難生活長引く(NHK) 仮設住宅 追いつかず 名古屋大・福和伸夫名誉教授「命に関わる危険があるという意味で原則として戻るのは好ましくない」 「避難生活が6週間にも及んでいることが原因だ。万が一、いま強い揺れが来れば、多くの人たちが危険な住宅の中にいて、誰がどこにいるか分からない状態では救助することができない。行政は見て見ぬふりをせず、避難者の実情を把握することが大事だ」 「筋交いを入れる補強や板を打ちつけるだけでも住宅の安全性が増す。り災証明が出る前に応急修理ができるようにするなど、行政の臨機応変な対応も必要だ」 馳知事「できれば1次避難所を頼ってほしい」 一番切符30秒完売。北陸新幹線第2の開業(北國) 金沢〜敦賀の開業迫る、宿泊施設が直面する問題とは(NHK) 2次避難所になっている宿泊施設では、被災者と観光客の受け入れをどう両立するのか、難しい判断に迫られている ホテルの平均的な宿泊料金は1泊1人あたり1万5,000円程度。被災者の受け入れに伴って施設側に支払われる利用額は食事付きで1泊1人あたり1万円 馳知事「ギリギリの調整」 参考に 被災者のストレス軽減ポイントは。真備の医療・福祉関係者らが冊子(山陽) 2018西日本豪雨 ペット可の体育館、校長が代わり一転NG。「ルールが必要だった」(毎日) 能登地震の志賀原発影響を検証。電事連会長、課題を洗い出し(共同) |
パブコメ 特殊車両通行制度における通行時間帯条件等の緩和試行 ドライバー不足の解消や働き方改革の実現のため、通行時間帯条件の緩和等を行う |
パブコメ 「一般乗合旅客自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可申請等の審査基準について」の一部改正について 系列子会社等を対象とした事業の譲渡譲受及び法人の合併若しくは分割による経営統合を行い、路線の維持・確保や事業の継続を図る |
令和6年能登半島地震 「令和六年能登半島地震による災害についての激甚災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令の一部を改正する政令」について(内閣府) 「激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律」に基づき、当該災害を激甚災害として指定し、併せて当該災害に対する適用措置を指定する政令が令和6年1月11日(木)に閣議決定され、公布・施行されましたが、別紙のとおり、措置を追加指定する政令を、本日(2月9日(金))閣議において決定 激甚災害の指定 【本激】 I罹災者公営住宅建設等事業に対する補助の特例(法第22条) 激甚災害により滅失した住宅に居住していた低額所得者に賃貸するため公営住宅の建設等をするときには、当該公営住宅の建設費等に要する費用の補助の特例を行う 令和6年能登半島地震に係る現場視察に係る報告(内閣府) 被災地の状況を確認するため、内閣府特命担当大臣(防災)及び内閣府副大臣が石川県を訪問し、被災現場の視察 輪島朝市火災、消防庁が原因調査発表。原因は地震による電気配線の損傷か(テレビ金沢)
北陸「おとくキップ」あすから利用可能に(TBS) JR東日本が北陸応援フリー切符を発売…東京から北陸、往復2万円。地元JRなど4日間乗り降り自由(福井) |
パブコメ 「無人航空機の型式認証等における安全基準及び均一性基準に対する検査要領」及び「無人航空機の型式認証等の手続き」の改正に関する意見募集 第一種型式認証と比較し、リスクの低い第二種型式認証特有の基準を設定 |
パブコメ 奄美群島振興開発特別措置法及び小笠原諸島振興開発特別措置法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令案に関する意見募集 |
令和6年能登半島地震 2/14 10:30ごろ、震度4で建物倒壊。カメラが捉えたその瞬間、輪島市で「危険」判定の住宅 。作業時は周囲の安全確保を(石川テレビ) 延長100mのコンクリートが崩落した大谷トンネル、周辺に地滑りの痕跡(日経) 「覆工が圧壊してばらばらになって落ちている。相当危険な状態だ」 「地山の動きにトンネルが追随できず応力集中が発生した可能性が考えられる」
