ホーム  用語  コン・メンテ    倫理  気象・防災  災害の記録・報道  老朽インフラ  環境   データ  業界紙  話題の倉庫  建設業働き方改革   御利用について
 
 
 
  若
                
+防災

 
      土木の語源 は
 
  国土強靱化定量的脆弱性評価委員会報告書  
 

 
 
 

 天気図  tenki.jp  WeatherNews   週間天気
 早期注意  気象衛星    earth
 降水短時間予報  川水位  浸水  土砂災
 台風  洪水  海水温  海洋気象 波浪  潮汐
 熱中症  雪・暴風雪 積雪情報 冬の道路
 防災科研地震  気象庁地震  津波  噴火
 気象庁防災   国交省防災  内閣府防災  首相官邸
 ハザードマップ(身の回りの災害リスクの重ね合わせ)
 避難情報  避難場所マップ  災害伝言
 国民保護  弾道ミサイル避難

-   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -  -   -  -   -   -   -  -   -

 国交省   知事会  市長会  建災防
 日建連   全建  全中建   建コン協

土木関係のニュース↓


5/17,18
不動産会社「レーサム」の元会長と一緒に、ホテルで覚せい剤を所持した疑いで大学生の女を逮捕(FNN) レーサム元会長は不動産証券化の先駆け

群馬・藤岡市の官製談合、事件の経過(上毛)
副市長と藤岡商工会議所会頭(上毛) 藤岡市は群馬4区

14官民ファンドで累積赤字、総額1,900億円超。会計検査院(共同)

24年度GDP0.8%増、名目で初の600兆円超え。4年連続プラス(日経)
GDPの過半を占める個人消費は0.8%増
民需の柱である設備投資は2.6%増
民間住宅が1.0%減少。在庫はほぼ横ばい

令和6年度末の建設業許可業者(国交省) 483,700業者

八潮の陥没事故、埼玉県が下水管の復旧作業を本格化へ。トラック運転席を地下から引き上げ、救出活動終了(東京)

「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」を公募(国交省)

令和7年ゴールデンウィークの一般道路の混雑状況第2弾(旅行速度)(国交省)

6/5に、中堅・中小建設企業向け「海外事業計画策定支援セミナー」開催(国交省)

「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」の中間取りまとめ公表〜「成熟社会の共感都市再生ビジョン」(国交省)

5/22に、第28回都市計画基本問題小委員会を開催(国交省)

令和7年度 所有者不明土地等対策モデル事業の募集(国交省)

琵琶湖疏水を国宝に―文化審(時事)
70年万博の太陽の塔、撤去危機から重文へ(日経)

災害と防災関係のニュース


5/17,18
温暖化関係のニュース↓
16夜から西日本で局地的に激しい雨、17日は東海でも雨が強まる予想(ウェザーニュース)
17日〜18日は梅雨入りしていない地域でも警報級の大雨のおそれ。土砂災害に警戒(tenki)
早い雨の季節到来、原因は「強まる太平洋高気圧」。最新の1か月予報を解説(RKB)
5/16、九州南部が梅雨入り。九州南部が全国トップの梅雨入りとなるのは初めて(tenki)

5/23に、「地域連携モーダルシフト等促進事業」(補助事業)の公募説明会を開催(国交省)

5/20に、社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会 グリーン社会小委員会 第8回合同会議を開催(国交省)

官庁施設における建築物LCAの実施(国交省) ライフサイクルカーボン

経済安保に関わるニュース↓
能動的サイバー防御法が成立基幹インフラへの攻撃に対応(毎日)

5/15、スペイン産業・観光大臣による国交相への表敬訪問(国交省)

「OECD 地域開発政策委員会閣僚級会合」に議長・副議長として参加(国交省)

捕虜交換で合意。ロシア、ウクライナ(時事)
ロシアの要求「容認できず」。直接協議で威嚇、停戦応ぜず―ウクライナ(時事)
ロシア・ウクライナ直接協議始まる。3年2カ月ぶり。一時停戦が焦点(毎日)
トランプ氏もプーチン氏もゼレンスキー氏も参加せず…ロシアとウクライナ、高官級協議開始(読売)

ガザで大規模攻撃開始。イスラエル軍、作戦拡大へ(時事)
ガザ空爆で80人超死亡、トランプ氏の中東訪問中も攻撃相次ぐ(ロイター)
ガザ…イスラエルに封鎖され2カ月、食糧は底をつき50万人が飢餓状態、略奪も(JB)

インド、パキスタンへの報復で水資源制限を検討=関係筋(ロイター)

2022年9月までの温暖化災害のリンクはこちら 。   2022年10月からの分はニュース・話題の倉庫です



首相が任命拒否できるとした法解釈、国に検討過程文書の開示命令。学術会議の任命拒否巡り―東京地裁(時事)
裁判長「首相による任命権の限界を考える有用な資料となる」「83年に表明した運用と異なる運用があり得ると述べるもので、任命の根幹に関わる重要な変更を含む」
菅義偉首相元総理は、国会で「(学術会議の)推薦を尊重しつつも任命権者として判断する」と答弁

 
 御意見はこちらから願います 
 


年金改革法案を閣議決定。当初の「氷河期」支援は盛り込まれず(TBS)
パートらの厚生年金加入拡大、「106万円の壁」は廃止へ(共同)

元県民局長の私的情報拡散、兵庫県が「削除要請を検討」。議会で県幹部答弁(神戸)

コロナ、1機関当たり1人下回る。5類移行後初、0.94人(共同)

いわゆる「名簿屋」に、個人情報保護委が初の緊急命令(時事)

日産が神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ(読売)


土木の道具箱@ほーせんさんからいただいたバナー
  Copyright u.yan All Rights Reserved          内弟子のサイト