温暖化災害 に関しての報道リンク

温暖化対策、低炭素社会構築を考える上で、公的投資は如何にあるべきかを考えよう。

参考:公共事業から「インフラ」へ〜経済と財政の正しい認識が日本を救う(大石久和)

kage100-6.gif


日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない財務省
マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

kage100-6.gif

 
財政健全化目標に修正圧力。参院選意識、歳出増の声止まらず(時事)
日本政府の借金は約1,200兆円。なぜお金を刷って返済にまわさないのでしょうか?(立命館大学)
高橋洋一氏による計算では、実質的な政府の借金(金融負債)総額は約120兆円
家計金融資産残高が1,946兆円とピーク更新(MORNINGSTAR)
「国の借金はまだまだできる」「GDP比1,000%でも大丈夫です」(元内閣官房参与・浜田宏一)
日本政府は十分な資産を持っているため、わずかに純債務国。  「日本は瀕死の借金国」という宣伝には熱心な財務省ですが、主張と矛盾する分析には冷淡で、翻訳すらしない

kage100-6.gif

  
流域治水とリスクの見える化(金尾健司)
降った雨は必ず行き場を求める。ある場所で水害リスクを下げるために水を排除しようとすれば、その水が行った先の水害リスクは高まる。したがって、氾濫原を含む流域全体で、どのようにリスク配分を行うかが水害対策の基本となる。
流域治水を進めるに当たり大切なことは何か。それは、流域内の住民、事業者、行政といったあらゆるステークホルダーが、自らの立地や行為に伴う水害リスクを的確に認識することではないか。そのためには水害リスクの見える化が必要である。

kage100-6.gif



日本政府の方向、国交省の考え
CO2から燃料生産、「バイオ技術」開発支援へ…政府の温暖化対策の柱に(読売)
国土交通グリーンチャレンジ

国庫債務負担1.4倍に。債務負担で単年度主義の『ハードル』を乗り越え、国土強靱化の加速や生産性向上を目指す(20220121建通)
参考:
建設国債とは(財務省)=財政法第4条第1項ただし書きに基づいて発行される国債で、公共事業費、出資金及び貸付金の財源
建設国債及び特例国債の60年償還ルール(財務省)=一部を現金償還とし、残りは借換債発行で60年かけて償還
国債等関係諸資料(財務省)
一般会計に負担を掛けにくい60年償還ルールで発行される建設国債で防災インフラを整備することは、国土の安全を妥当に整備する方法です。(u.yan)

参考:国土交通大臣を表敬し、提言書をお渡ししました(土木学会)
提言『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー〜人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて〜』
 未来志向に立てば、インフラ整備に概成はありません。将来世代のための礎を築くことにゴールはなく、常に道半ばです。インフラは生活経済社会の下部構造、基盤であり、今後も生産性向上を目指していくためにも、未来志向で経済社会再構築のための積極的なインフラ投資を進める欧米諸国のように、我が国でも生活経済社会の再構築のための積極的なインフラ投資が求められます。

kage100-6.gif



6月
29日、群馬県・伊勢崎で今年2度目の40℃観測。熱中症に最大限の警戒を(ウェザーニュース)
東北南部が梅雨明け。観測史上最も早く、6月中の梅雨明けは初(TBS)

東京電力管内、30日も「電力需給ひっ迫注意報」を継続(NHK)
参考:停電時の熱中症対策どうすれば?応急処置はどうしたら? 医師が語った「蒸散冷却法」とは(東京)
「スプレーや霧吹きで、全身の体表面を微温湯で湿らせたうえで、扇風機や団扇でその水分を蒸発させることにより、体表から気化熱を奪って体外から冷却する方法」

JR西、北陸線レール温度上昇で運休。6月は初、特急に遅れも(デイリー)

北海道、再び雨強まる。30日の明け方にかけて土砂災害など警戒を(NHK)

北朝鮮で豪雨、危険水位。韓国は放水事前通報要求(産経)

宮城県ら、東北大で防災対応ワークショップ開く。台風接近想定し対応検討(建設工業)

建設発生土再生利用、対象工事を拡大(建通)
基準を「土砂搬出量500m3以上の工事」に引下げ
国交省、建設発生土の適正処理へ元請の義務・責任強化、計画書の作成対象拡大(建設工業)

参考:盛り土規制の新たな技術基準を作成へ、液状化対策も議題に(日経XTECH)

地球温暖化による問題は、荒っぽい言い方をすれば、
 1) 水害旱魃、熱中症などの災害対応(=適応策)、
 2) CO2固定・回収
 3)エネルギー問題
ビジネスでカネ・利権が絡むエネ源問題が注目されるが、命に直結するのは適応策。災いを防ごう。(u.yan)


上智学院、上智大四谷キャンパス3階建て木造耐火校舎が竣工。設計・施工は住友林業(建設工業)

大規模非住宅の省エネ基準、用途別に引上げ。国交省と経産省(建通)

小規模再エネの届出制度で講習会。経産省(建通)

日本再生エネへのTOB成立、スポンサーの“変心”で縮小する上場インフラファンド(日経XTECH)
スポンサーの都合で上場からわずか5年余りのファンドが上場廃止に追い込まれる

株主提案、最多の77社、脱炭素の要請に2割超す賛成も(日経)

参議院選挙候補者アンケート、原子力発電に対する考え方は(NHK)

北朝鮮の石炭、中国に密輸か。ミサイル開発の資金源に(日経)
国連安保理・常任理事国の中国が不正行為に関わった可能性が高い
中国、日中中間線のガス田の掘削施設完成。日本「一方的な開発を進めていることは極めて遺憾だ」(共同)
なりふり構わずエネ源を搔き集める赤中華。

中国、「50万円EV」の販売急減速(日経)

29日、記録的な暑さ。関東では局地的に40度も。熱中症に厳重警戒(NHK)
6月下旬の最高気温平均、15都県で最高更新。異例の暑裏付け(毎日)
近畿など北陸から九州北部が梅雨明け。各地これまでで最も早い(ウェザーニュース)

「断水だけは…」異例の梅雨明けに危機感(毎日)
早明浦ダム(高知県)、貯水率が約35%まで低下
離島で導入されている、海を渡る「長距離送水管」が必要なのでは。(u.yan)

東京電力と東北電力管内「電力ひっ迫準備情報」発表。6/30に“予備率”5%下回る予測(ABEMA)

新電力と契約直後に“電気代値上げ”の通知…代金は約2倍で町工場「もう回らない…」(MBS)

今世紀中に異常干魃常態化、過去最大超が5年以上。環境研など世界初予測(産経)

既存マンションの改修でCO2排出ゼロへ、長谷工が日本初の工事に着手(日経XTECH)
外断熱カバー工法、吹付け発泡ウレタン、LED照明、再生エネ

野村不の7階建て混構造ビル「H1O 青山」に竣工前取材、熊谷組の木質耐火部材採用(日経XTECH)
大臣認定を取得した木質耐火部材

渋谷駅東口エリア再開発全体像(渋谷文化)
宮益坂地区再開発準備組合、環境負荷低減で、地域冷暖房太陽光発電の導入、 雨水活用緑化など(建設通信)

ヤマハ発、自社工場CO2ゼロ目標達成前倒し。再生エネ導入加速(日刊工業)

グーグル、環境配慮型の社屋公開。地熱で冷暖房、雨水も利用(デイリー)

Jパワーや東電の株主総会、問われる脱炭素の実現力。投資家の関心は単なる数値目標でなく、それをいかに実現するかという観点に及び始めた(日経)
参考:KPI、KGI、KFS(AiDEM)

あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州(土田陽介)
EUの天然ガス総供給量(生産+輸入)に占める露の比率は34.4%
石炭火力に回帰する環境先進国のEU各国
CO2を回収する技術を日本は持っている。
多様なエネ原の中でも石炭の割合は大きい。(u.yan)


28日も衰えぬ「危険な暑さ」、体温並みも(tenki)
関東甲信、最も早い梅雨明け。東海と九州南部2位、期間最短―週内は熱中症警戒(時事)
関東の猛暑、最低でも1週間程度続く。節電しながらの熱中症対策 効果的な方法は?(tenki)
関東甲信を中心に猛烈な暑さ、40度に迫るところも。熱中症に警戒(NHK)
猛暑影響…都内の救急車出場率95%超(日テレ)
早い梅雨明け、蛇行する偏西風のせい。「ラニーニャ」でこの夏は暑い(朝日)

松山市、石手川ダムの貯水率低下で節水呼びかけ(NEWS CH.4)

熱海市長「申し訳なかった」遺族らに初めて直接謝罪。土石流災害から1年を目前に(SBS)
被害者の会会長「非公式の会談なので正式な謝罪としては受け取っていないが、熱海市の過失については直接伝えることができた」

東京都、水害時避難先に都営住宅の空き住戸活用。自治体と連携加速へ(建設工業)

中部整備局、土岐川・庄内川流域治水協議会概要公表。ため池を防災活用(建設工業)

「先導的グリーンインフラモデル形成支援」の重点支援団体が決定(国交省)
雨水の流出抑制対策として、道路の植栽帯を活用した「レインガーデン(雨庭)」。川口市(国交省)

政府、28日も「電力需給ひっ迫注意報」継続。東電管内“節電を”(NHK)
政府、初の「電力需給ひっ迫注意報」発令(日テレ)
猛暑で姉崎火力発電所の再稼働“前倒し”へ(ABEMA)

廃線跡や線路脇で再エネ発電…鉄道会社の未利用地活用、「脱炭素」を後押し(読売)

三菱重工、製油所に水素混焼技術導入。エジプトで受注(日刊工業新聞)

G7声明草稿、日本が修正提案。ゼロエミッション車の普及「2030年までにゼロエミッション車の新車販売比率を少なくとも50%に引き上げる」を「ゼロエミッションの小型車の販売とシェアを大幅に増加させる」に(ロイター)
日本はハイブリッド車も「電動車」に含めている。水素やバイオ燃料などと組み合わせれば内燃機関も脱炭素技術として活用可能で、充電インフラなどが整っていない国や地域には必要だとしている
現実的で極めて妥当である。 電池はLCCO2を正しく評価すべきであるし、EVもLCCO2で考える必要がある。(u.yan)

貨物船に後付け「硬翼帆」。 見直される船の風力推進(乗りもの)

「電気を運ぶ船」の大型蓄電池工場を建設へ。日本最大級 岡山“造船の街”の新産業に(乗りもの)

中国、メタノール二重燃料エコ船舶(CGTN)
燃料油やその水和物、メタノールやその水和物の4燃料モード

日本の電力不足にも影響大…身勝手に豪州産の石炭輸入を止めた中国が苦しむ「今夏の石炭不足」という想定(PRESIDENTO)

この先1週間、関東から西日本は猛暑熱中症対策(ウェザーニュース)
26日、東京都心36℃台。6月としては観測史上1位(tenki)
6月なのに記録的な猛暑の理由…梅雨前線が押し上げられ、関東甲信内陸でフェーン現象も(読売)

熱中症による救急搬送、5月は6割増(建通)

河川機械の保全手法、冗長化保全を追加(建通)

電力需給逼迫で初の注意報。経産省、27日に東電管内に(日経)

迷走する節電ポイント、「節電より発電だろ」 (アゴラ)

宮城・登米バイオガス発電、「本当のこと言えば詐欺に」。コンサル幹部が発言(河北新報)  設定した予定出力に必要な食品廃棄物を確保できるめどが立っていなかったとみられる

「削られた山は簡単に再生しない」、風力発電説明会で住民から反発の声。宮城・川崎町(東北放送)

東京電力社員が明かす柏崎刈羽原発の実態「震災10年で人材も技術も喪失」、遠のく再稼働(ダイヤモンド)

届かぬグリーンマネー、東証インフラ市場で初の上場廃止(日経)

グリーン戦略加速のきっかけに。建設トップランナー倶楽部、6/24に「地域建設業のグリーン戦略」をテーマにフォーラム開催(建通)
米田先生、頑張ってください。

来週は関東以西で厳しい暑さ続く(ウェザーニュース)
6月では観測史上初。25日群馬・伊勢崎で40度超(NHK)
危険な暑さ、24日、全国各地で猛暑日を記録(FNN)
猛暑は“災害”。命を守る「熱中症」対策(NHK)

広東省・広西省・湖南省・江西省など中国南部各地、洪水・土砂災害(VISION TIMES)

6/28に、第4回鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会を開催(国交省)

6/28に、港湾ターミナルの脱炭素化に関する認証制度について検討会を開催(国交省)

島根の過疎地域に再エネの波、「町の生き残りかけ」新電力会社設立(毎日)

マンション入居者専用の電気自動車シェアリングサービス(九州電力)

電力危機なら2日前にアラート、東京電力が東京都に(朝日)

節電ポイント”2,000円相当”の支給検討。官房副長官(FNN)

25日、北日本・九州 非常に激しい雨のおそれ。西・東日本は猛暑日に(NHK)

猛暑関東、フライング猛暑到来! 覚悟の週末が…(テレ朝)
23日、西日本で今年初の猛暑日。24日から関東や東海でも厳しい暑さ(NHK)
23日、全国一位の暑さ、鳥取市青谷で36.1度(日本海テレビ)

ウェザーニューズ、環境省と気候変動適応で連携(日経)

違法な盛り土発覚の菅島、三重県が採石事業認可。業者に報告など条件。 鳥羽市「市の考えが採用されなかったのは残念だが、多くの条件が付けられ、期間も異例の1年間になった」(毎日)

1級河川指定、新規は中新得川など3河川(建通)

6/29に、国土交通省・経済産業省の2省合同会議を開催〜脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ基準の見直しについて議論(国交省)  予定議事は以下、
 (1)分譲マンションの住宅トップランナー基準
 (2)大規模非住宅建築物の省エネ基準の引上げ
 (3)共同住宅等の外皮性能の評価単位の見直し
 (4)住宅の誘導基準の水準の仕様基準の新設
 (5)共同住宅等の外皮性能の評価方法の見直し
 (6)住宅の仕様基準の簡素合理化・誘導仕様基準
 (7)共同住宅等の外皮性能に係るZEH水準を上回る等級

西松建設、温室効果ガスの排出削減目標(SBT)イニシアチブの認定を取得(建通)

洋上風力発電の公募、1社独占を制限。早期稼働も重視。経産省などルール案(日経)

EU諸国、露産ガス供給減で石炭火力稼働を増加(産経)
「苦肉の策」、気候変動対策の取り組みが後退する恐れがある……ならば、日本のCO2回収技術を使おう。(u.yan)

岸田首相の「節電ポイント」は面白いが、電気代爆上がりが不可避な理由(鈴木貴博)

トヨタが抱く水素ビジネスの野望、水素ムラ有力者の川崎重工・岩谷産業に「逆襲の秘策」とは(ダイヤモンド)
参考:ポータブル水素カートリッジ

4大学、化学研究の新機構設立へ世界トップの拠点目指し連携強化。 人工光合成の技術や、高効率の太陽電池開発などの分野で、世界トップレベルの研究拠点となることを目指す(デイリー)

6/19に、中国地方整備局災害対策用ヘリコプター就航式に国交相が出席(国交省)
「災害発生時に迅速かつ広域的に被災状況の把握を行う『災害対策用ヘリコプター』は、初動対応等において極めて重要な役割を担っている。国土交通省としては、大規模災害から国民の生命・財産を守るため、こうしたヘリコプターをはじめ、災害への備えに万全を期していく。」

34テラバイトのデータと格闘して「全国ハザードマップ」を公開した理由(NHK)

中国南部で記録的な大雨、広東省や福建省など5地域の113河川で洪水。600万人被災か…建物浸水・農地は冠水(読売)

カーボンニュートラルでロードマップ。日建連(建通)
日建連、施工時CO2排出量算定方法整備へ、革新的建機の導入目標も検討(建設工業)

中古バス改造の電気バス運行へ(NHK)

液体アンモニア100%燃焼によるガスタービンで、CO2フリー発電を達成〜燃焼時に発生する温室効果ガスを99%以上削減(IHI)
IHI、「メタンで走る車」実験。工場のCO2を燃料に(日経)

石炭需要、世界で再拡大。アジアや欧州で価格高騰(日経)

6/29に、第18回都市計画基本問題小委員会を開催(国交省)
都市再開発には、土木・建築・不動産の連携が必要であり、裾野が広い。 脱炭素やデジタルもとなれば全産業を巻き込む。
安全で豊かな暮らしを構築しつつ、経済波及効果も高い。
プラス面が大きい分、利権取りが発生しやすいので、ガバナンスが重要であるし、住民に開放される情報提供の在り方にも一段の工夫が必要。
より多くのアウトカムを広く住民に提供できる「絵」の描き方には頭脳が要る。(u.yan)

週末は関東など35℃前後の厳しい暑さ。熱中症に注意(ウェザーニュース)
屋外では「マスク外して」。熱中症予防、厚労相も呼び掛け(時事)

気象衛星後継機で線状降水帯を予測へ。水蒸気、丸裸に(朝日)

6/20に、第6回国土交通省防災・減災対策本部を開催(国交省)
「令和4年度 総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」をとりまとめる

「令和4年版国土交通白書」を公表〜気候変動とわたしたちの暮らし(国交省) 
令和4年版国土交通白書(概要)(国交省)
 気候変動による気象災害リスクに的確に対応していくため、防災・減災対策に加え、気候変動そのものの緩和策として、脱炭素化に向けた取組みが必要不可欠である。
 特に、住まい・交通・まちづくり等の国土交通分野における取組みは、我が国全体の二酸化炭素排出量の動向に大きく寄与するとともに、国民一人ひとりの暮らしそのものに密接に関わるものである。
暮らしの脱炭素化」展望、国土交通白書(建通)

6/23に、社会資本整備審議会河川分科会(第62回)を開催〜河川法第4条第1項の一級河川の指定等について審議(国交省)

6/24に、社会資本整備審議会河川分科会「河川機械設備小委員会」(第8回)を開催(国交省)

環7直下の巨大トンネル、完成するとプール4,800杯分の雨水を貯留(日経XTECH)  トンネル式地下調節池

8/5に、第7回下水道スタートアップチャレンジでの登壇者を募集〜グリーンイノベーション下水道の実現に向けて(国交省)

豪雨の影響で道路陥没。グアテマラ(日経XTECH)
豪雨により下水網が破損した影響で、道路が陥没

6/23に、第3回「耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会」を開催(国交省)
脱炭素化・温室効果ガス削減やESG投資の促進に向けた、とりまとめ報告書(案)について議論

熱海土石流耐えた酒店を解体(テレ東)

他人の土地に土砂を運び入れ占有か、男女3人再逮捕(テレ朝)

建設発生土の指定利用、中建審が勧告(建通)
中建審が公共・民間約款改正勧告。建設発生土の搬出先明確化、計画制度強化も対応(建設工業)

盛り土規制の新たな技術基準を作成へ、液状化対策も議題に(日経XTECH)

6/23に、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第16回)を開催(国交省)

工場のCO2からメタン生成。室蘭市と民間企業が脱炭素実現へ研究(北海道)

中国、ロシア産原油やLNGの輸入量。前年同月比50%余の大幅増加(NHK)

伊豆諸島・青ヶ島村付近に記録的な大雨。災害の危険迫る。
時間110mmの猛烈な雨、「記録的短時間大雨情報」発表(NHK)


梅雨前線停滞。22日にかけ九州を中心に大雨のおそれ。警戒を(NHK)

参考:梅雨豪雨と地球温暖化(京都防災研・中北英一)

広島県、土砂災害警戒区域、スマホで表示。AR活用、6/27から運用(建設通信)

中部整備局、愛知県ブロック災対用機械操作訓練。協力業者54社81人が参加(建設工業)
梅雨、台風、秋雨、豪雪。これに地震と津波。火山噴火もある。災害大国日本は365日「災害対応」を怠れない。(u.yan)

栃木市が「田んぼダム」倍増計画。水害対策、プール144杯分(毎日)
参考:田んぼダムによる防災・減災の取組(農水省)

窓の性能表示を見直し、より高い性能も評価。建材トップランナー基準強化で資源エネルギー庁(建通)

長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示案に関する意見募集
「省エネ化等に伴って重量化している建築物の安全性の確保のため、必要な壁量等の構造安全性の基準を整備する。」とされたことを踏まえ、長期優良住宅に係る省エネ基準の引き上げに対応した耐震基準の見直しが必要である