石川県内初、被災建物の「公費解体」申請が能登町で始まる…半壊以上が対象(読売) 奥能登地域、看護師約70人が退職決断。体調崩す医療従事者も…被災地の医療に危機(テレ朝) 疲弊する被災地の医療現場 能登でキャンピングカーが活躍中、応援職員の宿泊所不足&移動ロスを解消(東京) 熊本地震では、自治体職員は36時間連続勤務など激務が続き、1カ月ほどするとうつ状態になる人も出始めた 秋篠宮さま、済生会金沢病院を訪れ被災者を見舞われる(読売) 能登半島地震被災者を対象とした税減免特例法、2/21にも成立。23年所得に適用(時事) 原発事故の屋内退避、規制委に指針見直しの検討チーム。能登半島地震などを受け(NHK) 応援割「遅らせる」で波紋。馳知事、石川は避難者優先。観光関係者、賛否(北國)
|
JR東海がリニアで採用予定の「高温超電導」の技術を工夫すれば、ロス少なく長距離送電可能な「高温超電導直流送電」となる。 電気の地産地消と長距離送電、低炭素なデジタル社会に必要となるもの。デジ庁は積極的に研究費を出そう。医療現場で使いにくいマイナカードより先。社会に先取る基盤整備が薄すぎる政治。(u.yan) |
2022年9月までの温暖化災害のリンクはこちら 。 |
令和6年能登半島地震 124時間後救助の93歳死亡、1カ月後容体急変。また、塀下敷きで心肺停止の男性死亡(北國) 「明日の命をどう救うか」、能登と羽田、責任追及より原因究明を(日刊工業) 日本災害復興学会顧問の室崎益輝神戸大学名誉教授「被災は責任として受け止めなければならない」。「再発防止の観点から社会の弱点や防災体制の欠陥を洗い出し、直ちに改善・解消に取り組まなければいけない」
ボランティア登録2万5,000人に。県外からの登録が急増(北國) アルピニストの野口健さん、「避難所ガチャ」の解消を訴える。「各避難所による生活環境格差」を無くす「日本版スフィア基準」の策定を提唱(TBS) 能登半島地震の2次避難者支援へ…生活や仕事の悩み相談対応。「ひとりじゃないよプロジェクト・福井」(福井) 新潟市、被災住宅の修理・建て替えに加算、上限50万円。例えば半壊住宅を修理する場合、生活再建支援金を含め国と県の分を合わせて最大計270万6,000円が支給(日経) |
令和6年能登半島地震
7階建てビルが横倒しに、専門家が推理する転倒メカニズム(日経) フーチングに杭抜けた痕跡 石川・珠洲のある集落、津波の死者はゼロ。住民の命救った合言葉「何かあったら集会所」(毎日) 防災士の資格 熊谷千葉県知事、能登地震への給付巡り苦言「政府から十分な説明ない」。過去の災害との違いは、賃貸・持ち家の差は…公平性を疑問視(千葉日報) 富山・氷見市長“複数場所で仮設住宅や災害公営住宅建設検討”(NHK) 空き家に避難の12人、もう「どこにも行かん」。輪島市門前町の谷内和田(朝日) 離散コミュニティー、つなぐSNS。「住み続ける」と答えたのはわずか2人(時事) 輪島と珠洲の事業者、少なくとも6割「営業できる状況にない」(NHK) 「地元守りたい」避難所にミシュラン星料理人。輪島の美味、被災者へ(毎日) 能登町の民間病院再建へ、クラウドファンディングで支援呼びかけ(NHK) かやぶき古民家から始まる能登復興。「東日本」を教訓、「町の将来を決めるのは被災者自身」(産経) 宮城大特任助教・阿部晃成氏「今、皆さんは2次避難や仮設住宅の段階だが、いずれどんな復興を目指すのかというタイミングが来る。そのとき、町の将来を決めるのは皆さん自身です」 「鉄印」で第3セクター「のと鉄道」を応援。全国の3セクで特別版販売…希望を込め「雲外蒼天」あしらう(読売) |
パブコメ |
パブコメ |
令和6年能登半島地震 2/11 12:36ごろ、石川県で最大震度4を観測する地震。震源深約10km、M4.7。津波の心配なし(ウェザーニュース) 突然の揺れ緊張、急ぎ避難。片付け中のボランティアら(産経) 珠洲、地盤の隆起、全長約4km高さ2m余の「崖」出来る(NHK) ブロック塀に挟まれ60代男性が心肺停止、地震被災で片付け中。石川・七尾市(石川テレビ) 地震発生直後の傷病者数が、災害訓練時の約10倍。「対応できた職員は全体の3分の1だった。訓練の想定をはるかに超えていた」公立病院「珠洲市総合病院」(共同) のと鉄道の運転取りやめに伴う代行輸送の実施状況について(2/9 16:00時点)(国交省)