岡山県美作市の「太陽光パネル税」騒動から浮かぶ、エネルギー政策のゆがみ(毎日)

休止中の火力発電所の再稼働決定。夏の“電力不足危機”対応のため。 千葉県の姉崎火力発電所5号機と、愛知県の知多火力発電所5号機(FNN)

洋上風力「外資系」の中枢は元三菱商事だらけ!実名リストが浮き彫りにする人材裏事情(ダイヤモンド)

データセンター、オイルや雪で冷却。消費電力4割削減(日経)

“節電テック”領域でITエンジニアのニーズが高騰。エネルギーの専門家が解説する脱ロシア依存で注目される新テクノロジー(エンジニアtype)
電力を供給する側から、需要側の対応に重点がシフト

鉄鋼業界で脱炭素の動き本格化。新たな技術で作った製品出荷(NHK)

カーボンニュートラルへの寄与PR。全生連(建通)

6/22に、第5回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催(国交省)

三菱重工業、超小型原子炉(マイクロ炉)の開発(日経)

中国、5月に輸入のロシア産原油55%増で過去最多に(テレ朝)

日銀、国債購入10兆円超。先週、長期金利抑制で急増(共同)
日銀が大量に買い込み海外投資家の割合が減る=ギリシャ経済破綻のように成り難い。 政府の中でカネを回しているだけ。
  GDP比で脅して公的投資減に持ち込もうとする緊縮財政派の魂胆を潰そう。(u.yan)


各地で真夏日予想、熱中症に十分注意を。湿度高く蒸し暑い見込み(NHK)

スバル、ヘリコプターを中部地方整備局より受注(AUTOCAR)
災害発生時における情報 収集やTEC-FORCEの活動
活動例:九州地整の「はるかぜ」の動画
国交省の防災ヘリ配置状況(残念ながら1時間で到着できないエリアがある)
 東日本大震災、直後飛び立った国交省ヘリが"津波来襲"の第一報を発した (松島の空自は1機も飛び立てなかった)。 これが役立った。 そして、 その後も被災状況を空撮し続けた
 温暖化で降雨が1.5倍にもなろうとしているが、防災航空力はどこまで増えた? 財務省はカネを出したか?(u.yan)

中央防災会議開、防災基本計画を修正。危険な盛り土への対応明記(建設工業)
改正宅地造成等規制法(盛土規制法)

三井物産、豪州で原生林再生。知見生かしCO2排出枠創出(日経)

「CPコンクリート」実用化に本腰、廃コンを再資源化する脱炭素技術(日経XTECH)
炭酸ナノバブル水をセメントの水和生成物に注入
水和生成物を炭酸カルシウム化してCO2を固定化
廃コンに適用して炭酸カルシウムを多く含む再生骨材
鹿島ら、カーボンネガティブコンクリ開発実現へ。コンソーシアムが活動開始(建設工業)

三菱商事「洋上風力独走」阻止へ丸紅&東京ガスが参戦。 コンペ第2弾に“黒船”も食指(ダイヤモンド)

高温排ガス高精度に拡散予測、非常用発電機配置を合理化。大成建設と東大生産研の大岡龍三教授と共同開発(建設通信)

線状降水帯生む「大気の川」、航空機観測へ。名古屋大などの国際共同研究チーム(産経)

東大大気海洋研究所、奄美を拠点に気候変動の研究を開始(奄美)

6/20に、第6回国土交通省防災・減災対策本部を開催〜「令和4年度 総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」とりまとめ(国交省)

川辺川の流水型ダムの環境配慮レポートに対する国土交通大臣意見について(国交省)
国交省は、「命と環境を両立したダム」との熊本県知事からの要望なども踏まえ、治水機能の確保と、環境への影響の最小化の両立を目指している。
被災した基礎自治体の首長が要望するなら兎も角、ダム建設に反対して甚大な災害を引き起こした現知事が、首も差し出さずに要望か?(u.yan)

この形はなに? 大阪の “アーチ型水門” もう少し頑張ります(NHK)

6/20に、第1回「航空機の脱炭素化に向けた新技術官民協議会」を開催(国交省)

「故障中」や「曇りガラス状態の表示パネル」。日本中の急速充電器がワヤになり始めている件(国沢光宏)

原油先物6%安、世界的な金融引き締めで成長懸念(ロイター)

6/22に、社会資本整備審議会 河川分科会 河川整備基本方針検討小委員会(第120 回)を開催〜十勝川水系及び阿武隈川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議〜気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し(国交省)

国総研レポート2022(国総研)
砂防や氾濫・洪水の研究だけでなく、カーボンニュートラルもやられてます。 研究費がもっと増えると良いですね。(u.yan)

「世界最大」10階建て高層木造の実大振動台実験に期待、“空白地”は埋まるか(日経XTECH)
高層純木造の耐震   ポステン耐震

太陽光パネルを偏って載せると、偏心リスクはどれだけ高まる?(日経XTECH)

日本建築家協会(JIA)、SDGs達成の心得でパンフレット作成。貢献の方向性提示(建設工業)
パンフレットでは(1)きちんとつくる(2)だいじにつかう(3)すてずにいかす(4)ちいきへつなぐ−4本柱で建築家の心得を説く

住友不動産と東京大学、武蔵野大学の3者、木造一戸建て改修の脱炭素効果検証。建替と比べCO2排出47%削減(建設工業)

IHI、液体アンモニア専焼の小型ガスタービン。温室効果ガス99%以上削減(日刊工業)

バイオマス発電燃料、輸入急増。“ウッドショック”の二の舞懸念(日刊工業)

経産相「節電ポイント付与で官民連携を」。大手電力各社と対策会議(産経)

CO2を電池材料に、黒鉛電極のSECカーボンが新製法(日経)
SECカーボ、CO2からパウダー状の黒鉛を製造する新製法開発(Kabutan)

通常国会が閉幕。盛土規制法など国交省提出6法律成立(建設工業) 
盛土規制法、改正建築物省エネ法、改正所有者不明土地特措法、改正航空法、2027年国際園芸博覧会特措法、経済安全保障推進法、改正福島復興再生特措法、改正土地改良法、改正地球温暖化対策推進法、改正日本海溝・千島海溝地震防災対策特措法、改正豪雪地帯対策特措法

kage100-6.gif


盛土規制具体化へ検討開始。国交省と農水省、有識者検討会(建通)

省エネ基準適合義務化と4号特例縮小の法改正、仕事にマイナスの声が3割強(日経XTECH)

都が住宅会社などに太陽光設置を義務付け、22年6月24日まで条例改正への意見募集(日経XTECH)

都市気候モデルと社会ビッグデータの融合による新推定〜行動変容が都心の気温や電力消費量に与える影響(産総研)
東京都心で日中の気温が通常時に比べて最大0.2℃低下し、電力消費量(CO2排出量)は7割減少

吉野彰が語る「ゼロエミッション」とは?Vol.2(産総研)

日本工営、自治体向けにSGDs取り組み自己評価ツール、チャートで可視化(建設工業)

AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金の公募〜連携型省エネルギー船舶の標準船型開発(国交省)

政府 、“一定の節電の家庭や企業にポイント還元”。新制度導入へ(NHK)

4号特例縮小の波紋:ZEHで壁がどれだけ増えるか、モデルに耐力壁を配置して検証(日経XTECH)

6/21に、第19回交通政策審議会航空分科会基本政策部会を開催〜航空分野における脱炭素化の取組の進捗について(国交省)
6/16に、第1回 運航の改善によるCO2削減協議会を開催(国交省)

千葉のLNG火力、九州電力撤退。資源高安定供給に課題(日経)

出光、山口製油所の精製機能を24年3月めどに停止。需要減に対応(ロイター)

「世界はなぜEV一択なのか」、トヨタ社長に“直球質問”してみた。【回答全文あり】(ITmedia)

「脱炭素」なんて言っている場合か? 「脱ロシア」の次は「脱中国」だ。「ガス栓握る露」と「日本産業の喉元押さえる中国」は同じ(杉山大志)

「氾濫危険情報」危険水位到達前でも“予測に基づく”運用開始。大雨警戒レベル4相当 早めの避難を“後押し”(TBS)

長野県、ダム流入量予測にAI導入、22年度はモデル試行・検証(建設工業)

間伐のはずが… 勝手にヒノキ6,000本伐採。所有者激怒(ABEMA)
静岡市の森林組合「本数で4割伐採の仕様を満たすように、伐採幅を広げるような追加伐採を行ってしまいました。組合の認識不足で指示したものです」

「木が全然売れへん」「売らんほうがマシや」。田舎暮らしに憧れる大学生が見た“林業の残酷すぎる現実”(文春)

参考:森林による二酸化炭素の吸収と固定(田中和博)

すべての新築の建物に省エネ基準を義務づける改正法が成立(NHK)
 脱炭素社会の実現に向けて住宅の省エネ化
 2025年度以降すべての新築の建物に
改正建築物省エネ法が成立。省エネ基準適合義務化、木材利用も促進(建設工業)

“メガストラクチャー”でつくる高層木造の新たな形、「KITOKI」誕生のロジック(日経XTECH)

第3回グリーンインフラ大賞の募集を開始(国交省)
防災・減災部門

地銀と地域ガス会社が、低・脱炭素に資する設備資金を融資(西日本シティ銀行と西部ガス)

国際海事機関 第78回海洋環境保護委員会の開催結果〜国際海運からの温室効果ガス排出削減目標について引き続き議論を進め、2023年に採択することで合意(国交省)

日産と三菱、軽EVを16日発売。共同開発、受注想定上回る(共同)
「補助金効果が絶大」日産と三菱自の軽EV(産経)

ロシアの化石燃料輸出、ウクライナ侵攻後100日間で13兆円(AFP)
参考:対露経済制裁の効果を徹底検証:戦費負担で国庫はまもなく払底(JBpress)
油価は上昇しているが、大幅上昇しているのは露の代表的輸出原油ウラル原油以外の原油

週前半は大雨の恐れ。四国〜東海など梅雨入りへ(tenki)

豪雨集中の「7月上旬」、5年連続で死者。対策のカギは線状降水帯(朝日)

脱炭素社会への建築物
4号特例縮小に高い関心 業務増や確認の長期化に懸念も(日経XTECH)

竹中工務店、農水省と木材利用促進協定。中高層建築で国産材利用拡大へ(建設工業)

地域建設業がグリーン戦略の事例発表。主催は建設トップランナー倶楽部(建通)

首都圏の脱炭素、広がるエネルギー面的利用(建通)

物に塗ると光に反応して電気を作り出すインク「発電インク」(SOON)

夏の停電回避へ節電を。発電所の点検強化―政府・電力業界(時事)

6/11、梅雨前線が北上し九州は大雨。関東など広く雨(ウェザーニュース)

6/15に、盛土等防災対策検討会(第1回)を開催(国交省)
予定議事:
 ・盛土規制法について
 ・規制区域について
 ・技術的基準について  等

鉄道技術開発・普及促進制度 令和4年度新規技術開発課題の公募(国交省) 
鉄道車両における バイオディーゼル 燃料 の導入に向けた技術開発

梅雨本番で大雨警戒、6月後半からは気温高い。6月下旬からは大雨のおそれ(ウェザーニュース)

東京都、豪雨対策基本方針を見直し。下水道や地下街も治水対策強化(建設工業)

日本橋梁建設協会、カーボンニュートラル方針を検討(建通)

地域建設業SDGs経営指針を冊子に。全建(建通)
会員以外を含め、入手の希望があれば実費で配布

福島で森林再生・利活用加速。浪江で県産材から大断面集成材、今夏本格操業(日刊工業)

6/13に、第2回空港建築施設の脱炭素化に関する検討WGを開催(国交省)

JERAや東京ガス、豪でCO2地下貯留。1,000億円投じ参画(日経)

次世代バイオ燃料、給油できます。名古屋のGSで10日から、全国初(朝日)
使用済みの食用油やミドリムシ由来の油脂を原料

自宅でできる新しい防災訓練。スマホを使いゲーム感覚で防災力向上(日経XTECH)

北海道、社会資本整備重点化方針見直しへ。防災減災ゼロカーボンなどに対応(建設工業)

関東整備局、埼玉県上尾市の土砂崩落復旧工事が本格化、河道内土砂を撤去(建設工業) 崩落土砂量は9,000m3と推定

従来技術を進化、日鉄建材「鋼製スリットダムAB型」。激甚化する土砂災に対応(建設通信)  土石流・流木捕捉
捕捉率を上げる研究を民間任せにする時は終わってないか?

東京・江戸川区、新庁舎の建物形状決定。防災面考慮し高さ95mに(建設工業)
屋上にヘリポートを設置、地下駐車場がなく浸水に強い
江戸川区新庁舎。20階建て延べ4.7万m2。免震層、中間設置でコスト削減(建設通信)

美作市本庁舎、低層延べ7475m2想定。設計は久米(建設通信)
耐震構造や免震ラック、重要機器類の屋上設置防災公園とつながるテラス設置

「4号建築物」が条文から消える。ZEH対応の壁量の新設を検討(日経XTECH)

近赤外線から熱エネルギー。共同印刷、蓄熱用ペレット開発(日刊工業)

送電先は自由、船で電気を届ける「電気運搬船」。洋上風力の送電革新に挑む(日刊工業)
参考:「電気を運ぶ船」のベンチャー42億円調達。日本郵船やJAL系も投資、何に使う?(乗りもの)
世界初「電気を運ぶ船」建造へ、船を海底ケーブルの代わりに。目指すは自然エネの“爆発的普及”(乗りもの)

九州から東北も梅雨入りカウントダウン。10日以降グズグズ(tenki)

「骨太の方針」を閣議決定(読売)
脱炭素に向け、10年間で150兆円規模の官民協調投資を盛り込んだ

出光興産とINPEX、三井石油開発、秋田県湯沢市に地熱発電所建設へ。出力1.5万キロワット(建設工業)

夏の電力逼迫、政府が節電要請。休止火力の再稼働求める(日経)

九電・川内原発2号機、13日に発電再開。定期検査が終了(日経)

ポータブルカートリッジが、水素を身近なものに(GIZMODO)

ロシア原油、中国・インドが下支え、制裁の実効性そぐ。割安感で輸入拡大(日経)

警戒レベル47日 03:20、宮城・名取市、一部地域に避難指示。危険な場所から避難を。大雨により土砂災害のおそれ(NHK)

避難所の空きが分かる新サービス、「避難所難民」の回避に一役(日経XTECH)

足立敏之参院議員に聞く、災害列島に必要な備えは(建設工業)  中長期的な視野でインフラ立て直しを

6/8に、国土審議会水資源開発分科会筑後川部会を開催〜「筑後川水系における水資源開発基本計画」の変更について審議(2回目)(国交省)

「令和4年度既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の提案募集〜既存住宅・建築物の省エネ診断・表示に対する支援(国交省)
(1)省エネルギー性能の診断に要する費用
(2)省エネルギー性能の第三者認証・認定の取得に要する費用
(3)省エネルギー性能の表示に要する費用(表示プレート代等)
不動産取引において大きな項目になる

空港におけるカーボンニュートラル化実施計画策定支援事業の公募(国交省)

政府、太陽光発電施設開発で方針、メリハリ付けた立地誘導策展開(建設工業)

再エネ設備の連携工事、送配、工期繰延が多発(建通)

マイナス253℃の液体水素を用いて走る「液体水素カローラ」(Car Watch)
岩谷産業の液体水素給水設備、川崎重工業の液体水素運搬用タンク

「ブルーカーボン」 オイルマネーで脱石油、サウジ戦略転換の現実味(ロイター)

中国、低炭素移行債を試験導入(ロイター)

奄美から東北、大雨警戒。太平洋側を低気圧東進へ(時事)
九州〜東北、7日にかけ太平洋側中心に大雨のおそれ(NHK)
6日、広範囲で雨の一日。関東は気温上がらず肌寒い(ウェザーニュース)

関東整備局日光砂防、工高生向け見学会開く。大谷川上流床固めの現場で(建設工業)

3社の草刈り機が共演、急勾配除草の無人化・遠隔化技術で大規模見学会。関東整備局(建設通信)
河川維持を担う作業員の減少・高齢化

低炭素アスを先行導入。東京都、将来的に使用義務化(建設通信)  2030年カーボンハーフ

建築物ライフサイクルCO2評価ツールを開発。大成建設(建通)

木材難燃化塗料を開発。大成建設(建通)

木質バイオマス使用のコンクリート開発。大林組、日本製紙とフローリック(建通)
リグニンクリート(大林組):粉体状リグニンを添加するコンクリート
鹿島のCO2吸収コン、清水の含浸剤によるCO2吸着と、CO2固定の方法が色々出てきた。
大手の真似が出来ないでも、RC躯体をコン殻にする際に、温度や湿度、コン殻サイズを工夫すればCO2固定量が増えること等を利用しましょう。(u.yan)

ENEOS、EV充電事業を強化へ。NECから充電ネットワーク運営権取得(NHK)

日曜日は九州で激しい雨、月曜日は強雨エリア東へ。太平洋側で大雨の恐れ、低温傾向(tenki)
3日、関東で再び雨雲急発達中。埼玉など連日の雹や危険な「アーチ雲」も(ウェザーニュース)
3日、関東で大気の状態が「非常に不安定」(tenki)
2日、群馬県内でヒョウ。90人以上ケガ(日テレ)

国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減目標を議論〜国際海事機関(IMO)第78回海洋環境保護委員会(6/6〜10)開催(国交省)

原発由来の水素、大阪万博へ。経産省、福井の会合で提案(デイリー)

NY原油、一時120ドル台に上昇…供給不足懸念で約3か月ぶり高値水準(読売)

ウエストとあいおいニッセイ、地域の脱炭素で資本業務提携(メガソーラービジネス)

木材利用協定、大工育成、耐火建築の普及へ(建通)
農水省・国交省、2団体と木材利用促進協定。人材育成や耐火建築物普及へ(建設工業)

MEC Industry(メックインダストリー、鹿児島県霧島市)、三菱地所系木材会社の巨大工場に潜入。木材加工“一気通貫”の実力(日経XTECH)
CO2固定で注目される木材だが、調達先の環境問題を長期的に対策しないと、木材の価格上昇を抑えるのは難しい。 国産増加も含め、世界的に策を練る必要がある。(u.yan)

川崎市、新たな川崎港長期構想策定へ。脱炭素や扇島地区土地利用なども反映(建設工業)
JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の大規模土地利用転換
川崎市、水素関連拠点など整備へ。JFE跡地(日経)

6/6に、連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会(第1回)を開催〜コンセプトの検討、代表的なモデル船の開発(国交省)

マツダ、35年温室効果ガスゼロ。国内外全工場で再生エネバイオ燃料活用(日刊工業)

「線状降水帯」予測開始、“見逃し”確率や“的中率”は(NHK)
参考:今出水期から行う防災気象情報の伝え方の改善について(国交省)

VR(仮想現実)技術を用いた河川水位予測情報の3次元表示に関する技術開発(国総研)  数時間先の水位が見える

「川の防災情報」ウェブサイトをリニューアル(埼玉県)

脱炭素先行地域、26自治体に選定証授与。環境省(建通)

令和4年度 サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集(国交省)

令和4年度 既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集(国交省)
躯体(外皮)の省エネ改修、建物全体で20%以上省エネ、改修後の省エネ性能表示、改修後に一定の省エネ基準を満たす

渋谷マルイが「本格的木造商業施設」に挑戦、設計リードは英フォスター事務所(日経XTECH

5年後に最大35%改善。エアコンの新しい省エネ基準、経産省が策定(ITmedia)

脱炭素、省エネならソーラーパネルより、アルミサッシ全廃の方が先だろう(清谷信一)
東京都知事の、新築物件に全部ソーラー発電を義務化は、中国のメーカーを儲けさせるため利権の仕組みではないか

メガソーラー抑止へゴルフ場取得。富士市、市議に必要性強調(静岡)

クボタ、世界初の商用燃料電池トラクター。水素で脱炭素(日経

エンジン廃止は正しい選択か、EVの「現実解」はこれだ(藤村俊夫)
・欧州はディーゼルでつまずき、日本以上の良いHEVを造れないので、残った駒はEVしかない
・EVを進めた中国は、新エネ車規制に加え燃費規制もあるため、日本から供与してもらうことでHEVに大きく舵を切った