断水、石川より深刻化の可能性(徳島) 投資の先送り:なぜ進まない?水道管の耐震化(KNB) 耐震適合率、氷見市は21.2%。 氷見市上下水道課長「今回の地震におきましては、耐震管の漏水事故は発見されておりませんでしたので、耐震化することは非常に有効な手段だと考えております」 参考:水道事業についての現状と課題(H30 総務省) 水道事業の料金収入は、人口減少社会の到来、節水型社会への移行や産業構造の変化などにより減少傾向にある。が、 地方財政法 第五条 ……ただし、次に掲げる場合においては、地方債をもつてその財源とすることができる。 一 交通事業、ガス事業、水道事業その他地方公共団体の行う企業(以下「公営企業」という。)に要する経費の財源とする場合 地方債発行の首を絞めている省庁が霞が関にある。国が防災事業として公営水道を支援してはならない理由はある? カネを出すのが大嫌いで「命の水」を外国企業に売り飛ばそうとしてないか?(u.yan) 被災地からの声(NHK) もう辞めたい…自治体職員も被災者。悲鳴あげる心身(毎日) 「このままでは倒れてしまう」。看護師1/4が「退職」 防災科研の宇田川真之特別研究員「地元の管理職の業務など代替できない分野はあるだろうが、それ以外は応援職員にどんどん任せればいい。運送会社や警備会社など民間への業務委託も検討すべきだ」 一寸待ってくれ、応援職員だって不眠不休で働けるわけがない。民間は人手不足、運輸業は2024問題でパンク寸前。 自身も被災、家もなく…看護師「辞めたい」続々。「仮設住宅への入居見通しが立たない」「子供を抱えており働くことができない」などの声。 輪島病院事務部長「地震発生から全力でやってきたが限界が近づいている」(読売) 石川・珠洲で仮設住宅入居開始。輪島市に続き40戸(時事) 珠洲で仮設住宅への入居開始。供給不足で入居者「自分たちだけ申し訳ない」(産経) 石川県が2次避難後の支援説明。100人参加(産経) 「入居には金がかかる。(2次避難先に滞在できる)期限を延長してほしいのが本音。(3月の)北陸新幹線の延伸で早く出ていってと思われているのか」 「志賀町は福島市より被害が大きいと思う。自分以上に心に傷を負う子がいてもおかしくない」。子どもの姿に「自分重ねた」、ボランティアの福島大生(時事) 輪島市でボランティア受け入れ開始。宿泊できず…活動約3時間に(日テレ) 輪島市でボランティア開始、40人が災害ごみの片付け(共同) 能登の被災地で受け入れ進むボランティアに感染症対策を呼びかけ。手指衛生の徹底を(産経) ごみの山、住民途方に。「いつ片付け終わるのか」―4市町で59年分(時事) 羽咋で被災の民家から、タイヤ4本盗んだ疑い。北海道の男逮捕(富山) 残念ながら被災地では泥棒や詐欺、悪徳商法が出ます。十分な身元確認と公的機関への相談を。(u.yan) 「復興の第一歩としたい」七尾の商店街でマルシェ、にぎわい創出(朝日) 輪島・三井で農耕儀礼「あえのこと」。田の神様送り、実りと復興願う(北國) 伝統の「揚げ浜式」製塩が窮地。地盤隆起、海水くみ上げ困難―再開見通せず(時事) |
令和6年能登半島地震 震度5強以上、12分で4回。能登半島地震、新たに6弱判明(共同) 「輪島で津波1.2m以上」を削除、隆起で観測に不備か。気象庁(朝日)
罹災証明書の交付、石川県でまだ34%。支援金の申請などで必要(毎日) 県外への避難者、少なくとも30都道府県937人(NHK) 能登に道内から教職員ら10人派遣、2次避難の中学生を支援(北海道) 「中学生に寄り添って」能登から避難生徒をサポートへ。滋賀県、教員3人を派遣(京都) 被災地の寺に掲げた一枚の書、「負けてたまるか!!」 住職が込めた思い。8日には「今ここを生きる」「新しい一歩」と書いた(朝日) |
令和6年能登半島地震 能登半島地震の死者241人に…珠洲市の家屋倒壊現場で男性遺体発見(読売) 岸田政権「寄り添う」で試されるもの、被災地にあるのは「やってる感」「乖離」ばかり(毎日)
避難所での集団感染防止を。医師ら環境改善へ視察(NHK) 「最低限のマナーを守ってほしい」、炊き出しボランティアのマナーにあぜん…300食分を調理途中で放置、切りかけの食材、調理器具も洗わず。被災地からの訴えが話題に(まいどな) 「炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナー」「支援をするなら完全に、自己完結がルールです!」 「避難所難民になってしまった」…みなし仮設、2次避難に悩む被災者たち。見えてきた需給のミスマッチ。人気は金沢市内に集中(東京) 被災地・珠洲の空き家から盗み(富山) 災害に便乗した犯罪は先月35件に。石川県警(NHK) 参考: 被災者「本当に空き巣入るんですよ」……震災便乗の犯罪増、熊本でも1年以上被害(日テレ) 窃盗、性被害「表面化する避難所犯罪」の安全対策(東洋経済) コノワタ、クチコ…能登の高級珍味がつくれない。地震でナマコ入荷が途絶え、穴水の生産者「今後どうなるか」(東京) 輪島伝統「御陣乗太鼓」、ことし初練習(NHK) |
パブコメ 都市再生特別措置法施行規則及び広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集 民間都市開発推進機構による金融支援方法の追加等 |
令和6年能登半島地震 2/7 06:08ごろ、石川県で最大震度4のやや強い地震。震源地は佐渡付近、震源深はおよそ10km、M5.1。津波の心配なし(TBS) 珠洲市に出現した崖、活断層が地表に現れた可能性。これまでは未確認。高さは最大2m、少なくとも東西2km(朝日) 天皇ご一家 能登半島地震の被害や復旧状況の説明受けられる。 半島部のため復旧が難しいのではないかと心配された(NHK)
石川県内の災害廃棄物約244万トン、26年3月末の処理完了めざす。海上輸送や県外施設の活用など広域処理(建設工業) 石川県の災害廃棄物244万トン、東京ドーム2個分に相当(朝日) 避難所避け、車中泊1カ月超。「足伸ばし寝たい」―店再建も断念。いつになるか分からない仮設住宅への入居を待ち望む(時事) 輪島市の7つの小中学校再開で県内すべての小中学校が再開(NHK) 七尾市、2/11に一本杉通りで復興へのイベント開催(NHK) 地震で製材所は倒壊、山にもダメージ。能登の漆器文化支える林業に危機、避難が長引けば「担い手不足さらに」(東京) 「今の石川県で原発災害が起きたら避難できない」それでも災害指針を見直さない、楽観論の背景にあるもの(東京) |
「革新的な統合気象データを用いた洪水予測の高精度化」研究開発(九州地整) ライダー技術とAIを活用して洪水予測の高精度化(英弘精機) 水蒸気の流れを捉える差分吸収ライダー(NICT) 測風ライダー(NICT) |
パブコメ 倉庫業法施行規則の一部を改正する省令 温度帯区分の適正化。エネルギー削減 |
令和6年能登半島地震 最大震度5弱以上に注意、さらに1〜2週間(共同) 気象庁「被災地では家屋倒壊や土砂災害の危険性が高まっているので、身の安全を図るよう心がけてほしい」 輪島・珠洲、ため池4割危険。下流の災害リスク増。管理者に水位を下げるよう求めている(北國) 243カ所 令和6年能登半島地震に関する情報(農水省) 2/2時点、防災重点農業用ため池 ・点検対象の防災重点農業ため池は 2,070 か所 ・新潟県1か所、富山県8か所、石川県 228 か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認(損傷箇所の保護、ため池の水位低下を実施中)