ロシア、デンマークへのガス供給停止。英シェルのドイツ向けも(時事)

クレディセゾン、環境や社会課題の解決を目指すインパクト投資1,000億円。25年度40倍に(日刊工業)

ESG投資が運用として「明らかにダメ」でも流行る本当の理由(山崎 元)
・ESG投資とは「社会活動」と「運用手法」の二つの側面を持つ
・ESG投資の存在理由は身銭を切る客の「精神的満足」のみ
・マーケティングの急所は年金基金

110ミリ、沖縄・本島地方で猛烈な雨、土砂災害や低地の浸水などに警戒(NHK)

線状降水帯予測、6月からスタート。その的中率と向き合い方(毎日)
熊本県球磨村の防災管理官「予測の範囲が『九州北部』では広すぎる」

23-29日の1週間に、熱中症で1,198人搬送(時事)

21年の熱中症死傷者、建設業が最多(建通)

岐阜県、25年度完成目指し内ケ谷ダムで定礎式。施工は前田建設JV(建設工業)
「内ケ谷ダムは、度々大きな水害に見舞われてきた長良川流域の要になる」

国交省、鉄道の脱炭素化目標・工程表策定へ、実現性調査に近く着手(建設工業)

環境配慮型蓄電池を現場配備。戸田建設(建通)

「電力難民」4月の2.5倍。最終保障制度の利用1.3万件(日経)

津波対策が不十分、泊原発の運転認めない判決。廃炉は命じず。札幌地裁(NHK)
原発再稼働、方針変わらず。官房副長官(時事)

ロシア産石油、禁輸で合意もパイプラインは対象外。EUの事情と妥協(朝日)
EU首脳、ロシア産石油の禁輸で合意。年内に90%停止(日経)

G7気候・エネルギー・環境大臣会合、石炭火力の公的支援、22年内終了で合意(建設工業)


5月
災害安全度と自然の恵みで1,700自治体の土地利用を評価(日経XTECH)

八ッ場ダム 感謝のつどい。流域治水に全力、持続可能な発展に期待(建設通信)

学校の水害対策、設置者向けに手引き作成へ。文科省(建通)

東急建設、水素バリューチェーン推進協に参画(建通)

MEC Industry、鹿児島に木材製品工場完成。生産から販売まで1社で(建設工業)

Q.星野リゾートの新しいホテル「OMO7大阪」、環境配慮で取り入れた施策は?(日経XTECH)

令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募(国交省)

「夜間ソーラー発電」が出力実験に成功。ソーラーの逆の原理で電力を生成(青葉やまと)

群馬と栃木、今年初の猛暑日。全国3割近く真夏日。30日も暑さ続く(NHK)
29日、群馬県高崎市・上里見で今年初の猛暑日。東京、大阪も真夏日に(ウェザーニュース)
5/29の天気、東京・大阪など今年一番の暑さ(ウェザーニース)

猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策(NHK)

“1.5度”の気温上昇「今後5年間に起きる可能性 50%近く」。世界気象機関(NHK)

内水対策巡る隣接市町の対立、上流の水害リスク増す工事は合法か(江副 哲)
福岡県・遠賀川の流域、小竹町と宮若市
排水ポンプの設置まで水門設置を待って欲しい

流域行政:
梅雨を前に、農業用水路の老朽化と温暖化未対応が気になる。改良の必要性を言い続けて長い。
改良するとしても、自治体間、組織間の調整は広域にやらなければ効果が無い。リスクの付け替えは改良ではない。(u.yan)


アミン化合物を主成分とする含浸剤を塗るだけで、既設コンクリートでもCO2吸収。清水建設と北大(日経XTECH)
参考:アミン化合物

法人向けのEV充電管理システム パナソニック系が10月(日経)

露財務相、ウクライナ軍事作戦に膨大な財源必要(ロイター)
赤中華がサハリンプロジェクトを買う可能性が高まった。
プーチンは売却できるか? 失脚させられるか?

5/31に、第17回水害サミットを開催〜水害を経験した市町村長が防災・減災のあり方を全国に発信(国交省)

淀川水系における水資源開発基本計画」の全部変更〜需要主導型からリスク管理型への転換(国交省)

5/31に、第3回 鉄道分野のカーボンニュートラル加速化検討会を開催(国交省)

5/30、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第15回)を開催(国交省)

三菱商事の洋上風力「価格破壊」のカラクリが判明! コンペ第2弾へうごめく“商事つぶし”(ダイヤモンド)

燃料アンモニア利用拡大へ。内閣府主導で進む実証実験、“直接燃焼”日本が一歩リード(日刊工業)
参考:アンモニア直接燃焼(SIP)

東京都が住宅に太陽光パネル「義務化」の無理筋、消費者と住宅メーカーが両損(ダイヤモンド)
二階・河野・小泉への保険掛け。 本気なら都庁舎・都施設をソーラーだらけにしている。(u.yan)

政府、電力使用制限を検討。今冬、需給逼迫に備え(共同)

関東・東海で大気不安定。東日本・北日本の太平洋側、大雨のおそれ(NHK)
警戒レベル4:5/27 06:00、静岡県で避難指示。浜松市の4万世帯余、湖西市の900世帯余(NHK)
警戒レベル45/26、愛媛宇和島市、市内の一部地域に避難指示。110ミリの猛烈な雨。愛南町付近でおよそ120ミリ(NHK)

供給網分断や気候問題解決、首脳ら「地域協力が不可欠」(日経)

改正温対法が成立。脱炭素支援へ機構設置。官民ファンド「脱炭素化支援機構」(建通)

残土搬出先を設計図書に、危険な盛り土の防止へ「指定利用」徹底(日経XTECH)
廃棄物処理法違反の厳罰化。改正基準が5/26付で施行(建通)

いであ、3D河川モデルにゲームエンジン活用。ICT施工用データ変換も可能(建設通信)

自民CLT地方創生実現議連、利用拡大へ法整備。耐火規制見直しで提言(建設工業)
国交省住宅局長「中層の9層位までの建物について、耐火時間規制の見直しにスピード感を持って取り組む」

再エネ電力20年度は利用限定的、50年CNへ導入加速。日建連調査(建設工業)

太陽光パネル、広範にわたるウイグル強制労働=ハドソン研究所(大紀元)

財務省の審議会 “先行き不確実性増す中 財政の対応余力必要”(NHK)
緊縮財政+増税とハッキリ言えない委員はクビ!
カネを出さないで国土が保全できる状況か。
(u.yan)

5/30に、社会資本整備審議会河川分科会「河川機械設備小委員会」(第7回)を開催(国交省)
河川用ゲート設備等の河川機械設備の老朽化等
長年カネを出さなかった財務に主権者は怒りを。(u.yan)
なんどでも張りだします   参考:
建設国債とは(財務省)=財政法第4条第1項ただし書きに基づいて発行される国債で、公共事業費、出資金及び貸付金の財源
建設国債及び特例国債の60年償還ルール(財務省)=一部を現金償還とし、残りは借換債発行で60年かけて償還
国債等関係諸資料(財務省)

一般会計に負担を掛けにくい60年償還ルールで発行される建設国債で防災インフラを整備することは、国土の安全を妥当に整備する方法です。
この手法が在りながらカネを出さなかった財務省。(u.yan)

地方税財政改革へ意見、公共施設を集約化(建通)
総務省の地方財政審議会
持続可能な地域社会の実現

総務省の方は妥当な見識を示している。 内部で働く人達は優秀……財務省の組織風土が狂っている。(u.yan)

のり面植被率、ドローンで検査。鹿島が北茨城太陽光工事に適用(建設通信)
岩手大学や東京農業大学と共同で開発
マルチスペクトルセンサカメラ搭載

パブコメ
二酸化炭素放出抑制対象船舶の二酸化炭素放出抑制指標に関する基準を定める省令の一部を改正する省令案に関する意見募集

kage100-6.gif


パブコメ
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集

kage100-6.gif


設楽ダムの本体工事を3年延長、「超過勤務」頼みの工期設定が破綻(日経XTECH)
岩盤が当初想定よりも深く、約4.3m掘り下げる必要が生じた
参考:設楽ダム工事事務所URL

横浜市、中小向け脱炭素ガイドライン作成、未着手企業の取り組み後押し(建設工業)

広島ガス、CO2実質ゼロの都市ガスを供給開始(日経)


23日19:44、宮古島地方に大雨警報(宮古毎日)

5/27に、社会資本整備審議会 河川分科会 河川整備基本方針検討小委員会(第1199回)を開催〜十勝川水系及び阿武隈川水系の河川整備基本方針の見直し(国交省)

鹿島と金沢工大、セメント系3Dプリンティングの共同研究開始。 CO2吸収・固定の環境配慮型コンクリートを適用(建設工業)

中高層木造建築物の発展へ国際会議、国内外関係者が最新事例共有。国際建築住宅産業協会・建築研究所・フランスの森林木材総合技術研究所、カナダの建築科学技術センターによる共催(建設工業)

文科省、大学の「ZEB事例集」。脱炭素を先導(建通)

洋上風力発電の事業者公募、早期運転開始を重視。評価見直し案を提示。エネ庁・国交省(建設通信)
「事業計画の実現性」からスケジュールを切り出し、運転開始時期のみを評価する「事業計画の迅速性」の項目を新設
政府、洋上風力事業者選定手続き見直し。落札数制限を公募中案件にも適用(建設工業)

『災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水』(PRESIDENT)
被災時「3分・3時間・3日・3週間」=「空気体温水分食料
被災者もそうだが、救護・支援に当たる人もポイント。
政府は、公務員の応援に、十分な配慮をしているだろうか?


産官学連携で技術開発、粘り強い河川堤防を整備。河川堤防強化技術検討会(建設通信)
越水しても決壊しにくく、決壊するまでの時間を長くする
粘り強い河川堤防対策、技術開発へ議論開始(建通)

大林組、国内初の高層純木造耐火建築。横浜市に次世代自社研修施設(建設工業)

軽EV、日産と三菱自が180万円前後で発売(ITmedia)

盛り土規制強化へ、指定区域の工事は「許可制」。法人の罰金最高3億円に…改正法成立(読売)

グリーンインフラの普及に資する緑化関連技術の実証調査パートナーを募集(国交省)
 (1)都市水害の緩和
 (2)ヒートアイランド緩和や暑熱改善
 (3)カーボンニュートラル
 (4)その他

5/24に、第2回「耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会」を開催(国交省)
不動産分野における脱炭素化やESG投資の促進を踏まえ

5/23に、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第14回)を開催(国交省)

補助金込みで100万円台半ば、「手が届くEV」を。日産、三菱自(朝日)

フィンランド、21日にロシアからのガス供給停止。代替先から調達(ロイター)

ロシアからのエネルギー輸入増やす中国−4月の購入額、60億ドル(約7,700億円)突破(Bloomberg)
中国のロシア産原料炭輸入、4月は過去最高。制裁で価格割安(ロイター)

2025年度の「4号特例縮小」に向け、木造住宅改修の駆け込み需要が発生?(日経XTECH)
「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案」(国交省)

銚子市沖洋上風力発電、地元企業参画へ県が説明会初開催。管路工事などに関心(建設工業)

四国電力、洋上風力発電に本格参入。青森沖照準のコンソーシアム設立(建設工業)

被告「争う姿勢」。土石流の損害賠償58億円求める民事訴訟始まる。静岡・熱海市(テレビ静岡)
死者・行方不明者28人、建物被害は133棟

いのちとくらしをまもる防災減災
今出水期から行う防災気象情報の伝え方の改善(国交省)
【主な取組】
・線状降水帯による大雨の半日程度前からの呼びかけ
・キキクル「黒」の新設と「うす紫」と「濃い紫」の統合
・大雨特別警報(浸水害)の指標の改善
・指定河川洪水予報の氾濫危険情報を予測でも発表  等

線状降水帯」予報、6月開始。半日〜6時間前に発表(デイリー)

kage100-6.gif

線状降水帯の予測や氾濫危険情報… 雨や川の情報 どう変わる?(NHK)

5/20に、河川堤防の強化に関する技術検討会を開催(国交省)
粘り強い河川堤防

5/20に、第2回JR肥薩線検討会議を開催(国交省)
令和2年の大雨で被災した肥薩線について、河川や道路などの公共事業との連携の可能性も含めた復旧方法及び復旧後の肥薩線の在り方などについて検討

2019年の台風19号、温暖化で被害5,200億円増。英チーム分析(毎日)

古い地域冷暖房をよみがえらせる3つのAI、CO2を2〜3割削減(日経XTECH)

低炭素社会の実現に向け、色々な組織が様々な取り組みを行いだした。良い事だが、手段が目的化していないだろうか?
LCCO2を十分考慮しない木材利用などは?である。 感情論でなく、理性で低炭素社会を実現しましょう。(u.yan)


農地などでの太陽光発電、設置補助へ公募。環境省(建通)

全国で「中国企業ありき」のメガソーラー事業計画が進んだ
橋下徹氏「上海電力疑惑」にモヤモヤ(窪田順生)

骨太方針の骨子案、防災減災、強靱化を推進(建通)
▽人▽科学技術・イノベーション▽スタートアップ▽グリーントランスフォーメーション▽デジタルトランスフォーメーション―の5分野に重点投資
政府、骨太の方針骨子案、新しい資本主義実現へ国土強靱化推進(建設工業)

熱海土石流集団訴訟、18日初弁論。主張対立、長期化か(静岡)

宇都宮市が内水ハザードマップ作成。防災意識の情勢狙い(産経)

“大気汚染物質 台風の発生抑える影響” 研究成果まとまる(NHK)

不動テトラ、SCP工法に脱炭素技術を応用(建通)

EU、石油禁輸合意できず。ハンガリー、補償要求(時事)

エネルギー危機で省エネ加速 日本はついていけるのか(日経XTECH)

経産省、クリーンエネルギー戦略中間整理。10年間で官民150兆円投資必要(建設工業)

脱・中国、日米主導で「鉱物資源安保パートナーシップ」創設へ(産経)  中国に重要資源の調達を依存するサプライチェーンを見直し、経済安全保障面のリスクを下げる

既存ダムで治水と脱炭素両立。降雨予測とIT化がカギ。流域全体でダムの運用を見直す案も(日経)
 温暖化対策としての"ダムの効用"に、経済紙も気づいた。ダム本体への穴開け手法を聞いたのは15年以上前。
 2009年8月に「ダムから人へ」と誤りを全国展開した人達で、その後に詫びた政治家は何人?
 政治家に任せてばかりでは命の保証は無い。主権者は安全な暮らしに対して真剣になりましょう。(u.yan)


佐賀市(筑後川流域、嘉瀬川流域)の市街地における流域治水対策を「100mm/h安心プラン」に登録(国交省)

民間建築の木材利用、普及促進へ資料公開。ウッド・チェンジ協議会(建通)

木材利用間仕切壁、遮音性と意匠性を兼備。大成建設、多用途に積極展開(建設通信

海の炭素吸収「ブルーカーボン」、Jパワーなど参入(日経)
CO2吸収量が森林に匹敵

6/1,2日、「2022年度 太陽光発電設備の実践的保守点検研修」開催(産総研)

「地中熱」とは?(産総研)

遷移金属不使用の触媒を用いて大気濃度CO2から合成ガスを製造する技術を開発〜CO2を原料とした液体燃料や化学品製造の実現に前進(産総研)

サハリン権益が諦めきれない日本、ロシア制裁で「脱・八方美人」の覚悟を(上久保誠人)
EUがロシアへの追加制裁で「抜け道」ふさぐ、戦費調達は阻止できる?(真壁昭夫)
中国とインドがロシアからの原油などを輸入し続けている


軽井沢、宅地開発の樹木伐採で、土砂災害へ懸念の声(毎日)

EV苦戦、中古市場が映す。「充電が不便」見切り売りも(日経)

14日(土)にかけ近畿・東海・関東の太平洋側も警報級大雨の恐れ。災害リスク高まる(tenki)
太平洋側、大雨に警戒。西・東日本と南西諸島(産経)
大雨対策・水害への備え(NHK)

エネルギーをめぐる「ロシア除外」の攻防―ウクライナ侵攻への対抗策を考える(小林 祐喜)
エネルギーにおいて、原子力分野もロシアの存在を無視できない。ウラン濃縮において世界シェア5割を占めている
「エネルギーを武器に利用」とロシアを批判。独副首相(AFP)

環境債に逆風強まる。ウクライナ危機で投資家離れも(日経)

沖縄・奄美や西〜東日本太平洋側中心に14日にかけ大雨のおそれ(NHK)

自民党・足立敏之議員、参院本会議で代表質問、盛り土災害未然防止を(建設工業)
気候変動で頻発する大規模災害に備えるため「公共投資をしっかりと増強することで被害を未然に防止することが必要」

市町村における災害復旧事業の円滑な実施に係る支援方策のあり方」をとりまとめ(国交省) 
自治体の災害復旧支援、WEBで指針説明会(建通)

CO2の地中貯留、30年の事業化目指す。経産省(建通)
回収CO2の農業利用も。

三井不動産が建設時CO2排出量の算出指針を作成、建設会社に計算求める方針(日経XTECH)

Jパワーに脱炭素の株主提案。物言うESG投資家、日本でも(日経)

石油・ガス資産、気候変動目標持つ企業から移す案件増加=NGO(ロイター)

日本が水素で負けるのか?(NHK)

12日から14日、大雨や荒れた天気。警報級の大雨のおそれも(tenki)  本州付近に前線が停滞し、活動が活発に

北九州市「逆線引き」大失速、危険地の開発抑制に住民反発(日経XTECH)
財務省は「逆線引き」でインフラ維持費抑制を提唱

安全はカネで買うもの」と地盤工学会の東畑先生が仰ってました。そのとおりです。
防災インフラを造るのにカネが必要。
その人材確保と育成にカネが必要。
必要なものにカネを投資する……それを嫌がる
緊縮財政で温暖化災害に向き合えるのか?
「ハザードマップ見て逃げろ」が最初に来る対策なんて、防災にカネ掛けたくないからでしょ。これを変えないと。(u.yan)


「日銀は政府の子会社」自民・安倍氏(時事)
政府と日銀を一体視おかしくない。国民民主党代表(共同)
立民幹事長、安倍氏発言を批判(時事)
通貨発行や国債発行は国家による与信創造行為。 輪転機が政府の支配下にあるのは当たり前。
反対する党は緊縮財政派に洗脳された奴。(u.yan)

四国整備局、長安口ダム(徳島県那賀町)本体改造が完成、堤体切削量は国内最大級(建設工業)
頻発する那賀川の洪水被害の軽減を目的に、堤体を切削し洪水吐きを増設
最大級洪水吐ゲート増設、施工は鹿島ら。四国整備局、長安口ダム本体改造(建設通信)

国交省、官庁施設木造化へ混構造の試設計着手。年度内に基準改定案(建設工業)

タイムライン防災国民会議が発足。連携強化し実効性向上、普及啓発活動も展開(建設工業)

既存設備で「残コン」ゼロとCO2削減の一石二鳥、鹿島が新手法を確立(日経XTECH)

今年の梅雨入り、各地で早まる可能性。昨年は九州北部や四国で統計史上1位の早さ(tenki)

川辺川ダムの中止前提で造った振興施設、計画復活で水没の見込み(日経XTECH)

令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、グリーンスローモビリティ導入促進事業におけるグリーンスローモビリティ車両登録の公募(国交省)

空港脱炭素化推進事業費補助金の公募(国交省)

日建設計ら5社、AIで地域冷暖房運転効率化、大規模ビルや病院に適用へ(建設工業)

国内の海洋ガス田、30年ぶり開発なるか…島根・山口沖で試掘調査開始(読売)

ロシア産石油の禁輸表明。首相「サハリン権益は維持」(日経)

世界の海面は上昇、アイスランドでは下降。地球の裏側に流れる水(CNN)
地球の気温が産業革命前から3〜4度上昇した場合、世界の平均海面水位は今世紀末までに70cm上昇する可能性がある