石川県穴水町、電気は9割以上が復旧。水道は町内の上水道契約戸数の4割、市街地エリアは1月中に復旧。町の東側は漏水箇所を随時修繕しており、2月中には復旧したい(朝日) 輪島市で石川県内初の仮設住宅が完成、「ムービングハウス」を利用(日経) 輪島市や珠洲市の仮設住宅は海沿いに立地、津波浸水想定区域内に位置。石川県土木部建築住宅課の担当者「県と市で地域のコミュニティーを維持しやすい場所を探したが、他に建てられる土地がなかった。津波のリスクは両市と相談済みで、警戒や避難の体制を構築するなどソフト面で対策を講じた」 能登地震の「災害ごみ」処理進まず…家屋倒壊で大量、人手も不足(読売) 戸は閉まらず屋根も壊れた家に独り…被災しても自宅離れない高齢者への支援、どうしたら(東京) 輪島市による中学生の集団避難解除に保護者が反発。小川教育長「誤解を与える伝え方だった」と謝罪(石川テレビ) 仮設工房の建設、全額補助。輪島塗の復興支援―中小機構(時事) 能登被災地に食料発送、継続支援に意欲―イスラエル(時事) 旅行割、便乗値上げ監視。観光庁「厳正対処」(共同) |
令和6年能登半島地震 ドラレコがとらえていた能登半島地震発生時の石川・珠洲市(石川テレビ)
東日本大震災にはなかった問題、「海岸線隆起」でどうなる漁港復興(日経) 海底隆起の輪島港、漁に出られず再開も見通せず。農水相に支援を要望。 県漁業協同組合長「壊滅的な状態で、復興は私たちの力だけでは到底無理。国、県に力を借りて、一日でも早く再生させたい」(朝日) 2/4、農水相と石川県知事、海底隆起の輪島港視察。漁業再開へ工程表作成の考え。漁業者「スピード感がないと港がよくなっても漁師がいなくなる」(毎日) 農相、隆起被害の輪島港視察。漁船調査に意欲。「国土交通省と連携して漁船の調査、移動、修理をしながら、なりわい再生ができるようにしないといけない」(共同) 2m隆起した輪島港の漁船を移動へ。農水相と石川県知事が能登半島地震の現場視察(石川テレビ) 輪島、2/5から市内巡回する無料臨時バスの運行開始(NHK) 「一息つける場を」=被災女性向け休憩所開設―犯罪被害警戒も呼び掛け(時事) 墓石の修理追い付かず。金沢市内の石材店、倒壊多数「何年かかるか」(北國) 志賀原発の変圧器、最も強い揺れに耐える「クラスC」でも壊れる…修理見通し立たず。耐震クラスCの変圧器は500ガルまで耐えられる仕様(読売) 震度7を観測した志賀町の富来地区で加速度2,800ガルを記録 原子炉直下で観測した加速度は399ガル 参考:東日本大震災は2,900ガル。 住宅の耐震等級1は400ガル(関東大震災レベル)、耐震等級2は500ガル。耐震等級3は耐震等級1の1.5倍で600ガル。 |
パブコメ |
「マンション標準管理規約」の改正案に関するパブリックコメントを開始〜区分所有者の所在等不明化への対応に向けた規定を整備(国交省) |
令和6年能登半島地震 能登半島地震の偽情報、海外から多く“インプレゾンビ”が(NHK) 「半島で復興遅くなる側面、支援を」。石川県輪島市長インタビュー(朝日) 復興の課題は? 水道の復旧と避難者の健康、命の二つ 防衛相、能登半島地震の「統合任務部隊」を解散。派遣規模4,000人減、中部方面隊を中心とする1万人へ(毎日) ボランティアの心構え(NHK) 避難所の人支えたい…能登町で小中高生7人「子ども本部」発足。物資や食料の運搬に奔走(東京) 被災地のペット一時預かり、ボランティア団体も尽力(J-CAST) ココイチ、すき家、日清…キッチンカー、被災地を走る。国もプッシュ(朝日) 水が出ない生活、夕方にヘトヘト。七尾(朝日) 長引く避難生活…農業ハウスが受け皿に、珠洲市の被災農家が環境整備。湧き水活用、風呂も(日本農業) 「倒壊家屋撤去に12年」。珠洲市長、国に支援訴え。人口流出を危惧しているとして「不可能を可能にするのが政治。できれば2年で終えられないか」と、国を挙げての財政援助や人的支援を求めた(共同) 耐震基準強化前の住宅6割。能登3市町、被害拡大か(共同) 進まぬ耐震化、被害拡大要因か。能登半島地震、死因9割「家屋倒壊」。全国で同様の懸念(産経) 40億円かけた耐震文化財、一瞬で崩れ…ガラス作品は粉々も「人命が先」(産経) 参考:犠牲者の約9割「家屋倒壊」が死因に。わが家の「耐震」をセルフチェック(さんいん中央てれび) 輪島で仮設住宅入居開始。住民「やっと洗濯できる」(富山) 「避難所は仕切りもない雑魚寝状態で、感染症の心配もある。母一人でも入居できるのは安心」 仮設住宅、2/3入居開始。輪島に18戸完成(時事) 被災者支援で特別措置、所得税減免措置の前倒しなど2/2閣議決定(読売) 能越自動車道 輪島市〜穴水町 輪島方面の通行止め解除(NHK)