再掲:
流域治水とリスクの見える化(金尾健司)

kage100-6.gif

温暖化災害には降雨が絡む。専門的で高度な知識・技術を有し、先を見据えた判断力がある組織は国交省しかない。人員不足の地方自治体が、適格な執行を行うには国交省の支援が必要である。
次の首長選挙への思惑や利権に左右されやすい地方政治が、国民に安全な策を提供できる確率を考えてみよう。主権者である国民は、真剣に「災害リスク」を考えなければならない。(u.yan)

中部整備局、熱海市土石流対策新設砂防堰堤に着工。施工は大成、年度内完成目指す(建設通信)

大分県の豪雨災害復旧、ジャイロプレス採用(建通)

東京都、地下鉄浸水対策を強化、22年度内に整備計画策定(建設工業)

地域医療機能推進機構人吉医療センター(熊本県人吉市)と京都大学防災研究所、清水建設の3者、水害タイムライン防災計画策定(建設工業)

林野庁、国産材への転換支援に22年度予備費で40億円、建築用木材確保を(建設工業)

川崎市扇島に水素・アンモニア大規模拠点(建設通信)
ENEOSとJERA、JFEホールディングス
扇島のJFEスチールの最大水深22mバースを転用

北海道電力が初の再エネ受け入れ一時停止。大型連休で電力需要減(朝日)

みずほ銀行、脱炭素化を支援する新サービス(日経)

熱海土石流で市が“虚偽”の要請文、文面の「生命への危険」認識せず(日経XTECH)

横浜・中区の住宅街で土砂崩れ。怪我人なし(NHK)

西日本豪雨の伝承施設完成。広島・坂町「風化させず」(日経)

流域治水とリスクの見える化(金尾健司)
降った雨は必ず行き場を求める。ある場所で水害リスクを下げるために水を排除しようとすれば、その水が行った先の水害リスクは高まる。したがって、氾濫原を含む流域全体で、どのようにリスク配分を行うかが水害対策の基本となる。
流域治水を進めるに当たり大切なことは何か。それは、流域内の住民、事業者、行政といったあらゆるステークホルダーが、自らの立地や行為に伴う水害リスクを的確に認識することではないか。そのためには水害リスクの見える化が必要である。

流域治水が求める新しいガバナンス(多々納裕一

kage100-6.gif


小規模処理場のメタン発酵システム。低コスト・省エネルギーを実現(国総研)
既設脱水機を機械濃縮機としても活用し、脱水と濃縮を交互運転する二段活用で、消化槽投入汚泥を高濃度化しバイオガス発電

人工光合成とは?(産総研)
太陽エネルギーを直接利用できる技術で、水と光を原料にエネルギーや有用化学物を生み出す
エネルギー変換効率は植物レベルに到達

脱炭素、「見える化」に商機。CO2削減へ新サービス続々(時事)

太陽光パネル税、国の判断に注目。岡山県美作市、全国初導入へ条例。事業者側は反発(中國)
参考:答弁第五六号(衆議院)

「自国優先」行き着く先は。気候変動の恐怖、ブラジルで起きたこと(毎日)

三井物産、米国で燃料アンモニア量産。米大手と27年に新工場(日経)
米LNG増産を日本が支援。エネ安保再構築へ政府間協議体(日経)

よぎる16年前の“苦い記憶”、日本が「サハリン」から撤退しないワケ(FNN)
イラン南西部にあるアザデガン油田、日本が手放した権益を譲り受けたのが中国国有の中国石油天然ガス集団(CNPC)

ロシア産石油、輸入禁止へ。EU追加制裁、年内実施。最大手銀を決済網排除・欧州委案(時事)


4月
災害を風化させない」高校生がドキュメンタリー制作、記録的豪雨の被災者の声聞き取り。佐賀・武雄市(FNN)

「長崎県五島市沖」における洋上風力発電事業について公募占用計画を認定(国交省)

首相「経済対策2段階で」、エネルギー確保へ原子力活用(日経)

廃棄物の盛り土混入で罰則強化、電子マニフェスト義務化の流れも(日経XTECH)
熱海土石流の現場では、盛土の崩落地で木片やコンクリート片、金属片、ごみ袋など様々な廃棄物が見つかっている

専用かご枠で応急復旧省いて被災盛り土を修復、鉄道総研(日経XTECH)  地震や大雨によって崩壊した盛り土の復旧

岸田文雄首相、アジア・太平洋水サミット演説、5年間5,000億円支援を表明(建設工業)

4/21、国交副大臣が令和4年度全国水防大会に出席(国交省)

竹中工務店と新光硝子工業、透光性と断熱性両立のガラスパネル、来年販売へ(建設工業)

グリーン・リニューアルZEB、改修市場に積極展開。モデル3施設で認証取得。大成建設(建設通信)

大成建設の脱炭素コンクリート、アイシン秘伝のアミノ酸がラストピース(日経XTECH)
アイシンはアミノ酸を利用して排ガスのCO2を炭酸カルシウムとして固定化する技術を持つ
参考:デンソーはCO2循環プラントの実証実験をやっている
温暖化と系列の対応方法=車載電装品、日産は系列を切捨て、トヨタは育て上げてる。
電池原料は赤中華が大きなシェアを持つ。それに乗った欧州は既存技術のEVで、習近平の支配下に入った。(u.yan)


三菱UFJ、東南アジアの脱炭素を支援。技術リスト活用(日経)
みずほFG社長「実証段階の脱炭素技術に500億円の出資枠を設ける」(日経)  みずほ、カネが無い?

カーボンニュートラル(ネットゼロ)に関する連絡会議(日本学術会議)  絵は必読です

土砂・洪水氾濫により大きな被害のおそれのある流域の調査要領案」、近く都道府県に説明(建通)

流水型ダム、流域住民から異論相次ぐ。球磨川水系の治水整備、公聴会始まる(熊本日日)

泉大津大型専用PA、4/27開業。阪神高速、木材使い憩いの空間(建設通信)

オイルマネーで脱石油、サウジ戦略転換の現実味(ロイター)
オイルマネーは、「ブルーカーボン」構想を資金面で支える

2,500億円のカネが溶けた…ロシアとの“天然ガス”共同開発凍結で「三井物産」が大ピンチに(現代)

ロシア経済、苦境長期化。制裁の影響広がる。 IMFチーフエコノミスト「世界が地政学的な経済ブロックに永続的に分断される危険がある」と警告(時事)

青森でイカ・サバ激減――日本の海の異変、ひたひたと迫る「魚種交換」と「温暖化」(YAHOO!)

水を制して「熱海土石流」の二の舞いを防げ(日経XTECH)
参考:
善く国を治める者は、必ずまず水を治める
水を治める者は天下を治める(河川財団)

富士通と電通グループ、エネルギー消費を見える化(日経)

CO2大幅減の石炭火力発電、広島で最終実験始まる(日経)
ガス化炉に酸素をふき込みながら石炭を蒸し焼きにし、つくり出したガスからCO2をあらかじめ分離・回収
できた高濃度の水素でガスタービンと蒸気タービンを回して発電する

中部電と東邦ガス、バイオマス発電所に共同出資。25年運転開始予定(毎日)

扇島(川崎)に大規模水素拠点、ENEOS・JERA・JFEHD、クリーンエネ戦略にかじ(建設通信)

「使用済み太陽光パネル」排出量推計、2030年代ピーク(毎日)

電力保障制度利用、5倍の4,000件に。新電力撤退が影響(日経)  燃料高騰で電気料金が上がり、最終保障供給の方が割安になる逆転現象も起きている

北極圏LNG事業、生産開始時期を変更する可能性=ノバテク。三井物産と石油天然ガス・金属鉱物資源機構の企業連合、仏トタルエナジーズ、中国石油天然ガス集団、中国海洋石油集団が出資(ロイター)

欧州、発電排出4%拡大。危機が映す脱炭素の試練(日経)

再エネ設備の導入・管理、適正立地へ議論。経産・農水・国交・環境の4省(建通)
レジ袋問題のように、環境省は引っ搔き回すだけでは。
地球温暖化を知っていて、堤防強化やダムを支援したか? 自然保護を言い訳に災害死者を増やしたのではないか?(u.yan)

 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(倉山 満)
小泉進次郎が語る“プラ新法”の真の目的「レジ袋どころではない」(SPA)

熱海土石流盛り土の土砂撤去の行政指導も、会社側は期限内(4/15)に計画書提出せず(NHK)

令和3年度 海運モーダルシフト大賞を選定(国交省)

東急、重機にリニューアブルディーゼル使用。廃食用油や動植物油などを原料とする新たな燃料(建通)

CASBEEのSランク取得、東京・京橋の新TODAビル(建通)

経産省、素材産業の脱炭素化促進策、大規模・長期で設備投資支援(建設工業)
素材産業の追加コストは総額24兆円
経産省の試算では50年までに、鉄鋼業=10兆円、化学産業=7.4兆円、セメント産業=4.2兆円、製紙産業=2.4兆円が必要

四国整備局、直轄砂防堰堤が完成。砂防ソイルセメント堰堤で高さ日本一(建設工業)

ZEB Ready達成、東京都千代田区のテナントビル。東洋建設(建設通信)
年間のCO2削減量1t当たり25万円(上限1,000万円)の千代田区の低炭素建築助成制度の補助

4/21に、再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会(第1回)を開催(国交省)
経産省・農水省・国交省・環境省が共同事務局となり、有識者や実務者等から構成される検討会
再生可能エネの主力電源化を進める上で、導入拡大に伴う災害や環境への影響、設備廃棄などへの懸念など議論
再エネ設備の適正管理、4省で在り方検討(建通)

小規模下水処理場を対象とした低コスト・省エネルギー型高濃度メタン発酵技術導入ガイドライン(案)(国総研)
汚水処理という主目的だけでなく、「創エネ」で付加価値するインフラ運用

バイオマス発電所CO2利用の農業ハウスが、セットとなったエコ施設完成。高知県本山町(毎日)

KDDI、千葉県銚子市ら、洋上風力発電設備、ドローンで高精度点検確認(建設工業)

旭化成がCO2排出量開示、樹脂製品1万品目。EU規制対応(日経)

ルーブル、なぜ回復?(NHK)
独や伊など欧州各国は、エネルギーの多くを露に依存
もともと輸出が大きく輸入は小さい。石油や天然ガスなどエネルギーの輸出

紀伊半島大水害から復興、清水地区の斜面対策完成、近畿整備局紀伊山系砂防事務所(建設通信)

太陽光パネルめぐる諸課題、関係省庁が連携し対策取りまとめへ(NHK)
土砂災害で周辺の建物や道路に被害を及ぼす
老朽化パネルの処分先が見つからない

4/22に、「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第5回)を開催〜土砂・洪水氾濫により大きな被害のおそれのある流域の抽出(国交省)

国交省、廃棄物混入土の不適正処理で罰則強化、営業停止期間ほぼ倍に(建設工業)
廃棄物処理違反、15日以上の営業停止(建通)

田原発電所が起工、国内最大級の木質バイオマス。JFEエンジら(建設通信)

秋田港で洋上風車の組み立て始まる。国内初の商業運転を計画(毎日)

カーボンネガティブのコンクリート開発。大林組(建通)

完全再エネの実証施設稼働、水素利用工場のRE100化は世界初。パナソニック(建設通信)

4/20-29、国際海事機関第105回海上安全委員会開催〜アンモニア燃料船の安全ガイドラインの策定を提案(国交省)

航空再生燃料の製造・流通で協力。三菱商とエネオス(産経)

三菱ケミカル、EV電池素材を増産。米欧の脱中国追い風(日経)

野崎樹脂分解触媒プロジェクトキックオフシンポジウム(産総研)  プラスチックのケミカルリサイクルは、マテリアルリサイクルと併せSDGsを広げる

中国の大渡河公司、第31回FISUワールドユニバーシティゲームズのカーボンニュートラル目標達成を支援するために炭素会計(カーボンアカウンティング)を開始(AFP)
炭素会計」は、様々な段階における炭素排出のデータを分析することで、潜在的な排出削減可能な部分と方法を見つけ出すことができる

ウクライナ危機でアジア・中東と欧米の「分断」深まる、日本への影響は?(真壁昭夫)
・エネルギーと経済運営面で実利を得るドイツの対ロ政策は根本から修正され始めた
・欧米流の自由主義の発想に反発する新興国

液状化しない前提を転換、国交相が開けた盛り土規制の「パンドラの箱」(日経XTECH)
改正法案を審議した22年4月6日の衆院国土交通委員会で、盛り土の安定性評価に用いる安定計算について、現行法で基本的に想定していない盛り土の滑り面(地山との境界部)の液状化を前提に、新たな技術基準を作る考えを表明

20年度CO2排出量11.5億トン7年連続で減。環境省と国立環境研究所(建設工業)

建築物省エネ法改正案、参議院自民党幹事長「今国会での成立目指す」(建通)

建築学会・田辺新一会長に聞く:CN対応加速、産業革命匹敵する動きに(建設工業)
温室効果ガス、材料も含めると排出量のうち4割くらいを住宅・建築部門が占めている。われわれがゼロにしないとCNは実現できない

淺沼組、作業所の電力を100%再エネに。「非化石証書」をひも付け(建通)

航空業界、「飛び恥」脱却へ、新燃料「SAF」に熱視線(時事)

ロシア産原油のだぶつき、成長エンジンを直撃。貯蔵スペース不足で製油所や油井で減産が広がる(WSJ)
欧州天然ガス、迫る夏の「高値」。欧州と中国の争奪戦(日経)
ドイツ大統領の訪問を拒絶したウクライナの恨み(藤崎剛人)
マクロン氏、石油ガス・石炭撤退を表明。左派取り込み狙う(ロイター)
欧州のSDGsは地球環境をだしに経済利益と政治。(u.yan)

小笠原に直撃...父島の“全域停電”。記録的暴風「台風1号」北上(FNN)
台風1号、記録的暴風。関東は16朝まで横殴りの雨注意(FNN)

盛土等による災害の防止に向けた対応
「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準について」の一部改正案に関する意見募集
監督処分基準において、建設業者が廃棄物処理法に違反した場合の処分の基準として位置付けられている「役員等又は政令で定める使用人が懲役刑に処せられた場合は7日以上、それ以外の場合で役職員が刑に処せられたときは3日以上の営業停止処分を行うこととする。」について、「7日以上」を「15日以上」に、「3日以上」を「7日以上」に、それぞれ引き上げることとする。

kage100-6.gif


電力6社、企業向けの契約制限(共同)

位置付け揺らぐ火力発電。技術・人材維持に「黄信号」(産経)

中国電、太陽光と風力の出力制御へ。再エネ事業者に停止求める(デイリー)

千葉いすみ市沖の洋上風力発電、「生態系に影響おそれ」専門家(NHK)

「空気電池」空飛ぶクルマの動力源に。軽さ・容量競う(日経)

インド電池産業飛躍へ投資競争。EV需要の増加見込み(日経)

ゼレンスキー氏、欧州が「他人の流血」でロシア原油購入と非難(BBC)
欧州がロシアにエネルギー供給のため1日10億ドルを払い続けている

大型で非常に強い台風1号、15日最接近。小笠原諸島は記録的な暴風の恐れ、関東も高波(tenki)

車中泊避難(日テレ)

ARアプリを開発、関東整備局利根川ダム統合管理事務所(建設通信)

改正建築物省エネ法、今国会提出へ準備(建通)

4/19に、国際海運2050年カーボンニュートラルに向けた官民協議会を開催(国交省)

日建設計、温室効果ガス排出量、スコープ3含め開示(建設工業)

東北電力、“新電力”からの契約切り替え、受け付けを停止(NHK)

航空の再生燃料、輸入・供給支援。政府が中部空港に拠点(日経)

プーチン大統領「欧州でロシアの天然ガスに代わるものはない」(NHK)
ロシアからの天然ガス供給停止、ドイツ経済約30兆円のダメージ。今年の成長率は1.9%に留まり、来年はマイナス2.2%に落ち込む(NHK)

大型で強い台風1号、15日に小笠原諸島に最接近の見込み。 中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40m、最大瞬間風速は60mで、中心の半径130キロ以内では風速25m以上の暴風(NHK)

LTE(第4世代の通信規格)搭載のドローンが山奥の8基の砂防ダムを10分以下で点検(日経XTECH)  LTEは日本全国を広くカバーしているため、山間部であっても安定的な通信が可能

最新技術でダム遮水壁の点検業務を高度・効率化。九州電力とオプティム(建設通信)
ドローンAI解析技術を活用したインフラ点検DX

千葉県、初のダム長寿命化計画策定。50年間の管理事業費925億円(建設工業)

タダノ、電動ラフテレーンクレーン開発、23年内発売目指す。 太平電業と共同開発した電気で油圧ポンプを駆動するシステムを活用(建設工業)

中部空港会社と豊田通商、空港ゼロカーボンへ大林組らと連携(建設工業)

関西電力、企業向け新規契約を一部停止…燃料高で適正価格での供給難しく(読売)
円安、20年ぶり126円台。資源高で資金流出続く構造に(日経)

日揮と川崎汽船、中古タンカー再利用でLNG洋上生産基地。新造と比べ3割ほど安く(日経)

ロシア産原油700万バレル消失、OPEC能力で肩代わり不能−事務局長(Bloomberg)

日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは?(窪田順生) 「エネルギーと食料の自給自足」

フィリピン、台風2号、死者42人に。生存者の捜索活動難航。 科学者は以前から、気候変動で温暖化が進むにつれ、台風はより急速に発達するようになると警告(AFP)

電力網の強靱化、5年間で1,700億円余(建通)

エアバスと川崎重工、提携して“水素供給網”構築へ(日テレ)

燃料高が打撃。新電力ナンワエナジー、法人への電力供給停止へ(朝日)

EV世界販売460万台、HV超え(日経)

メタやアルファベットなど5社、脱炭素技術に1,000億円(日経)

盛り土崩落の誘因は地下水流入熱海土石流で県検証委が中間報告(日経XTECH)
72時間降水量が過去最高を更新
土壌雨量指数も最大

維持、脱炭素へ官民連携。国交省、支援案件を募集(建通)

4/13に、カーボンニュートラルに向かう世界(日本道路協会)

CO2の排出量より吸収量が多いCNコンクリート開発でプロジェクトチーム設立。鹿島(建通)

業務スーパー創業者が掘り起こす“世界3位”の資源(テレ朝)
参考:平成27年度 地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務 報告書(環境省)
感情論のエアコン温度設定など、環境省の体質が、長年にわたり規制で「地熱開発」を抑えた事実は消えないまでも、少しは変化してきた。(u.yan)
地熱発電事業に伴う自然環境への影響(環境省)
今後の再生可能エネルギー政策について(資源エネルギー庁)

水素輸入・利用に道筋。HySTRA、日豪サプライチェーン実証記念式典(建設通信)

エネルギー大手のロシア撤退、損失は数兆円規模に(Forbes)

ついにドイツも「脱ロシア」へ…エネルギー輸出に頼りきっているプーチン大統領の行き詰まり(真壁昭夫)
円安圧力はこれからも強まる

与党、強靱化5か年対策後見据え議論本腰、検討組織発足(建設工業)

四国整備局、山鳥坂ダムトンネルにECI方式、技術協力プロポ公告(建設工業)   愛媛県大洲市の肱川支流・河辺川

鉄道総研、被災盛り土早期復旧へ新工法、工期短縮とコスト削減両立(建設工業)

三井化学、温暖化ガス排出減に1,400億円。30年度までに(日経)

リチウム超え、電池の主役に名乗り。フッ素やカリウム(日経)
リチウム生産の「グリーン」技術、巨額投資でも難題(ロイター)

公共施設の電力、入札不調相次ぐ。電力会社が長期契約に慎重に。 最終的には大手電力会社と随意契約を結ぶなどして電力を確保(NHK)

「土石流災害、予想できず」。百条委で熱海市長(時事)

「緊急復旧堤防の法面補強技術に関する新技術」の技術比較表を公表(国交省)

4/12に、第2回 鉄道分野のカーボンニュートラル加速化検討会を開催(国交省)

岸田首相、脱炭素化向け、水素社会構築の支援策を強化へ(NHK)  クリーンエネルギー戦略の柱に

東北電力が初の出力制御へ。再エネ事業者、発電停止(サンスポ)
好天で…太陽光発電量が需要上回る可能性。「出力制御」四国で初(毎日)

九電が産業用機械向け蓄電池。脱炭素追い風に(産経)

中部電力ミライズ、一部法人向け新規契約停止。卸市場価格が高騰(日経)

サムスン重工業、デンマークの原子炉メーカーと海に浮かぶ原発開発へ(HANKYOREN)

エネルギー価格高騰、岸田首相「国民にも協力をお願いしたい」(日テレ)

停戦が成立すると、多くの国の応援をバックに、ウクライナは露からの賠償を請求するだろう。
露が、LNG・石油・石炭で賠償を支払うとなると、ウクライナから安く買って得をするのは誰だろう。(u.yan)


東京・世田谷区、公共建築物のZEB化推進。指針策定へ(建設工業)

上北小川原風力発電が運開。大林組グループ2カ所目の陸上風力(建設通信)

サステナブルって結局なに?今さら聞けない17の目標(鈴木貴博)

IEA協調で石油1,500万バレル放出、初の国家備蓄も=岸田首相(ロイター)

追加放出、1億2千万バレルに。IEA、米国が半分負担(共同)
バイデンはノルドストリーム2を初めて認めた米大統領

EU対露制裁、天然ガス依存のドイツは難色(産経)
EUの盟主から一気に転落…プーチンを信じて親ロシアを続けてきたドイツの末路(PRESIDENT)
ノルドストリーム、脱原発…シュレーダー政権の遺産
メルケル前首相が採った独露互助
地球温暖化を抑制しなければならないが、欧州のやり方が100点満点というわけではない。 日本なりの方法がある。(u.yan)

4/4に、国交政務官が横浜港南本牧ふ頭コンテナターミナル、水素製造出荷センター、本牧ふ頭等を視察(国交省)

木造建築でSDGs。先進フィンランドと英国に学ぶ(日経)

都市部の中大規模木造一般化へ、流山市立おおぐろの森中学校に適用。LVL高耐力壁を開発。日本設計(建設通信)

単価6.5倍、それでも専用の冷却水が必要な理由。燃料電池車(FCV)(日経XTECH)

社会の変化に応じて進化する港湾(水谷 誠)
洋上風発、カーボンニュートラルポート

小田急、ロマンスカーをCO2排出量実質ゼロで運行(カナコロ)

全固体電池に新材料。日産は硫黄、トヨタは樹脂(日経)

ウクライナ危機で浮上したエネルギー問題、建築物の脱炭素は加速するか(日経XTECH)

IPCC、第3部会報告書、気候変動の緩和策加速訴え(建設工業)  気候変動の緩和策として、再生可能エネルギーの普及や化石燃料依存から脱却する必要性を訴え

民間人殺害で対ロ追加制裁、石炭輸入禁止を提案―EU欧州委員長(時事)  ウルズラ・フォン・デア・ライエン氏はメルケル政権の家族相や国防相を務める
ウクライナのNATO早期加盟、阻止は妥当だった。メルケル前独首相(AFP)  ロシア産天然ガスは輸入全体の55%
資源や食料を近隣国に依存するリスクを考えるのが政治(u.yan)

熱海土石流で県「大規模崩落を予想せず」、刑事事件に影響か(日経XTECH)   a)、b) どっち?
a)土木のプロであるはずの職員の能力に疑問符
b)土石流の発生に対する職員の危機感が、所属先の熱海土木事務所をはじめ、県の関係部署に十分に共有されていなかった

温室効果ガス削減へ「GXリーグ」、建設は22社(建通)

「地域交通グリーン化事業」の公募(国交省)

なぜ木造住宅会社が世界で初めて木のストローを量産化したか(FNN)

アブラヤシ廃材活用の木質ボード検証開始。パナソニック(建設通信)

洋上風力建設、台湾が自主建造の大型クレーン船。4,000トン吊の全旋回式クレーン搭載(フォーカス台湾)

英「50年までに最大7か所の原発新設」…ロシアによる侵攻受け、自給率向上狙う(読売)

ドイツ、ロシア産ガス・石油供給停止なら景気後退深刻=銀行協会(ロイター)

CLT、耐火部材、公共建築で率先利用(建通)

「カーボンニュートラル燃料」(JBpress)
カーボンニュートラル燃料=「精製時にバイオや再生可能エネルギーなどを用いることで二酸化炭素量を減らし、走行中に排出する二酸化炭素量と相殺する」という考え方に基づく、新しいタイプの燃料の総称

リトアニア、ロシアからの天然ガス輸入、完全停止。ほかのEU加盟国にも輸入をやめるよう呼びかけ(NHK)

水位計と光ファイバー温度分布計測システムに AI を組み合わせた新しい調査技術で雨天時浸入水対策(国総研)

官庁建築物・改修でのZEB木造化、混合構造で低炭素化(国交省)

固体酸化物形燃料電池の電極性能向上(産総研)

日本特殊陶業と産総研、カーボンニュートラル先進無機材料連携研究ラボを設立(産総研)   高性能CO2吸収材水素を用いたCO2の還元、新規触媒材料等の開発

ウクライナ危機めぐり神経戦、産油国と消費国―米は異例の備蓄放出(時事)
IEA加盟各国 石油備蓄の追加放出について協議へ(NHK)

ガス代金、ルーブル払い拒否。サハリン1も撤退せず。参院本会議で岸田首相(時事)
ロシア産ガス、「ルーブルで払わなければ供給停止」。プーチン氏が大統領令に署名(BBC)

令和2年7月豪雨だけで水害被害額6,000億円
令和2年水害被害額(確報値)〜全国で約6,600億円(国交省)
山形県・熊本県・大分県で統計開始以来最大の被害

1級水系の流域治水プロジェクトに、「流域治水の見える化」、「グリーンインフラの推進」を追加(国交省)

3/28に、国交政務官が八ッ場ダム、品木ダム、災害復旧現場、砂防施設を視察(国交省)

下水道政策研究委員会 脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会 報告書〜脱炭素社会を牽引するグリーンイノベーション下水道を目指す(国交省)

鉄道技術開発・普及促進制度における新規技術開発課題の決定〜鉄道河川橋梁の防災機能向上に資する技術開発を推進(国交省)

木造郵便局:初弾は南房総市で23年度までに10局。日本郵便(建設通信)
木造ビルが高層化、350m構想も…耐震木材開発や脱炭素が追い風(読売)

年間約200万tが廃棄に…“建材”を救う新ビジネス。代表「建設産業廃棄物という概念をなくしたい」(ABEMA)

自動車の燃費ランキング(国交省)

内航船省エネルギー格付制度〜10隻に最高ランクの格付付与(国交省)

レジ袋禁止は裏目に? 研究で判明した規制実施後の意図せぬ結果(TC)   感情論の環境省

アマゾンの熱帯雨林が、熱帯雨林の立ち枯れという転換点(熱帯雨林がサバンナに変化する臨界点)に近づいている可能性がある(大学ジャーナル)

原油の大幅増産要請もペース維持。OPECプラス閣僚級会合(共同)

アメリカ、石油備蓄放出、再実施を発表 一日100万バレルを半年間(NHK)

米国と豪州、インドを批判。SWIFT決済ネットワークに代わり、ロシア中央銀行のシステム利用を検討。 燃料が高騰する中で安価な原油を輸入したい意向(Bloomberg)

ロシア、ガス供給停止警告。代金支払い、ルーブルに限定―制裁に報復、G7反発(時事)
自国で「輪転機」を持つ強さ。ユーロの弱さ。


3月
脱炭素2兆円基金、PBR(株価純資産倍率)1倍超を要件に。成長投資を促進(日経)

不動産分野の社会的課題に対応するESG 投資促進検討会〜中間とりまとめ(国交省)
評価分野に、自然災害への備え(レジリエンスの確保)

大成建設、ダム湖の土砂処理装置。小型で汎用建機に装着可能(建設工業)

熱海土石流、地形も被害拡大要因。土砂の撤去を指導へ(日経)
「地形」だけでなく現地の「地質」も考えた許可が必要。許認可を甘く考えている地方政治にも問題は無いか?(u.yan)

九州整備局、川辺川の新流水型ダム、27年度着工・35年度完成へ(建設工業)

3/31に、第1回 耐震・環境不動産形成促進事業のあり方検討会を開催(国交省)

九電みらいエナジー、長崎・五島の奈留瀬戸で1,000キロワット級の潮流発電実験(日経)

千葉県、名洗港港湾計画改定。防波堤や埠頭整備し洋上風力拠点に(建設工業)

盛土、1,000カ所で不備。全国総点検の最終結果(日経)

日本下水道事業団、クリーンピア千曲(長野市)復旧工事が完了。19年台風19号で浸水被害(建設工業)

江の川水系江の川等の特定都市河川指定に向けて流域の自治体等への意見聴取(国交省)

川辺川の流水型ダム、2035年度完成見込み。委員から前倒し望む声(朝日)

即時に水害被害可視化、3D仮想都市浸水予測モデル開発。東京海上日動・応用地質・テングンレーベル(建設工業)

下水道のグリーンイノベーション:B-DASH プロジェクトに2技術、下水道応用研究に4技術を新たに採択(国交省)
バイオ原油生産も。[環境]を参照ください。
下水道2技術を実証。沈殿池のエネ回収など(建通)

「公共建築物(庁舎)におけるZEB事例集」を作成〜取り組みの参考5事例を掲載(国交省)
脱炭素社会の実現に向け、「官庁施設の環境保全性基準」を改定(国交省)
国交省、新築官庁施設を原則ZEB化、基準類改定し4月適用(建設工業)
エネルギー消費、官庁施設で基準引上げ(建通)
「ZEB Oriented」相当以上に引き上げ。現行より40%程度高い性能水準

千葉・流山市、おおぐろの森中開校式典。国内最大級の木造校舎(建設通信)

日比谷・内幸町TOKYO CROSS PARK構想、竣工当初からCN実現(建設通信)

水辺都市の宿命、進む水害対策。首都・東京(日経XTECH)
スーパー堤防、高規格堤防、無堤解消、ネットワークの新橋仮設

ウーブン・シティ、水素ステーションを建設・運営。ENEOS・トヨタ(建設通信)

「サハリン」エネ権益撤退、政府なお慎重(産経)

河川防災ステーションの3計画を新たに決定。令和4年度より着手(国交省)
 コンクリートブロック等の資材の備蓄や水防団の安全な待機場所などを集約して整備

江の川水系多治比川など3地域において浸水対策重点地域緊急事業に新たに着手(国交省)  全体事業費74億円

防災拠点自動車駐車場」を指定(国交省)
「道の駅」や高速サービスエリア・パーキングエリア

経済性の不安を乗り越える木造ホテルの汎用解(日経XTECH)

「日本を産油国にする」と宣言して顰蹙を買った藻類バイオマスエネルギーが、再び注目される3つの理由(渡邉 信)
下水処理場で藻に浄化させ、繁殖し、それをバイオ燃料に
茨城県の小貝川東部浄化センターで、下水の一次処理水を使って実証実験
全国の下水処理場の1/3で1億3,600万トンの原油を生産可能
日本の石油製品の年間消費量は約2億8,000万kl(2005年度)

kage100-6.gif


クウェート石油に日米欧融資。1,200億円で増産支援(日経)
みずほ・三井住友・三菱UFJ+米欧の金融大手

EU、ロシア産エネ脱却で合意。首脳会議、LNG調達拡大。各論を巡っては加盟国の温度差が大きい(日経)

イエメンの親イラン武装組織フーシ派、サウジアラムコ石油施設を攻撃(ロイター)

都や内閣府、大規模水害発生時に住民を浸水区域外に避難させる広域避難計画のガイドライン案。自治体向け(日経)

「日本人だけが貧しくなっていく」これから日本を襲う"原油価格高騰×円安"のダブルパンチ (磯山友幸)
日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ 「先進国」から脱落する歴史的な転換点を迎えつつある(野口悠紀雄)

海事産業強化法に基づく特定船舶導入計画の認定(第1弾)〜環境性能等に優れた船舶(国交省)
・自動凧システム搭載のLNG燃料貨物船
・硬翼帆式風力推進装置を搭載する貨物船
・LNGを燃料とする貨物船
・省エネ性能の向上を図ったセメント専用船
生産性の向上に取り組む造船事業者の計画を認定(国交省)
・低・脱炭素燃料やバッテリー等で推進する船舶の開発・建造

VW、スペインに電池工場。電動化に9,300億円投資(日経)

中国でEVバッテリー「大量廃棄時代」が到来。リサイクル待ったなし(AFP)

ヒョンデがネッソを投入してもFCV時代は来ない! 水素ステーションの数が「増やせない」根本的な問題とは(CARTOP)

コロナで温暖化ガス排出9,000万トン減、環境省試算(日経)

ぶれる洋上風力の事業者選定、三菱商事「価格破壊」で審査基準見直しへ(日経XTECH)

丸紅、洋上風力で英BPと合弁会社。国内案件開発で連携(日経)

東京ガスの佐藤CFO、ロシアから「代替に向け試算」(日経)
ロシアの天然ガス購入“ルーブル支払いのみ”(NHK)

物価対策29日にも指示。首相「原材料高に対応」(日経)
諮問会議の民間議員「エネルギーの対外依存による日本の脆弱性を改めて浮き彫りにした」

再生エネ発電量、最大4割ムダ。広域送電網の増強足りず(日経)

ホープエナジー、新電力子会社が破産へ。負債300億円(日経)
電力調達価格の高騰で赤字

中国、再生エネ・天然ガス生産拡大。原油生産は据え置きへ(ロイター)

前線による大雨。21年の土砂災害、8月に集中し全972件(建通
  
関東整備局日光砂防、企業・技術者の技術力評価制度を創設。難工事完遂で認定書交付(建設工業)
特有の火山性地形や地質など施工条件が厳しい

国交省、ブルーカーボン売買制度構築。初の証書交付式に建設会社ら参加(建設工業)
東亜建設工業、寄神建設、近畿道路資材、基礎地盤コンサルタンツ、中電技術コンサルタント、東京久栄、三洋テクノマリン、鋳田籠工法協会

九州整備局、立野ダム放流管据え付け、「横引き施工」で効率化(建設工業)   ダム本体工事は柱状打設工法

燃料電池HDV(大型トラックや建設機械、産業用機械など)、30年本格普及、40年にカーボンニュートラルを実現。 NEDO、現場脱炭素化に弾み(建設通信)

経産省・国交省、洋上風力発電公募審査基準見直しへ。3/22検討開始(建設工業)
「土俵を変える」……経産省の説明能力が試される。

「世界一の技術が日本にある」太陽光や洋上風力より期待が大きい"あるエネルギー源"(森川 潤)
諸外国で注目されない理由=水素が地産地消なら、アンモニアを使う必要はない
水素から作ったアンモニアを、輸入後に水素に分解するより直接燃やしたほうがロス少なく低コスト
日本の説明不足

サウジアラムコ、設備投資拡大へ。21年利益が2倍以上に増加(ロイター)

令和3年の土砂災害発生件数は972件(国交省)
42都道府県で972件   平成30年7月豪雨の異常な多さ

ワンコイン浸水センサ実証実験の参加者を公募(国交省)

サーバー冷却、消費電力を3割以上減らせる(日経)
マイクロソフト、フィンランドでデータセンター廃熱を住宅暖房に(ロイター)

3/23に、空港建築施設の脱炭素化に関する検討WGを立ち上げ〜空港建築施設の脱炭素化(国交省)

3/23に、運輸分野における水素・燃料電池等の利活用の拡大を目指した技術検討会(第3回)を開催(国交省)

再エネ海域利用法に基づく「秋田県八峰町及び能代市沖」における洋上風力発電事業者の公募の実施スケジュールを見直し。審査基準の見直し開始(国交省)

3/22に、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第13回)を開催(国交省)

東京ガス、セメントから出るCO2で都市ガス製造(日経)
CO2と水素を反応させて合成メタン

電事連会長「日本は島国でエネルギー資源に乏しい。(ロシアへの)経済制裁は慎重に議論すべきだ」。 LNG輸入量のうち1割程度がロシア産(日経)
米シェール、日量100万バレル増産へ。ロシア産を代替(日経)

スズキ、インドに車載電池工場。EV増強へ1,500億円(共同)

3/22に、第1回 JR肥薩線検討会議を開催(国交省)
令和2年の大雨で被災した肥薩線について、公共事業との連携の可能性も含めた復旧方法及び復旧後の在り方などについて検討
地球温暖化災害で被災したローカル線をどうするかは、日本中の問題。被災で人口激減すれば社会的サービスは廃る

盛土規制を強化。違反に「施工停止命令」。静岡県熱海市で発生した土石流災害を教訓として(建通)

 国交省、高省エネ住宅普及支援、3/28から受付。こどもみらい住宅支援事業を新たに創設(建通)

沸騰する木造ビル市場に住宅会社が参戦、低コスト化に勝機あり(日経XTECH)

低炭素型コンクリでJ―クレジット認証取得(建通)

自社航空機にSAF燃料、アジア航測とユーグレナ。航空測量業界では国内初(建設通信)

関空に燃料電池バス、大阪府内で初導入。関西エアポートと南海バス(建設通信)

太陽光発電設備を活用した自己託送エネルギーサービス(TEPCO)

岸田首相、原油増産を要請。サウジ皇太子と電話会談(時事)

激甚災害に指定された地方公共団体に特別の財政援助〜12市町村を対象に約14億円の国庫負担の嵩上げ(国交省)
激甚災害に指定、国庫負担15%嵩上げ(建通)

河川機械設備革新的技術実証事業の実施市区町村を決定〜マスプロダクツ型排水ポンプ設備現場実証(国交省)

3/23に、国土審議会 第7回 計画部会を開催(国交省)
予定議題:防災・減災、国土強靱化ほか

3/22に、第3回 市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドライン検討会を開催〜激甚化・頻発化する大規模災害に対し、市町村が円滑に災害復旧事業を実施できるよう支援策を検討(国交省)

全建、SDGs経営のガイドライン策定。取り組み手順や先行事例紹介(建設工業)
強み・課題を戦略へ。全建SDGs指針(建通)

高炉スラグ微粉末〜CO2削減に貢献する混和材(日本コンクリート工学会)

kage100-6.gif


中層木造を5棟も建てた工務店、ゼネコンと住み分けて勢力拡大(日経XTECH)

国の公共建築物、木造化83.3%増(建通)

東京都内自治体、外部の土地活用し脱炭素推進。太陽光発電や森林整備へ(建設工業)

サハリン事業はエネルギー安定供給で重要=首相(ロイター)

米シェール、日量100万バレル増産へ。ロシア産を代替(日経)

ロシア石油・製品、日量300万バレル供給されない可能性(ロイター)

国交省、建設発生土の「指定利用」徹底へ。公共・民間約款で対応検討(建設工業)
方策は、静岡県熱海市の土石流災害を受けて内閣府の有識者会議が公表した提言に盛り込まれた
静岡県や熱海市と違い、国交省は強力に政策を進めている(盛土の調査や対策から地球温暖化対応まで)(u.yan)

脱炭素社会の実現に向けたブルーカーボン・オフセット・クレジット制度の試行〜Jブルークレジット証書交付式の開催(国交省)   横浜港・神戸港・徳山下松港・北九州港にて、藻場や干潟の保全活動により創出したCO₂吸収量について、試行的にクレジット取引
参考:Jブルークレジット

3/3に、日米カーボンニュートラルポート(CNP)ワークショップを開催(国交省)

バイオマス発電副生タールの利用(高津淑人)

良質な木造住宅や中大規模木造建築物の支援措置等、
建築物省エネ法や省エネ住宅・建築物に対する支援措置等(国交省)


オフィスビル等の省エネ性能に関する最新調査結果を公表〜脱炭素社会の実現に向けて実態を踏まえた検討が可能に(国総研)  我国の温暖化ガス排出量の約2割はオフィスビル等

ECMコンクリ適用オフィスビル、CO2排出64t削減。J-クレジット認証取得。竹中工務店(建設通信)

ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に貢献する新規有機ホール輸送材料の開発に成功(産総研)

洋上風力関連船舶の船員訓練に活用、DPシミュレーター設置。商船三井とMOLMEC(建設通信)

三菱重工、40年度に全工場CO2ゼロ。関連設備を外販(日経)