岐路に立つ能登の芸術祭、常設作品が多数被害(共同) 被災した文化物と、それを支える住民の被災 「メキメキと家が潰れて」ドラレコに地震と津波の瞬間。運転手の女性「必死に逃げた」(テレ朝) 大揺れの後に津波 能登半島地震は自分ごと…全国の知事が突きつけられた「足元」の現実(朝日) 住民の先頭に立って災害と戦う首長さん、頑張ってください。 |
パブコメ |
パブコメ |
令和6年能登半島地震 石川県の地震想定、27年前のまま。「ごく局地的な災害で"災害度"は低い」と防災計画に(NHK) 馳知事「県として最大限の対応をした」 石川県災害危機管理アドバイザー=神戸大・室崎益輝教授「被害想定が甘かったため、実態とかけ離れて 、必要な物資やマンパワーが手に入らないということにつながった。 被害想定を作るプロセスに関わっていた私にも責任があり、想定のあり方を考え直さなければならない」 参考:石川県の地域防災計画(総務省消防庁) 「認識甘かった」地震5時間、情報なき首相官邸。危機感共有されず(朝日) 高齢者4割超、能登半島の復興は国主導。熊本と違う事情(日経) 石川県、能登復興計画6月までに。生活再建遠く実効性課題(共同) 石川県が「能登復興部」創設(北國) 「創造的復興」に難題。馳知事「前向いて歩まなければ」(共同) 「1カ月が過ぎたが道路も何も変わっていない」 「避難してる人たちはだんだんと口数が減ってきた。みんな限界に近い」 高齢化が進む過疎地域の農林水産業や伝統産業には難題が多い インフラ・支援の状況は(NHK) 復旧復興に向け課題は山積。被害の状況、1カ月前とほとんと変わっていないというのが正直なところ(石川テレビ) 人口減少続く能登半島、進まぬ水道管耐震化。インフラの弱さ浮き彫り(毎日) 長期化する断水・通行止め…復旧なぜ進まない? 遅れをグラフ化(朝日) 熊本地震と違い交通ネットワークの密度(整備)が低過ぎるためです。 僻地・過疎地の問題は日常に合わせた細い交通網です。災害有事を考えない、カネを出さない緊縮財政派が原因です。被災したら渋々カネを出す。(u.yan) 「地震リスクは小さい」安全神話が阻んだ見直し。前輪島市長の悔恨(朝日) 07年の震度6強を経験、避難所や備蓄品を増やしインフラ整備や住宅の耐震化を進めてきた 県関係者らは「ここまで大きな地震が起きるとは」と口をそろえる 酷な事を言いますが、「想定」を越えるものが災害。 配下が考える防災の枠組みの外側まで考えるのがトップの仕事。 全国自治体の首長は命懸けで考えて欲しい。(u.yan) 自宅で避難生活2,800人余、“見えざる災害弱者”孤立のおそれも(NHK) 体育館の冷たい床に今も雑魚寝、高齢被災者に過酷な避難所…「このままでは関連死防ぐの難しい」(読売) 避難長期化で心のケア課題。睡眠不足や認知症悪化も―「困ったら相談を」(時事) 被災者67%「再び自宅」望む(北國) 木造密集、断水に大津波警報…輪島大火、南海トラフ地震への教訓は(産経) 半島地域の複合災害、唐津・玄海どう教訓化。課題整理が焦点(佐賀)
東日本大震災にはなかった問題、「海岸線隆起」でどうなる漁港復興(日経) 隆起による環境変化、地形変化による適地変更、漁港の機能持と費用など ともに歩む」能登半島地震から1カ月(YAHOO!) 秋田県から石川県へアルファ米1万食(秋田魁) 石川県への義援金、170億円。ふるさと納税「過去最速」(時事) 政府、生活再建へ最大600万円。被災高齢世帯などに。現行制度では最大300万円(共同) 北陸新幹線の試乗会…JR西「復旧・復興を加速させ、被災地ににぎわいを」(読売) |
パブコメ |
パブコメ |