日本株続伸、海外原油安や米金利上昇を好感−景気敏感業種や金融高い(Bloomberg)

サンゴ礁は意外とタフ、「2℃上昇」にも順応、驚きの研究結果(NATIONAL GEOGRAPHIC)

京都市土砂条例に弁護士会が異議、“盛り土新法”に通じる問題(日経XTECH)   許可を要する対象の埋め立て規模が大きいため、規制がかからない

水機構、南摩ダム定礎式。施工=大成建設、25年3月の完成目指す(建設通信)
水資源機構、南摩ダムが定礎式。国内初の薄層転圧CFRD(建設工業)  南摩ダムは洪水調節や水道用水の供給などを目的とした思川開発事業として整備

3/16に、第5回 不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会を開催(国交省)

「地域建設業のグリーン戦略」でフォーラム。6/24(建通)
参考:建設トップランナー倶楽部

工務店が15階建て木造ビルに挑戦、「ゼネコンに勝つ」東洋ハウジングの野望(日経XTECH)
基礎免震構造、1階RC造、CLTを14層

普及する「発泡アスファルト」、大林道路が全国で製造展開(日経XTECH)   製造時のCO2排出量削減など

秋田県、第2期新エネ戦略見直し案。洋上風力で経済効果3,551億円(建設工業)

草刈り場はアジア。洋上風車、GEが三菱商事・東芝とタッグ。欧州勢を猛追(日経)

国交省、道路利用し再エネ創出。太陽光発電舗装など導入視野、24年度まで実用性検証(建設工業)

アンモニア発電、環境負荷を低減。三菱重工が開発へ(日経)

岐路に立たされるか? サハリンの石油・天然ガスプロジェクト(NHK)

ベトナム、ロシア大手との契約を解除へ。南部の火力発電事業、制裁が影響(NNA)

交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を決定(国交省)
・安全で広範囲なマイクロモビリティ向け無線給電システムの開発
・アンモニア燃料電池の舶用応用に向けた技術開発

「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の採択プロジェクト3件を決定(国交省)

砂防ダム8基一度に点検、LTE通信搭載ドローンを活用。エアロセンス、建技が国内初(建設通信)

CO2貯留、森林の2.4倍。海の生態系を守る「ブルーカーボン」、高い有効性を確認。北海道開発局(建設通信)

サッシと複層ガラス、熱損失防止性能の目標基準4割引き上げ。経産省の建築材料等判断基準ワーキンググループ(建通)

水素一貫供給網を構築、世界初の実証実験完遂。技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)(建設通信)   豪州で褐炭から製造した水素を液化して、運搬船で長距離輸送し、神戸液化水素荷役実証ターミナルに運ぶ

OPECプラス、小幅増産を維持。原油急伸、11年ぶり高値(時事)
対ロ依存の低減で一致、エネルギー安保強化―G7(時事)

海草などが吸収「ブルーカーボン」実証実験。北海道・釧路港(NHK)
藻場のCO2吸収量は0.53kg/m2/年で、森林の2.4倍

農水省が初の木材利用協定(建通)
大林組、東北支店社員寮新築。WとRCのハイブリッドCLTユニット工法採用。国交省の「サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」採択(建設工業)
参考:令和3年度にCLT関連予算を林野庁・国交省・環境省が求めている

3/11に、港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会(第4回)を開催(国交省)

液化水素の供給網確立へ。運搬船実験。原油高騰で注目(産経)

2カ所目の木質バイオマス発電、大林グループ(建通)

東京原油、13年半ぶり8万円台(共同)
岸田首相「エネルギー安定供給は国益」、米のロシア産禁輸に追随せず(朝日)
ロシア産原油輸入禁止、日本はすぐに輸入を止めるのは難しいか(NHK)
米欧、「脱炭素」足踏み。原油増産容認やエネ計画見直し(日経)

参考:主要産油・産ガス国(エリア)における純輸出量のシェアで石油輸出市場に占めるシェアは20%、天然ガス輸出市場に占めるシェアは40%(日経ビジネス)

国交省、盛り土の設計・施工手引など策定へ。盛り土規制法施行見据え(建設工業)

国交省、筑後川水系の水資源開発基本計画見直し着手。リスク管理型に転換(建設工業)

更なる内航海運の省エネルギー化に向けて3件の実証事業を採択(国交省)

LNG燃料タンク内製化支援事業の公募採択(国交省)

認知度は最低水準、建設業のSDGs。認識差、担い手対策に影響。中小機構調査(建設通信)

沸騰する木造ビル市場に住宅会社が参戦、低コスト化に勝機あり(日経XTECH)
参考:改正公共建築物木材利用促進法(林野庁)

洋上風力で3万7,000人雇用創出、経済効果は3,820億円。秋田県試算(河北)

中国、EV輸出50万台で首位に。21年3倍で米独上回る(日経)

サハリン1・2、第三国が権益取れば制裁にならない−経産相(Bloomberg)

米、ロシア原油輸入を禁止。バイデン氏「強力な打撃」―英も年内停止(時事)
英シェル、ロシア事業完全撤退へ(日経)

ロシア産ガス輸入、年内6割減。禁止せず、30年までに依存脱却―EU(時事)
米単独でロシア産原油禁輸も、報道官「欧州とは状況違う」…ロシアからの原油輸入に頼るドイツなどの賛同得られず(読売)
ウクライナ侵攻で露呈したESGの矛盾、ロシア国営企業に資金流入(Bloomberg)
「環境」を経済に入れる必要があるにせよ、欧州の"低炭素化"がどれだけ金儲けからの発想だったかが分かる。 温暖化対応が主ならCO2回収・再利用がもっとあるべき。(u.yan)

3/11に、ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第2回)を開催〜障害等一人ひとりのニーズに応じた水害リスク情報の提供のあり方を検討(国交省)

IHI、米国最大規模の太陽光発電に参画(日経)

原油高騰で強み増すテスラ、その他新興EV企業は振るわず(Bloomberg)

対ロ禁輸に後ろ向き、「電気なくなる」―ドイツ(時事)
ロンドン市場の北海ブレント原油先物、140ドルに迫る。世界経済の減速リスク台頭(日経)
対ロシア制裁は世界の資本市場が抱える死角をあぶり出した(日経)
 1)インフレと金融危機が重なった場合の中央銀行の限界
 2)地政学リスク に対する管理通貨制度の弱点
 3)ESG(環境・社会・企業統治)の形骸化

kage100-6.gif

経団連会長、サハリンLNG事業はエネルギー安全保障を踏まえ関わり方考えるべき(TBS)
「各国ともエネルギー安全保障を考えながら現実的にやっている」
参考:ロシア金属大手ノルニッケル、大きすぎて制裁困難。EV電池や半導体に欠かせないニッケルとパラジウムの供給大手を排除できるか(WSJ)

鉄道脱炭素化、用地や施設で対応検討。国交省、有識者会議が初会合(建設工業)

誰もが設計できる「都市木造」とは(腰原幹雄)

エア・ウォーター北海道と鹿島、家畜ふん尿由来の水素を製造・販売。国内初(建設工業)
メタン発酵バイオガスから水素

高圧ガス保安法改正案を閣議決定(建通)

NY原油市場、1バレル=130ドル超(NHK)

ドイツ、国内初のLNG基地建設で合意。脱ロシア依存狙う(日経)

3/8に、第9回 国土審議会水資源開発分科会筑後川部会を開催〜筑後川水系における水資源開発基本計画の全部変更に着手〜リスク管理型へ(国交省)

第2回 グリーンインフラ大賞「国土交通大臣賞」を決定(国交省)

令和3年度 LNGバンカリング拠点形成事業を採択(国交省)
LNGバンカリング船の建造

ソニーとホンダ、EVでタッグ。合弁会社設立、2025年に車両販売へ(ITmedia)
世界はとっくにEVシフトなのに…日本車の成長を阻む「モノづくり世界一」という深刻な病(村沢義久)
u.yanと異なる見識ですが、話は双方聞く。

有事下の九電「供給計画」、資源価格高騰は立案に影響(産経)
「ロシアによるウクライナ侵攻などを受け、燃料情勢が不透明なので使えるものは動かすという考えだ。石炭を燃料とする新1号機は今冬も運転し、需給維持に貢献している」

中国ジンコソーラー副社長、新型太陽光パネル日本に供給(日経)

水門の健全度、専門技術者が診断・評価の、体制が必要(建通)

3/7に、令和3年度 第3回 地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会を開催(国交省)
予定議題:クレジット制度の試行ほか

鹿島バンオードJVが洋上風力3海域で工事総取り、三菱商事「価格破壊」の試金石(日経XTECH)

廃食油など原料の航空燃料「SAF」国産化へ。16社が連携(TRAICY)

東急建設、木造高遮音床の第1号完成(建通)

ウクライナ侵攻で「省エネ」を国民に呼びかけ。岸田首相会見(FNN)
ガソリン補助金上限、最大5円から最大25円に。ウクライナ情勢受け、岸田首相が表明(FNN)

プーチン氏、サウジ皇太子に警告。世界のエネルギー問題を政治化させることがないよう(WSJ)
参考:ロシア制裁で日本人が浴びる3つの返り血(鈴木貴博)
露にとって経済的打撃が大きいのは、基幹事業であるエネルギー事業での西側諸国の撤退
まだパイプラインのノルドストリーム1は稼働。欧州の低炭素化のカラクリ。ソフトランディングする余地が減っただけ。(u.yan)

大分県日田市天瀬町のホテル、コロナ関連倒産(大分放送)
豪雨で温泉街が被災+新型コロナ感染拡大=観光客減少
「非日常」の演出で商売する観光が、「非日常」で潰れる。 
災害大国を観光立国させるには防災インフラは必須。(u.yan)


北陸整備局、新潟県湯沢町の大源太川砂防堰堤補強工事完了。観光に活用へ協議会発足(建設工業)

都市型ダムや巨大放流設備が誕生。安威川ダム・天ケ瀬ダム・都市型ダム・トンネル式放流設備(日経XTECH)

「緊急復旧堤防の法面補強技術に関する新技術」の技術選定結果(国交省)  選定技術一覧表(国土技術研究センター)

3/4に、第1回 鉄道分野のカーボンニュートラル加速化検討会を開催(国交省)

関東甲信1都8県、カーボンニュートラルの取り組み拡充へ。助成措置など新設(建設工業)

韓国大手銀行が日本で脱法的な太陽光投資。流出資金は総計1,000億円超(ゲンダイ)

米エクソン、ロシア石油事業「サハリン1」撤退。 30%を出資するサハリン石油ガス開発には経産省、伊藤忠商事、石油資源開発、丸紅、INPEXが出資(日経)

ロシア7銀行をSWIFTから排除、EU決定。 欧州のエネルギー調達への影響を抑えるため、最大手のズベルバンクとエネルギー部門に強いガスプロムバンクは排除を見送った(日経)
ドイツ、「脱原発・石炭」に見直し論=ロシア制裁で供給不安(NewsDigest)
欧州の低炭素ビジネスモデル破綻か?
日本のCO2回収+最新鋭石炭火力が悪くないことを証明。 CO2を大量排出しながら低炭素化する狡賢い赤中華より上等!(u.yan)

ロシア産原油、中国勢が安値で買い入れる可能性。元建て決済活用も(Bloomberg)

グリーン社会・デジタル社会実現に向けて(産総研)
全編約2時間30分、オンラインで3/3 24:00まで

kage100-6.gif


「宅地造成等規制法の一部を改正する法律案」(盛土規制法案)を閣議決定〜危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制(国交省)
盛り土規制全国一律に、自治体が区域指定。閣議決定(日経)

熱海、土石流で、伊勢エビ漁場に深刻な影響。生息場所の海藻消失(NHK)

 航空分野全体での脱炭素化の推進(国交省)
空港を脱炭素化、国有地で太陽光発電。法案閣議決定(日経)

政府、洋上風力のセントラル方式構築へ。関連法改正案を決定。 法改正で事前調査のうち、海域の地質構造調査を石油天然ガス・金属鉱物資源機構が担えるようにする。 改正後、「エネルギー・金属鉱物資源機構」に改称(建設工業)

四国電力、再エネ開発を加速、水上太陽光やバイオマス発電を稼働へ(メガソーラービジネス)

鉄道建設で初のバイオ燃料、鉄道・運輸機構(建通)

住宅生産団体連合会などが建築物省エネ法改正案の早期提出を要望「十分な周知期間が必要」(日経XTECH)

メタノールのあたらしい作り方〜低温・低圧でのCO2資源化(産総研)

誘電体ナノキューブでリチウムイオン電池の充放電時間を大幅に短縮〜リチウムイオン電池の高速充放電に道筋(産総研)

ノルドストリーム2、破産手続きを検討(日経)
日本勢のサハリン2対応、エネルギー安保踏まえ国際社会と連携し対応=官房長官(ロイター)

米原油、104ドル台に急伸。7年7カ月ぶり高値(時事)
備蓄石油6,000万バレル放出、価格高騰受け合意―国際エネルギー機関。米が3,000万バレル、他加盟国が3,000万バレル(時事)

中国が石油備蓄増強、米国の石油放出協調呼び掛け無視(ロイター)
習近平国家主席とプーチン大統領が会談した直後に、中国の石油買い付けが増

3/3に、社会資本整備審議会河川分科会「河川機械設備小委員会」(第6回)を開催(国交省)

洋上風力の基地港湾、さらなる指定へ議論(建通)

洋上風力需要に対応、自航式ケーブル敷設船建造。東洋建設が国内最大(建設通信)
東洋建設、国内最大のケーブル敷設船建造へ。洋上風力発電事業に対応(建設工業)

脱炭素キラ星企業(日経ビジネス)

脱炭素の切り札? 次世代小型炉「SMR」の課題と現状(時事)

シェル、ロシアの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から撤退(NHK)


2月
建築プロジェクトでの木材利用を拡大:
林野庁、建築物の木材利用促進へ支援強化。協定締結者を補助金で優先支援(建設工業)

原油相場が急騰。ウクライナ情勢緊迫化、中企庁、中小企業・小規模事業者への支援強化(建設工業)

 3/3に、国土審議会 第6回計画部会を開催(国交省)
予定議題:カーボンニュートラルへの対応ほか

3/1に、脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会 第5回(最終回)を開催〜今後の下水道の取り組み(国交省)

未来の地域開発を支えるSafe・Smart・Sustainableなインフラの取組みを国連シンポジウムにおいて紹介(国交省)
持続可能な開発目標(SDGs

エコ・ファースト企業に認定。東急建設(建通)

埼玉・小川町メガソーラー、大量盛り土への大懸念。経産相が異例の見直し勧告、事業者説明に虚偽疑惑(東洋経済)

水素普及に必要な世界的な合意、日本に適した再エネ対策を(井熊 均)

グラスゴー気候合意と海洋について語る(COP26参加の前川美湖)

原油先物が100ドル突破。ウクライナ侵攻開始で(ロイター)
「燃料費高止まりの可能性高い」東北電社長、ウクライナ情勢に危機感(産経)
石炭無しで欧州は乗り切れるか?(u.yan)

コロナ収束後を見据えた成長戦略の1つに脱炭素を位置付け、具体的施策を打ち出す自治体が相次いだ(建設通信)

子育て・若者夫婦世帯に補助。ZEH新築に100万円(日経XTECH)

再エネ×蓄電池で「ゼロカーボンシティ」。佐賀県小城市役所(産経)

「太陽光路面発電パネル」でエネルギー収支ゼロの駐車場を作る。 東京建物グループの日本パーキングがMIRAI―LABOと提携(ニュースイッチ)

伊予銀行、バイオマス発電を支援。脱炭素へ一役(日経)

大阪ガス、鉄と水から2030年に水素。発電も同時で安く。石炭フロンティア機構(JCOAL)が持つ技術を活用(日経)

中国福建省、13メガワットの海上風力発電完成。年間5,000万キロワット時(AFP)

最高値更新も視野、「銅」相場“異変”の背景事情(ニュースイッチ)

米シンクタンク「JICAはバングラ石炭火力の支援を中止を」。JICAは「契約済み」を理由に継続(alterna)
「アンモニア石炭混焼やCO2の地下貯蔵は脱炭素の決め手にはならず」と英シンクタンク(alterna)
 欧州の環境での発信で留意しなければならない点がある。
1)ハイブリット車開発に遅れをとっている中で起こしたディーゼル排ガス違反で、電池しか選択肢が無くなった中で、LCCO2無視でEVを言い始めた。 同様にハイブリット車開発が遅れていた巨大市場=中国の賛同が大きかった。
2)先行していた太陽光は安価な中国製に負けてしまったので、長じている洋上風発を世界中に売り込みたい。
ISOを持ち出すまでもなく、理念の裏に商売あり
 反論や御意見があれば下記へ。 ただし、正確を期すため分かりやすい「日本語」で御願いします。(u.yan)


エネルギーは政治の影響を受ける
ロシア・ガスプロム子会社、ウクライナ向けLPG輸送の受注停止(ロイター)
ヨーロッパ、天然ガスをロシア以外から調達する動きが加速(NHK)
商船三井を襲うウクライナ危機、ロシア「北極圏LNG事業」に食い込んだ大博打の勝算(ダイヤモンド)

「浮かぶ都市」気候変動に備え。海水で農業、企業動く(日経)

徳島大正銀行、小水力発電など脱炭素への資金需要対応(日経)

伊万里バイオマス発電所が着工、2025年5月稼働目指す(佐賀

脱炭素で注目、太陽光発電、中古品が人気の理由は(日経)

科学無視の「脱炭素」談義はいつまで続く?(松田 智)

洋上風力発電アセス、国が代行。早期稼働へ簡略化も検討(デイリー)

千葉県銚子市、洋上風力など再エネ関連予算拡充。脱炭素へ実行計画策定(建設工業)

「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ(朝鮮日報)

節水と電力供給のため、カリフォルニアの水路にソーラーパネルを設置へ(GIZMODO)

2/28に、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第12回)を開催(国交省)

太陽光パネルの下でも農作物は本当に育つ? ソーラーシェアリングの発電所を見てきた(藤本 健)
参考:農業生産過程におけるエネルギー消費およびCO2排出量の把握(農研機構)

水素で走るハイブリッド鉄道車両を公開。JR東日本、ディーゼル列車からの“置き換え”目指す(FNN)
JR東日本の燃料電池ハイブリッド車「HYBARI」。高圧水素貯蔵で走行試験は鶴見線ほか(トラベルWatch)
水素で走る電車を公開、2030年の実用化目指す。JR東日本(NHK)

次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ(読売)

脱炭素おどろきの新素材 おなじみの食べ物が大変身。コメから作られたプラスチック「ライスレジン」(FNN)

石油から電気へ、化学産業大転換。脱炭素の波で新製造法(日経)

脱炭素行程表、企業8割が未策定(デイリー)

2/10、第6回 気象ビジネスフォーラムにて国交副大臣が挨拶(国交省)
気候変動に伴い、災害をもたらすような大雨の頻度や強さが増加しており、グリーン社会の実現は、我が国の重要な政策課題となっている。

九州整備局、新たな流水型ダム。河床部と上部に放流設備(建設工業)  球磨川流域の治水対策の一環

CO2貯留、世界最大級。INPEXが豪で1,000億円投資(日経)
INPEXは旧国際石油開発帝石

人工光合成、30年に大規模実証。三菱ケミカルやトヨタ自動車、東京大学など(日経)

ふるさと納税の返礼品に、バイオマス発電所で発電された電気。山形・酒田市(NHK)

中央区は千葉県館山市の区有地で太陽光発電施設整備を検討。江戸川区は公園内の太陽光発電(建設工業)

前例ない研究、もみ殻のガラスから「シリコン量子ドットLED」を生み出した(ニュースイッチ)

『気候非常事態宣言』を表明。戸田建設グループ(建通)

令和3年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」入賞作品決定(国交省)

ゼネコン各社が低炭素コンクリの開発加速、デベロッパーも低炭素活用方針を表明(建設工業)

経産省、国際標準化・JIS制定めざす技術など決定。建設関連の土木は3項目(建設工業)
コンクリやコンクリ構成材料のCO2吸収・固定量の評価方法
・レディーミクストコンクリート認証指針
・地盤改良用微粒フェロニッケルスラグ

SDGsは「本業重視型」で(建通)
「SDGsに取り組む発注者や大手企業の要請を『理解できない』企業はチャンスを逃し、リスク回避もできない」

伊藤忠商事、CO2排出量少ない航空燃料「SAF」を国内本格供給へ(NHK)

ノーリツ、脱炭素に700億円投資。水素燃料機器など開発(日経)

三菱重工、水素製造からガスタービン発電までを実証(日経)

なぜ三菱商事は一人勝ちできたのか…洋上風力発電で突然の価格破壊が起きた納得の理由(前田雄大)

放射能汚染の牧場、除染せず風力発電へ貸し付け。宮城・東北大(産経)

「脱炭素世界一」を目指す中国の超したたかな戦略 表の顔と裏の顔を使い分ける中国の思惑(江田健二)
中国とEU、21世紀の覇権をアメリカから奪取するということでも意見が一致

木造2階建ての審査省略廃止。仕様規定の必要壁量も増える(日経XTECH)  4号特例が続くのは構造種別を問わず、200m2以下の平屋建てのみとなる

第5次の追加募集。自家消費型太陽光発電+蓄電池に補助金。最大6万円/kWh、価格低減促す(環境ビジネス)

国分寺市、新庁舎基本設計を策定。2万m2、ZEB化推進。設計施工は竹中工務店・石本建築事務所・セット設計事務所JV(建設通信)

「空の脱炭素」へ再生航空燃料(SAF)推進。政府、30年に1割目標(日経)

千葉県、再エネ・新エネの企業参入促進。風力発電建設・メンテ商談会開催(建設工業)

御前崎の風車撤去へ、故障で停止中。市、22年度当初予算案計上(静岡)

金も銀も8種の貴金属全部混ぜた合金、白金の触媒はるかに超える力(朝日)

湿度変化で発電する「湿度変動電池」(産総研)

折れても切れても安全「人が纏えるリチウムイオン電池」の開発(産総研)

信越化学、EV電池素材に800億円投資(日経)

学生が「住まい方×エネルギー」のビジネスモデルを提案(EntamePlex)

「木造先導プロジェクト2021」(第3期)採択の決定(国交省)

2/17に、第5回 2050年カーボンニュートラル実現のための基地港湾のあり方に関する検討会を開催(国交省)

三菱商事も困惑? 「風力発電業界」は国家窮乏策を望むのか(堀井伸浩)
グリーン成長戦略の目標価格は8〜9円

英工業地帯に変化の風…風力タービン製造で緑の革命(AFP)

原子力由来「第4の水素」、米欧が実用化へ。日本出遅れ(日経)

住宅も省エネ基準適合義務化 建築確認・検査でチェック(日経XTECH)

サッポロ不動産開発、恵比寿ガーデンプレイスタワー、空調更新に260億円(建設工業)  改修を約10年で実施
2016年比でエネルギー使用量を6.7%削減
CO2排出量を年間1万3,500トン削減

大阪府、安威川ダム堤体盛立完了。春に試験湛水開始へ(建設工業)
100年に一度発生すると想定される豪雨でも下流の河川が氾濫しない機能を備える。洪水調節は人が操作せず、貯水位に応じて洪水吐きから自然に流れていく自然調節方式を採用

サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)発行へ、戸田建設。温室効果ガスの排出削減量を目標に設定(建通)

太陽光発電事業地に木片、プラスチック片…不法投棄か、三重県が調査(朝日)

迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える。放置すれば有害物質も(朝日)

風力発電実績全国トップの青森県・陸奥湾沿い(東奥)

ミツウロコGE、北海道に「系統用蓄電所」を建設へ。容量12,192kWh(環境ビジネス)

五洋建設、洋上風力のケーブル敷設船を新造(日経)

石炭大国オーストラリアで風力・太陽光発電の新記録(GIZMODO)

東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない(PRESIDENT)
過疎化によるガソリンスタンドの減少

分解調査で分かった、トヨタFCV「ミライ」の主要部品(日経XTECH)

熱海土石流:盛土造成の不動産会社、元代表「私に責任はない」(NHK)

気候変動踏まえた治水を議論。重信川流域学識者会議(愛媛)

2/15に、第2回市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドライン検討会を開催(国交省)

建設機械から排出されるCO2 の削減:
「燃費基準達成建設機械の認定に関する規程」の改正〜次期燃費基準値(2030年基準値)の策定等(国交省)

コロンビアで、豪雨による土砂災害。少なくとも11人死亡(AFP)

日水コン、浸水ハザードマップ作製ツール開発。AI使い高精度に水位予測解析(建設工業)

建基法、建築物省エネ法改正へ。見直し案に850件超の意見殺到(日経XTECH)  残された"猶予"はあとわずか

民間非住宅、22年度に支援事業創設。林野庁(建通)

GE×東芝連合が担う重責(東洋経済)
「今回、三菱商事以上に喜んでいるのが米GEだろう。GEが風車を総取りし、欧州勢はまったく勝てなかった。今後のビジネスにも影響してくるだろう」

風力発電ブレード、ワンストップで点検・補修。日立パワーソリューションズ、ドローン、AI活用(建設通信)

「水素社会の実現」福岡市とトヨタが“連携協定”締結(rkb)

ハイブリッド車はいつから「悪役」になったのか。正義の味方「EV」をめぐる2つの大きな誤解(東洋経済)
1億トン以上の温室効果ガスを削減しているハイブリッド

今こそ注目したい「泥炭地」、世界の果てのCO2貯蔵庫を守れ(NATIONAL GEOGRAPHIC)

干ばつで1千万人に飢えの脅威。アフリカ東端、WFP警告(共同)

温対法改正案、官民ファンドで脱炭素支援。「脱炭素化支援機構(仮称)」を2022年10月にも設立(建通)
本気で脱炭素やるなら政府投資。 国策を民間資金でやるから30年間も下降経済。(u.yan)

「人工光合成の家」、必要な電力をまかない、二酸化炭素も吸収する。大阪市立大学の天尾豊教授(AERA)
太陽光の助けでCO2と水を化学反応させギ酸(HCOOH)

三菱商事と三井物産がCO2回収でタッグ、豪の海底地層に閉じ込める新事業。 事業は資源大手の英BP、豪ウッドサイドとも共同で行い、投資額は数千億円規模に(読売)
日本は再生可能エネ適地が少なく、水素やアンモニアをつくる際に生まれるCO2相殺に、CCSが重要な技術になる

2022年度の太陽光入札はついに9円台に突入、住宅用は17円/kWh(スマートジャパン)

日産がエンジン開発終了へ、EVやHV向け駆動装置の開発に投資をシフト。まずは欧州、日中も段階的に(日経)
そろって赤字転落した3社連合=ルノー・日産・三菱自、EV3兆円投資で復活なるか(佃 義夫)

交流→直流へ送電大転換。日立やNTT、再エネ普及へ構築。「直流送電」は電力損失が少ない(日経)
参考:直流送電の長所と短所(ウィキペディア)

アンモニア、主力燃料への道。商社に費用・CO2減の試練(日経)

南方系ハナミノカサゴ、沖縄県魚グルクン… ダイバーが見た三陸の海の「異変」(河北)
「10年前、冬場の最低水温は3〜5度。今は7〜8度」

農地地すべり防止、設計基準の改訂へ(建通)
土地改良法改正案を閣議決定。防災・減災対策を加速、農業用ため池の豪雨対策を農業者の同意・費用負担なく実施できるようにする(建通)

鹿島、 ポジティブ・インパクト・ファイナンス、三井住友銀行や三井住友信託銀行と結ぶ(建設通信)
CO2削減量や廃棄物最終処分率の削減など、達成状況を毎年銀行側が評価して投融資

東亜建設工業、技術研究開発センターU期計画、実験棟2棟整備。省エネと創エネの組合わせで実質エネ消費ゼロの達成を目指す(建設工業)

オリコンサルグローバル、エジプトの大学に太陽光発電導入。再エネ普及を後押し(建設工業)

洋上風力発電、浮体式に鍛冶・造船など地場技術(日経)

償却期間47年の5階建て「木造マンション」(日経XTECH)

導入効果の評価手法取りまとめへ、グリーンインフラテック(日経XTECH)

中国洋上風力、日本に進出。富山沖で3基受注へ。明陽智慧能源集団、清水建設から受注(日経)
中国メーカーが日本で洋上風力発電機を納入するのは初めて。安価な製品は日本国内の洋上風力発電の普及を後押しする一方で、中国製の導入に慎重な声もある。

2/8と2/16に、カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の策定等を加速するため、港湾管理者への説明会を開催(国交省)

日豪間で液体水素を輸送。褐炭利用にコストとCO2フリーの高い壁(日経XTECH)

廃プラスチックから水素をつくる、燃料電池車の動力源に。環境保護の推進も(AUTOCAR)
DMG(Distributed Modular Generation)技術=廃棄物を酸素のない状態で強い熱にさらすことでガスに変える熱分解技術
発生する合成ガスは、CO、CO2、メタン、水素を含む
40トンの廃プラから2.7トンの燃料用水素を生産

10兆ウォンの実弾得たLGエネルギーソリューション…「中国CATLとの戦闘が始まった」(中央日報)
韓国中国の属国化してきているから、2つで 世界を牛耳る事もある。

EV廃電池回収、実用化進む。米新興はフォードやパナソニックと提携(日経)   「EVを低コストで廃棄物ゼロで生産するには電池のリサイクルが重要だ」

原油高騰、供給停滞に需要増重なる。「100ドル超」予想も(日経)  今年の世界需要は過去最高に達する見込み

「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始〜令和3年度既存建築物省エネ化推進事業の第3回提案募集(国交省)

「グリーン戦略」テーマにフォーラム。建設トップランナー倶楽部幹事会(建通)

水力も脱炭素。築90年超の横川発電所、刷新し運転再開(日経

神戸学院大学が開発した大気から選択的にCO2を回収する吸収・放出剤とは?(マイナビ)

「二酸化炭素を資源に」実現へ一歩、世界初「CCUS」用途の液化CO2輸送船を建造へ。三菱造船(乗りもの)
CO2を回収・貯留するだけでなく再利用するために

IMF、日本の石炭融資に批判的な一文削除。経済審査後の声明(ロイター)
IMFが経産省の戦略を認めた=高効率石炭火力+CO2回収は現実的エネルギー政策。

三菱商事が「洋上風力の価格破壊」批判に本音回答、実績不足・採算度外視説に大反論(ダイヤモンド)

複数で風車の大型化に対応。東洋建設のサクションバケット工法(建設通信)

JERA、ウエストHDと資本提携。太陽光7,000カ所開発(日経)

核融合発電へ一歩、京大発ベンチャーが世界初の実証プラント建造へ(ITmedia)

エクアドル首都の洪水、死者24人に(AFP)

紋別市の新庁舎基本設計案、建設費約50億、延べ7,013m2(建設通信)
全館LED照明、太陽光発電や地中熱ヒートポンプ

軽くて曲がる太陽電池の開発、NEDOが東芝などの6プロジェクトに200億円(日経XTECH)

JERA、太陽光発電に本格参入へ。100万キロワット以上の施設整備(NHK)

2/4に、第4回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催(国交省)

2/7に、運輸分野における水素・燃料電池等の利活用の拡大を目指した技術検討会(第2回)を開催(国交省)
参考:日本経済の命運がかかる自動車産業の行方と奮闘する自工会会長(ベストカー)

シリカ(SiO2)と二酸化炭素(CO2)から有機化合物原料(産総研)  

湿度変動電池」を開発(産総研)

脱炭素化に向けた熱マネジメント
熱関連材料の熱物性を容易に検索可能なデータベースシステムを開発・公開(産総研)

水上太陽光発電への挑戦、常識を打ち破るフロート構造はこうして生まれた(MONO)

排出量取引市場、削減目標未達でも罰則なし。経産省案(日経)

現場打ちのコンクリート舗装にCO2を大量固定、大成建設が初適用(日経XTECH)

築53年超の団地型マンションが外断熱改修、補助金で費用をまるごと賄う(日経XTECH)
既存躯体の上に、EPSを接着剤とアンカーピンで張る

太陽光発電で熱海の10倍の盛り土、「さいたま小川町メガソーラー」環境相が異例の「待った」(日経XTECH)

「波力発電」!? 商船三井が英国メーカーへ出資。日本で適地調査へ(乗りもの)

鉄道の架線が消える、もはや電車と気動車の差はない。経営効率化で電化廃止は進む(エコノミスト)

韓国現代自、ワイヤレス充電機能を搭載した車(Wow!Korea)

2月の電力需給、昨冬に続き警戒。暖房増、「脱炭素化」も影響(時事)


2022年1月
“線状降水帯 発生のおそれ”、今シーズンから発表へ。気象庁(NHK)

一人一人の温室効果ガス削減量「見える化」…環境省実証へ、ポイント付与も(読売)

CO2地下貯留、年480カ所必要に。50年時点目安。経産省(日経)

潮流発電、コスト減へ本格実証。瀬戸内海や九州に適地。環境省(時事)

洋上風力アセスメント、環境省が調査代行。早期稼働支援(日経)

「浮かぶ変電所」開発へ。洋上風力用、東京電力など12社(日経)

太陽光買い取り9.5円、事業用23年度案(日経)

太陽光バブルに乗ったパネル販売業者、破綻を引き寄せた最大の経営判断ミス(ニュースイッチ)

銅線2,400m…太陽光発電所から盗まれる。福島県白河市>(FNN)

岩谷産業、水素充?装置メーカーを買収。200億円弱(日経)


南極の氷床、西暦3000年にかけて解け続け、海面が数メートル単位で上昇する可能性(日経)

砂防関係法令に関する行政指導要綱(三重県)

東レが水素分離膜モジュール、利用エネルギー半分でスペース1/4(日経XTECH)

日本が3月から島根・山口沖合で「海洋ガス田」の採鉱を開始する背景(新潮)

蓄電池で再エネ安定供給(日経)

ジェラ、最大出力35万6,000kW計画 八峰・能代沖の洋上風力(秋田魁)

脱炭素バブルなのに太陽光業界が実はピンチな理由とは(藤村朋弘)

大手が続々、「電力会社から買わない」再エネ調達のリアル(BUSINESS INSIDER)

EV車載電池で、国産品が欧州市場から閉め出されかねない危機。トヨタ・パナソニック連合CO2削減へ(日経ビジネス)
電池ライフサイクルCO2の削減、欧州が2023年ごろから段階的に導入
またしても環境を商売に使う欧州ビジネスモデル(u.yan)

独メルセデス、台湾の電池新興に出資。「全固体」を開発(日経)

なぜ水素は「未来の燃料」ではなくなったのか? 脱炭素目指す自動車メーカーが手を引く理由(AUTOCAR)
水素供給拠点の少なさ
航続距離と補給の利点から大型車には潜在的需要がある

小泉・細川・菅(直)・鳩山・村山の元首相5人がEUに書簡、原発「グリーン」に認定反対(共同)

カーボンゼロへの道。2050年の街、描けるか(日経)

混合ガス中からCO2を高効率に除去する膜合成法、芝浦工業大学が開発(大学ジャーナル)

CO2を減らし再エネを使って水素を作る人工光合成(工藤昭彦)

気候変動:植物は地上部と地下部で温暖化に対する応答が異なっている(大学ジャーナル)

三菱商事の洋上風力圧勝が開けた「バラマキの地域格差」というパンドラの箱(ダイヤモンド)

三菱重「水素パーク」整備へ。高砂製作所で製造、発電の流れ検証。25年商用化目指す(ひょうご経済+)

物流に連結トラック活用、省人化・脱炭素化に貢献。フジテックと旭化成ホームズ(建設通信)
長距離輸送の省人化と脱炭素化

日産・三菱自・ルノーがEVに3兆円投資(読売)

新疆タリム盆地で億トン級の石油・天然ガス田が発見(AFP)

1級水系の流域治水プロジェクト、3月に見える化。国交省、河川整備率など10項目。改修、ダム効果も明示(建設通信)

1/28に、第23回 国土審議会水資源開発分科会を開催〜「淀川水系における水資源開発基本計画」の全部変更について審議
リスク管理型の計画へ向けた抜本的な見直し(国交省)


関東整備局、気候変動を踏まえ利根川の河川整備基本方針見直しへ(建設工業)

再掲:「危ない避難所」が2万4,000カ所、7割の市町村が浸水区域に(日経XTECH)

省人化、CO2削減を実現。鹿島と日本コンクリート工業、高流動コンクリ開発(建設通信)
CO2固定の炭酸カルシウム微粉末と、
高流動コンに大量の炭酸カルシウム微粉末を混入する技術

太陽光発電でなく熱を熱のまま利用…『太陽熱温水器』脱炭素の切り札となるか 風呂好きの国民性にもマッチ(東海テレビ)

小中学校の屋上に太陽光パネル設置、校内には蓄電池も。神奈川・横浜(朝日)

日本電産会長、EVモーター「3年で3,000億円投資」(日経)

日本が独走「全固体電池特許」の優位は保てるか、リチウム電池“中韓に敗北”の教訓(ダイヤモンド)
日本はノーベル賞獲得でも「産業化」で失敗

「ヘンプ」で造る自動車部材、欧州メーカーで採用広がる。
一般的な木と比較して単位面積当たりのCO2吸収力が5倍程度(日経XTECH)


次世代原子炉「高速炉」開発で日米が覚書。技術協力など協議へ。経済産業大臣「現時点において国内で新規建設していくことは想定していない」(NHK)

危ない避難所」が2万4,000カ所、7割の市町村が浸水区域に(日経XTECH)

1/27に、令和3年度第2回「流域治水の推進に向けた関係省庁実務者会議」を開催(国交省)

埼玉のメガソーラー計画、環境相「抜本的見直しが必要で、できない場合は事業実施の再検討を強く求める」。意見書で初(毎日)  大量の土砂搬入を前提としていることなどを問題視
環境相、埼玉県小川町メガソーラー開発に意見。抜本的見直しを要求(建設工業)

「将来、嵐や洪水によって土地の価値が毀損される恐れがある」データで可視化、企業を動かす新たな武器。ムーディーズによる気候変動リスク分析(日経)

kage100-6.gif


マースク、洋上充電設備設置へ。待機船舶のCO2排出を削減(ロイター)

住友電工と古河電工、国家プロで洋上風力低コスト化。「高圧ダイナミックケーブル」技術開発(鉄鋼)

洋上風力第2戦、ENEOS参加か。三菱商事の価格破壊波紋(日経)

「浮体式」洋上風発、海外勢と争奪戦。安定供給に課題も(日経)

太陽光発電活用のヒートポンプ給湯器、初期費用無料で…東電エナジーパートナー(読売)

次世代太陽電池材料が高い光電変換効率を実現できる仕組み、高エネルギー加速器研究機構(KEK)とJ-PARCセンターが解明(マイナビ)

2021年末、警察庁、脱炭素社会の実現に向けて信号機の集中制御化など地球温暖化対策の推進を全国の警察に通達(ベストカー)

日本の電池メーカーが世界で負ける決定的な理由(阿武保郎)
電池に限らず、エネ価格は資源小国・日本を苦しめている。

テスラやVW、全固体電池に遅れか。EV電池延命に「ドライ電極」(日経XTECH)

米・西海岸の「脱炭素バブル」と3,000兆円の効果(Forbes)

風力発電機大手のシーメンスガメサ・リニューアブルエナジーが苦戦、利益予想を下方修正(日経)

国交省、港湾施設の設計、段階的整備前提の技術基準適用へ(建設工業)
気候変動による外力(海面水位、波浪、潮位偏差、風)増大が想定される供用期間末の条件で設計すると明示した場合、各施設の整備時期で高さや断面に差異が生じ利便性や安全性が低下しかねない。
既に事業化した施設で断面単価が上昇し、当初予定していた効果の発現時期の遅れも懸念される。

脱炭素化事業を支援。環境省、官民ファンド設立へ(建通)

環境省、2/24に「既存インフラ等を活用した再エネ導入促進セミナー〜地域における再エネの取り組みの推進〜」をオンライン開催(建通)

1/26に、下水道政策研究委員会 脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会 第4回を開催(国交省)
参考
1)脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会(国交省)
2)下水道施設における脱炭素化に向けた取り組み(水コン協)
3)下水道における地球温暖化対策マニュアル(環境省)
4)脱炭素に寄与するエネルギー生産型の下水処理技術(大成建設)