令和6年能登半島地震 新潟・佐渡沖に活断層の“割れ残り” 、2週間以内に“大きな揺れ”引き起こす恐れ…M7級の地震で3mの津波も(新潟総合テレビ) 222人の死因分析、 圧死が92人(41%)で最多。 続いて窒息・呼吸不全49人(22%)、低体温症・凍死32人(14%)、外傷性ショック等28人(13%)、焼死3人(1%)(毎日) 死者14%が低体温症・凍死。道路寸断による救助遅れ影響か(毎日) 死者の7割が60代以上(読売) 「半島防災」練り直し。国土の1割、備蓄やルート検証(日経) 能登半島地震は激震地への交通アクセスが限られる地形が救援活動の妨げになった 地震から1カ月、復興の道筋みえず。被害把握もいまだ不十分(朝日) 真冬の能登避難所、トイレ流せず。冷える床「寒さで目が覚める」(共同) 「倒壊危険」と判定された我が家。居続けるそれぞれの理由(毎日) 「応急危険度判定」では対象建物の4割にあたる1万2615棟が「危険」 液状化に見舞われた新潟市西区、家屋の再建進まず、体調不良を訴える人が増加(産経) 被災者ら「避難所ガチャ」と嘆き。食事や設備、支援に格差(共同) 避難者なお1万4,000人超(読売) 続く断水、見えぬ復興。生活再建遠く、なお1.4万人避難(時事) 珠洲市、被災した自宅で生活する人たちに水や食料などを配布(NHK) 輪島で仮設住宅完成、第1弾18戸、2/3入居(北國) 北陸電、停電ほぼ復旧。電力各社が支援(時事) 北陸電力、24年3月期最終損益「未定」に。能登地震で。 熊本地震では九州電力が100億円の特別損失計上(日経) 志賀原発、相次いだトラブル。変圧器故障、情報混乱も―審査の長期化、不可避(時事) 携帯基地局なお122局停止。本格復旧数年(日経) JR七尾線、2/15全線復旧、1カ月半ぶり。能登中島―穴水は4月再開予定(富山) 1カ月ぶり、おにぎり。唯一のコンビニチェーン、物流回復で―石川県輪島市(時事) 郵便局の窓口“再開”。1カ月遅れの年賀状(テレ朝) 地震1か月、半導体や電子部品メーカー、工場の復旧急ぐ(NHK)
七尾の和倉温泉、地震から1か月も旅館など20余、休業余儀なく(NHK) ビル倒壊「全国どこでも起こり得る」、地下の基礎構造は耐震に明確な基準なく(産経) 輪島市の倒壊ビル、近大・津田和明教授「地震によって垂直方向に力が生じ、上の建物がくいを引っ張る形で地面から外れてしまった」と推測 石川・珠洲で2mの崖出現。幅100〜200m。地表が隆起、国土地理院が確認(共同) 河川を横切っている所では、水がせき止められて川幅が広がった |
トヨタグループの不祥事続発で出て来た「コーポレートガバナンス」とは、(1)経営者の独走・暴走を株主がチェック・阻止出来る、(2)組織ぐるみの違法行為をチェック・阻止出来るだけでなく、(3)企業理念を実現するために業務活動が方向づけられていることが重要。 また、(a)経営者の私利私欲や役員・社員の遵法意識の欠如、(b)企業理念の御題目化だけでなく、(c)情報分断や予算達成第一主義などもコーポレート・ガバナンスを損なわせる要因である。 パーティ券裏金問題で岸田首相の言った「コンプライアンス」を自然とやれるものでなければならず、国会もガバナンス不足ということになる。 翻って土木、初代土木学会会長・古市公威の「将に将たる人を必要とする」という言葉や広井勇の行動に見る"高度な理論と労苦をいとわない現場第一主義を兼ね備えたエンジニア精神"が土木には必要であり、世のため人のため、聖人のような働き「築土構木」となる。 詳しくは[倫理]を御覧ください。(u.yan) |
令和6年能登半島地震 政府の能登半島地震復興本部、2/1に初会合(産経) 米陸軍ヘリコプター2機、被害を受けた町や村に、食料、毛布、医療品などの必要不可欠な物資を届けている(大紀元) 長期化する避難生活に支援の動き(NHK) 「被災ペットの支援はまだまだ」深夜に現地入り→道の駅の駐車場で物資配布、猫の捜索や保護も「必要緊急」(まいどな) 怒り出す避難者、ペットはどうする? 漁師町の自主避難所「成功」の秘訣(産経) 災害の知識や対応を身につけた「防災士」の資格を持つ住民の存在や、震災前からの地域のつながりが力を発揮 能登の被災者5割超、仕事や介護理由に「2次避難に応じるつもりない」(読売) 臭い抑える仮設トイレ。避難所で稼働、好評(北國) 「うちだけ申し訳ない」断水解消の住民、復旧しない隣人気遣う(北國) 志賀原発の避難道路、過半が寸断。能登地震で7路線、実効性揺らぐ(共同)
重要文化財「旧角海家住宅」倒壊。日本建築学会による当時の悉皆(しっかい)調査では、道下、黒島、門前の3地区の全壊率はそれぞれ39%、26%、25%に上った(日経) 盛土で造成した土地、複数地点で崩壊し住宅被害も(NHK) 3秒差でM7.3相当が連続発生か…揺れ収まる前に2度目で被害拡大。 1回の地震と比べ地震のエネルギーは約2倍に増大したと推計。京大防災研の浅野公之准教授らの解析(読売) 1回目の地震で半島沿岸部の隆起が起き、2回目の地震が津波の主な原因となったとみている |
1/31
13:00から 令和6年能登半島地震・1ヶ月報告会(防災学術連携体) 次の17学協会が最新知見・情報を発表 日本地震学会 日本活断層学会 日本地質学会 日本自然災害学会 日本地形学連合 日本第四紀学会 日本計画行政学会 日本地図学会 日本地理学会 土木学会 日本建築学会 日本地すべり学会 地盤工学会 応用地質学会 日本火災学会 日本災害医学会 日本災害看護学会 |
古い[話題と参考]の案内 2024年01月31日まで 20224年01月10日まで 2023年11月27日まで 2023年10月22日まで 2023年09月18日まで 2023年08月18日まで 2023年07月17日まで 2023年06月07日まで 2023年04月28日まで 2023年03月18日まで 2023年02月11日まで 2022年12月29日まで 2022年11月30日まで 2022年10月03日まで 2022年08月31日まで 2022年07月31日まで 2022年06月30日まで 2022年05月24日まで 2022年03月31日まで 2022年02月20日まで 2021年12月31日まで 2 021年11月24日まで 2021年09月30日まで 2021年08月24日まで 2021年07月13日まで 2021年06月09日まで 2021年04月15日まで 2021年02月28日まで 2020年12月31日まで 2020年11月18日まで 2020年10月15日まで 2020年08月28日まで 2020年07月15日まで 2020年05月27日まで 2020年02月29日まで 2019年12月11日まで 2019年09月30日まで 2019年07月10日まで 2019年04月30日まで 2019年03月15日まで 2018年12月28日まで 2018年10月31日まで 2018年09月20日まで 2018年07月31日まで 2018年04月30日まで 2018年02月28日まで 2017年12月31日まで 2017年10月20日まで 2017年07月31日まで 2017年05月31日まで 2017年03月31日まで 年12月31日まで 2016年11月04日まで 2016年08月28日まで 2016年06月30日まで 2016年05月31日まで 2016年03月31日まで 2016年02月29日まで 2015年12月28日まで 2015年11月30日まで 2015年10月25日まで 2015年08月31日まで 2015年07月31日まで 2015年06月02日まで 2015年03月29日まで 2015年02月06日まで 2014年12月04日まで 2014年09月24日まで 2014年07月29日まで 2014年06月0日まで 2014年03月31日まで 2013年12月31日まで 2013年11月24日まで 2013年08月31日まで 2013年04月30日まで 2012年12月19日まで 2012年08月31日まで 2012年06月30日まで 2012年03月30日まで 2011年12月31日まで 2011年08月31日まで 2011年06月30日まで 2011年03月31日まで 2010年12月31日まで 2010年10月31日まで 2010年9月30日まで 2020年08月08日まで 2010年07月05日まで 2010年05月30日で 2010年03月31日まで 2010年1月31日まで 2009年11月22日まで 2009年9月30日まで 2009年7月31日まで 2009年5月29日まで 2009年3月15日まで 2008年12月末まで 2008年7月末まで 2008 年1月末まで |