CO2ゼロの次世代コンクリ、全電力が再生エネルギー…ゼネコン「脱炭素」競う(読売)

日本初の"浮体式"洋上風発(テレ朝)

三菱マテリアル、グリーンイノベ事業に参画(建設通信)

無くならない太陽光発電所の法令違反、適切な運営に必要な視点とは?(スマートジャパン)
法令を順守している発電所の方が少数派という現状

水素製造時の温暖化ガス排出量を算定。石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が指針案(日経)

トヨタと組む全固体電池の権威「実用化は5年以内」、研究費も人材も10倍の中国に勝つ方法(菅野了次)
ルノー・日産・三菱自、EV投資3倍に(ロイター)

EV航続距離、従来より2割長く。パナソニック23年量産(日経)

ENEOS、和歌山製油所の機能停止へ(産経)
ソーラー設置になるのかな? 工場解体に補助を出して、南海トラフでの災害ゴミ仮置き場を確保すれば。(u.yan)

大気中のCO2を回収して石に。世界最大プラントがアイスランドで稼働開始(NewSphere)

インド、中東、韓国でもグリーン水素に巨大投資。周回遅れの日本(日経)

日建連会員、現場のCO2削減率が着実に上昇。継続的な活動定着(建設工業)

脱炭素が迫る「全マンション省エネ化」の高いカベ(東洋経済)

1年で2世帯分を発電できる「風車の壁」(ナゾロジー)

東急建設、木質建築ブランドに3時間耐火部材を追加。シェルターとOEM契約(建設工業)

21世紀に「大帆船時代」がやってくる!?クリーンエネルギーの風を貨物船に活かす未来(@DIME)
参考:硬翼帆式風力推進装置搭載石炭船による輸送契約の締結について(東北電力)

世界初「液化水素運搬船」豪に到着、脱炭素化の切り札に(TBS)

山こそ資源…小水力発電で地域振興なるか。鳥取県若桜町の集落(日本農業)

洋上風発、電力会社や商社など、国内外で相次いで事業化(NHK)
参考:
東京ガス、北欧で陸上風力100万キロワット開発(日経)
あきた洋上風力、事業者選定の余波、公募落選、業績に打撃(秋田魁)

船舶の省エネルギー効果の実証:AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金の公募(国交省)

JR東海とユーグレナ、HC85系で次世代バイオディーゼル燃料の実用性検証試験を実施(raif.jp)

低炭素社会実行計画―産業界の地球温暖化対策(経産省)
 4つの柱
 ・国内の事業活動における2020年・2030年の削減目標
 ・低炭素製品・サービスによる他部門での削減貢献
 ・海外での削減貢献
 ・革新的技術の開発・導入

カーボンニュートラルに向けた産業政策“グリーン成長戦略”とは?(資源エネ庁)
短期介入よりも、長期の移行期間を確保
 ・「グリーンイノベーション基金」創設
 ・脱炭素化の効果が高い製品への投資を優遇税制
 ・ファンド創設など投資をうながす環境整備
 ・新技術が普及するよう規制緩和・強化

kage100-6.gif


欧米流の脱炭素論にモノ申す 都合よくSDGsを持ち出すな。石炭火力で気候変動対策のゲームチェンジを、海外輸出停止の見直しに向けて(堀井伸浩)
化石燃料の燃焼技術の脱炭素化で世界に貢献

空気中のCO2回収容易に。神戸学院大学が新吸着剤(日経)

アサヒGHD、CO2を70%削減へ。500億円投資(日経)

日本製鉄、タイ電炉2社買収。低炭素製法でアジア開拓(日経)

EVシフト、(人口当たりの普及台数)地方が先行。岐阜・愛知は東京の2倍普及(日経)  「給油所過疎地」

東電・関電・中電が値上げで九電にまさかの「完敗」、LNGと石炭高騰で電気料金値上げラッシュ(ダイヤモンド)

ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー、39億ドルの巨額投資提案、アイオワ州風力・太陽光発電(Bloomberg)

石狩市で風力発電の風車が落下、羽の長さは約3m(HTB)

全国の指定避難所3割が浸水区域。水害時使えぬ恐れ、適地不足(共同)

枯れ葉剤の原料、漏れ出す懸念も。負の遺産をどうする?(NHK)

特殊土壌地帯特措法、優遇措置5年延長へ(建通)
参考:特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時特別措置法
シラス、ボラ、コラ、アカホヤ等特殊な火山噴出物及び花こう岩風化土その他特に侵食を受けやすい性状の土壌

「地元の意向に従う」。太陽光発電計画、業者が縮小・撤退案など提示(朝日)

国庫債務負担1.4倍に。債務負担で単年度主義の『ハードル』を乗り越え、国土強靱化の加速や生産性向上を目指す(建通)

政府、自治体の強靱化事業を支援。計画具体化で交付金重点配分(建設工業)

千歳川遊水地群完成式に国交副大臣が出席(国交省)

真空ガラスにJIS制定(建通)

建設時のCO2排出量を減らすうえで有効なリファイニング:解体するだけじゃ能がない。既存躯体の再利用に拡大の兆し(日経XTECH)

大成建設の環境配慮コンクリ、トンネル部材に大量適用。CO2排出量を8割削減(建設通信)
シールドに環境配慮コンクリ使用。大成建設(建通)

1/24に、港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会(第3回)を開催(国交省)

令和3年度補正 海事分野におけるカーボンニュートラル支援事業の公募(国交省)

かつての省エネ先進国・日本が、脱炭素化の波に乗り遅れた背景(幻冬舎)

日本海でガス田を試掘へ(FNN)

岩谷産業、中小企業のCO2排出枠を支援。燃料転換促す(日経)

全日空、代替燃料の旅客機使い出張でCO2削減証書。契約企業に(NHK) CO2排出を80%抑えることができるとされる「SAF」

製品単位のCO2排出量表示。経産省、EV蓄電池で先行(日経)  「カーボンフットプリント

テスラの航続距離を「2倍にした」…バッテリーのスタートアップ企業が実験結果を発表(BUSINESS INSIDER)
航続距離1,210km

新興国で日本車が売れなくなる? EV技術と中国の支援で、現地「国産車」続々(加谷珪一)

中国が日本抜き世界最大の「LNG輸入国」に浮上(東洋経済)

政府有識者会議、強靱化広報戦略中間まとめ。効果を分かりやすく発信(建設工業)

政府、クリーンエネルギー戦略、今夏までに策定へ。脱炭素化の変革策示す(建設工業)

横浜市の小中学校65校に太陽光パネル導入(テレ朝)

“太陽光パネル大量廃棄問題”は技術で解決可能(日経XTECH)
 ガラスを割らずに分離して再利用
 セルシートはEVAごと破砕して銅や銀、レアメタル材料を取出し
 セルの大半を占めるシリコンの再利用は難しい

洋上風力でたたき合い、三菱商事が「価格破壊」で3海域独占(日経XTECH)
 経産省と国交省が公募した3つのプロジェクト
 「低過ぎる」といわれた上限額を4〜6割ほど下回る

JFE、脱炭素促進へ新型債300億円。国内製造業で初(日経)

燃料電池車(FCV)の水素タンク、高圧ガス保安法の対象から除外し、道路運送車両法の対象に。23年末に一元化、改正法案提出(時事)

いであ、非接触型の土石流検知アラートシステムを開発。粒子レベルで画像解析(建設工業)

令和2年 全国屋上・壁面緑化施工実績調査(国交省)
約19.9ha

政府、空港の脱炭素化で航空法改正へ。認定制度、優遇措置など規定(建設工業)

北海道開発局長、インフラゼロカーボン試行工事新設。CO2削減に加点(建設工業)

CO2の吸収・固定で汚名返上、脱炭素コンクリート戦国時代(日経XTECH)
大成建設、「CO2削減コンクリ」本格展開。製造時8割減(日経)

綾瀬市、終末処理場消化施設22年度に建設。消化ガス発電で月島機械と契約締結(建通)
参考:下水汚泥消化ガス発電(JFEエンジニアリング)

滋賀県が初のESG債、CO2削減目標未達で罰則も(日経)

「クリーンエネ戦略」に原発新増設盛り込まず。政府、参院選影響懸念(毎日)

首相、脱炭素へ排出価格付け検討。夏までに戦略(日経)

太陽光水素製造に応用へ…可視光→紫外光、重金属使わず変換効率20%超を実現する分子性材料(ニュースイッチ)

1回の充電で800キロ走行する電気自動車…「夢のバッテリー」開発に成功=韓国(中央日報)

太陽光遮る温暖化対策、専門家60人が禁止求める(AFP)

 防災気象情報に関する検討会(第1回)の開催(国交省)
防災気象情報を、住民の主体的な避難等に役立つ、わかりやすく受け手側の立場に立ったものに再構築するため

1/21に、第2回高台まちづくり推進方策検討ワーキンググループを開催〜国・東京都・沿川区等が連携し、水害リスクを踏まえた高台まちづくりの推進方策を検討(国交省)

日本製紙、CO2吸収5割多い樹木量産。30年に1,000万本(日経)

国交省、盛り土規制、建設発生土対応は別途具体化。3月上旬に法案提出(建設工業)
岸田首相「危険盛り土の安全対策を推進」(建通)

太陽光発電トラブル相次ぐ、人家や田に被害。再エネ推進の足元で何が。福島・西郷村(朝日)
防災目的の人工池を伐採に先行して造らず

政府、電力不足時に大規模蓄電池活用へ…法改正で「発電事業」扱いに(読売)

1/31に、北海道水素地域づくりプラットフォーム 令和3年度会合をWEB開催〜カーボンニュートラル実現に向けた先進的取組について講演(国交省)

令和4年度「被災地企業等再生可能エネルギー技術シーズ開発・事業化支援事業」公募(産総研)

全固体電池の性能を加熱処理で大幅に向上(産総研)

グリーン充電ポートを実証、電動キックボード用無線充電システム。大成建設らがマリノアシティ福岡で初公開(建設通信)

欧州の洋上風力がグリーン水素で加速。洋上で製造、海底で貯蔵も(日経XTECH)

水素市場発展に地政学のリスク。IRENAが報告書(日経)

太陽光設置を義務化? どうなる住まいのCO2削減(毎日)

家庭の生ごみからバイオガス化稼働、町田市で首都圏初(東京)

東京ガス社長が「洋上風力はブルーオーシャンだ」と力説する理由(ダイヤモンド)

世界新記録! 熱効率51.09%のディーゼルエンジンが誕生。中国?柴動力株式有限公司(CGTN)

国交省、通常国会に5法案提出へ(建設工業) 盛り土規制法案

温暖化で海面上昇するとどこが水没するか一発で分かる地図「Flood Maps」レビュー、未来の日本の海岸線はどうなっているのか?(GigaZINE)
参考:Flood Mapshttp://flood.firetree.net/

1/20に、社会資本整備審議会第46回建築分科会、第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会合同会議をWEB開催〜「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方」のとりまとめ(国交省)

揚水発電所がフル稼働、再生エネ電力の需給調整(日経)

那覇市のホテル、バイオマス発電で二酸化炭素排出ゼロめざす(琉球朝日)

大阪ガス、JR九州筑肥線の佐賀県内10駅に100%再エネ電気を供給。環境価値は地産地消(環境ビジネス)

豊田通商ら、名古屋港・小名浜港で「水素利活用モデル」構築へ。調査を開始(環境ビジネス)

三菱重工、原発を十数分で出力制御。再生エネ補う(日経)

脱炭素、東南アジア支援の壁高く。残る「石炭延命」批判(日経

太陽光パネル”大量廃棄時代”がやってくる(NHK)

合成燃料(e-fuel)lは内燃機関を救えるか?( 古野 志健男)

世界最大級の洋上風力、 Jパワーなど、英で営業運転参画(日経)

米、洋上風力発電促進で過去最大規模の入札実施へ。ニューヨーク、ニュージャージー両州の沖合(ロイター)

気候変動:降水量の変化が経済生産性に及ぼす影響(nature)
雨天日数が増えると、その地域の経済成長が鈍化する可能性のあることが、全球規模の研究によって示唆された

kage100-6.gif


3万6,000カ所の総点検後に対策開始(日経XTECH)

政府、通常国会に58法案提出へ。地球温暖化対策推進法改正案も(日経)

脱炭素先行地域」国の選定に向け、自治体と意見交換(NHK)

分散エネルギープラットフォームの参加者募集。経済産業省と環境省、需給一体型の再生可能エネルギーの活用について関係者が話し合う(建通)

商工中金、温暖化ガス計測サービス開始。IT企業と提携(日経)

ZEB化のカギ握る創エネ技術。窓も壁も太陽光発電所に(日経XTECH)  開成学園の校舎建替え事業

1/14に、交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第11回)を開催(国交省)   予定議題:
「日本版セントラル方式」の検討に向けた論点について他

北九州響灘洋上風力、23年3月着工、25年度下期運転開始(建設工業)

加熱処理だけで全固体電池の性能を大幅に向上できることを実証。東工大・東大・産総研・山形大の共同研究グループ(大学ジャーナル)

原油価格、22年は100ドル到達も。需要が供給上回る=アナリスト(ロイター)

CO2から燃料生産、「バイオ技術」開発支援へ…政府の温暖化対策の柱に(読売)

三菱重工、30年の実績持つCO2分離・回収プラント(産経)

道内初「カーボンオフセットLPガス」(リアルエコノミー)

東芝、福岡県でバイオマス発電所の運転開始(日経)

原子力発電のグリーン認定をめぐりドイツとEUが対立(日経ビジネス)

2年目で5割近い進捗に。国土強靱化5か年加速化対策(日経XTECH)

利用進まぬ所有者不明土地、法改正で防災や再エネに用途拡大(日経XTECH)

高まる発注者のCO2削減意欲、気候変動が建築ビジネスを変える(日経XTECH)

令和3年度 省エネ街区形成事業の採択〜「複数建物の連携による省エネプロジェクト2021」を決定(国交省)
須磨海浜水族園 再整備事業

三菱地所レジデンス、30年にCO2排出量半減。建設工事も(日経)
        
国土交通グリーンチャレンジ

住宅・建築物の省エネ支援、22年度は81億円。経産省(建通)
補助率は、集合住宅と大規模建築物が事業費の2/3、省エネ建材が事業費の1/2

コンクリートの脱炭素化を推進、カーボンニュートラル(日経XTECH)

「避難所等における電気自動車等を活用した電力供給支援事業」:札幌市で電動車の派遣実証(訓練)(国交省)

小売業の脱炭素:イオンモール、全電力を再生エネに転換。国内160カ所(日経)
国会はどのくらい脱炭素?  質問取りで深夜まで霞が関を明るくさせるなよ。 会期を無駄に延ばすなよ。(u.yan)

水素製鉄などに2,500億円。NEDO、脱炭素技術の開発支援(日経)

アンモニア発電、日本が技術支援。インドネシアと覚書(日経)

「事業用自動車における電動車の集中的導入支援」事業公募(国交省)

令和4年度予算 社会の「これから」をつくる研究所『国総研』〜脱炭素・デジタル化に向けた4つの研究に着手(国総研)
・脱炭素化に向けて既存ビルの省エネ改修を促進
・浚渫土砂の有効活用で温室効果ガス削減

燃えない*リ材で中高層建築推進。高い断熱性・CO2排出半減・工期短縮(産経)

エネオス社長、脱炭素に意欲。合成燃料「実現早めたい」(デイリー)

アンモニアの安定供給について4社が合意。宇部興産株式会社・住友化学株式会社・三井化学株式会社・三菱ガス化学株式会社(ネットベンチャー)

王子HD、木材からプラ量産。食糧不足対策と脱炭素両立(日経)

韓国産業通商本部長、インドネシア政府に「“石炭”輸出再開」の協力を強く要請(WoW!Korea)

国交省、土石流被災前の対策強化へ。21年度内に事業化要領策定(建設工業)

豊田織機、メタン合成実証。工場CO2再利用、高浜で4月から(日刊工業)

地域脱炭素化を支援、新交付金に200億円。環境省(建通)

水素の生産をもっと低コストで。兵庫県立大が安価な新触媒開発(毎日)

いよいよ始まった水素戦略の大競争時代。日本よ、出遅れるな(山本隆三)

ソニーのEVに熱視線。世界最大級の家電・IT展示会(読売)

政府、盛土災害防止対策を決定。通常国会提出へ規制法案を検討(建設工業)

五洋建設・鹿島・寄神建設、1,600t吊りSEP船が進水。23年4月稼働めざす(建設工業)
五洋建設・鹿島・寄神建設、2022年秋完成、23年4月稼働。SEP船が進水式(建設通信)

手続きに関する疑問に答える。 環境や健康の性能を対象とするCAEBEEやLEED、WELLの認証、法適合性を確かめる遵法性調査とガイドライン調査について解説(日経XTECH)

廃プラから水素製造。岩谷産業や日揮HD、25年度にも(日経)
参考:植物原料プラ、リサイクル新技術(読売)

21年の気温、国内史上3番目。地域別で東北が最高―気象庁(時事)

木造CLT、大田区に6階住宅。東京建物、国交省先導事業採択(建設通信)

燃料電池の高出力化・軽量化で飛行時間の延長に成功(産総研)

CO2排出をどんどん減らす未来の高速道路(植村公一)

バイオでCO2から資源。政府、クリーンエネ戦略盛り込みへ(産経)   遺伝子操作を加えた微生物にCO2など温室効果ガスとなる特定化学物質を食べさせることで、燃料やバイオプラスチックなどを効率よく作り出す

再生エネ普及へ送電網、2兆円超の投資想定。首相が指示(日経)
北海道―本州に海底送電網構想、「洋上風力銀座」現実味(日経)

北海道沖に国内最大級風力発電所、ノルウェー大手「エクイノール」計画。出力は泊原発の2倍(北海道)
エクイノール「浮体式なら陸地から10〜15km沖、水深500mでも設置できる」
参考:
JERA、海洋再エネ連合に日本唯一の参加。洋上風力事業で清水建設と協働も(2020年 環境ビジネス)

洋上風力のフェーズ変わるか、黎明期の市場が一気に“消耗戦”への事情(ニューススイッチ)
FIT価格32円の半値からそれ以下での落札11.99―16.49円

脱炭素社会の切り札、グリーン水素の見通しは明るい(Forbes)
1kgあたり0.8〜1.6ドルになる見込み=天然ガス
世界のエネルギー需要の24%を供給しCO2排出量を34%減少させる可能性

東京ガス、脱炭素加速へ「2兆円投資」に込めた狙い。株主還元を縮小、「グリーン債」で資金を捻出(東洋経済)

三菱商事と三井物産の社長が「LNG偏重批判」に応える!商社の脱炭素2段階戦略の中身(ダイヤモンド)

日本企業のM&A、過去最多に。脱炭素の流れ受け事業再編が活発化(朝日)

原子力・天然ガスは「持続可能」。欧州委が方針(日経)

リチウムイオン電池の充放電時間を大幅短縮、カギはナノキューブの添加だった(ニュースイッチ)

モーター&バッテリーが不要。磁力を活用した低コストなフライホイール式ハイブリッド(世良耕太)

軽EV、本格化。日産・三菱自が今年先陣(時事)

最も販売されている船舶用省エネ装置(Merkmai)

インドネシアが石炭輸出禁止、国内の需給逼迫懸念から。業界に波紋 政府は5日に再評価(ロイター)

CO2排出をどんどん減らす未来の高速道路(植村公一)

北海道―本州に海底送電網構想、「洋上風力銀座」現実味(日経)

北海道沖に国内最大級風力発電所、ノルウェー大手「エクイノール」計画。出力は泊原発の2倍(北海道)
エクイノール「浮体式なら陸地から10〜15km沖、水深500mでも設置できる」
参考:
JERA、海洋再エネ連合に日本唯一の参加。洋上風力事業で清水建設と協働も(2020年 環境ビジネス)

東京ガス、脱炭素加速へ「2兆円投資」に込めた狙い。株主還元を縮小、「グリーン債」で資金を捻出(東洋経済)

リチウムイオン電池の充放電時間を大幅短縮、カギはナノキューブの添加だった(ニュースイッチ)


2021年12月31日までの温暖化対応はコチラ→