ホーム  用語  コン・メンテ    倫理  気象・防災  災害の記録・報道  老朽インフラ  環境   データ  業界紙  話題の倉庫  建設業働き方改革   御利用について
 
 
 
  若
              
+防災
 
   
土木の語源 は
 
   2025年温暖化災害の報道リンク 
 

 
 
 

 天気図  tenki.jp  WeatherNews  地域気象情報
 早期注意  気象衛星    earth    全国防災情報
 リアルタイムレーダー雨量  川水位  浸水  キキクル      
 海洋気象  波浪  潮位  海水温
 熱中症   雪・暴風雪  積雪情報  冬の道路
 防災科研地震  気象庁地震  噴火
 気象庁防災   国交省防災  内閣府防災  首相官邸
 ハザードマップ(身の回りの災害リスクの重ね合わせ)
 避難情報  避難場所マップ  災害伝言
 国民保護  弾道ミサイル避難

-   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -  -   -  -   -   -   -  -   -

 国交省   知事会  市長会  建災防
 日建連   全建  全中建   建コン協

土木関係のニュース↓


11/17
経済対策17兆円上回る。物価高対応、大型減税で(共同)
25年度補正、14兆円超へ(時事)
高市首相・片山財務相らが経済対策について協議「360度、聖域なく洗い出し」。21日の決定に向け調整(FNN)
ザイム教石破でも補正予算13.9兆円。期待を裏切れば国民離反、聖域なく洗い出して検討すべきは財務官僚人事では。(u.yan)


防げ、高齢者の労災。転倒防止靴や相談サービスなど続々(時事)

増えるか「アメ車」の輸入…トランプ氏問題視で国交省が認証制度の緩和検討、「販売価格が下落」期待の声も(読売)

2025年、東京が「世界で最も裕福な都市」としてトップに。米ビジネス誌「CEOWORLD」(Newsweek)

生活が便利な都会に、終の棲家を求め75歳以上の移住3割増。医療充実し子も近く(日経)

「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか(印南敦史)

中国、日本留学の慎重な検討要請(日経)
日本観光も、特例民泊も、訪日の全てに慎重にあって欲しい。(u.yan)

信濃川水系(千曲川)緊急治水対策プロジェクトを共に進めている施工業者と一緒に「土木の日2024」を表現(千曲川河川事務所)
#土木の日2024 #千曲川 #団結力 #復興

11/18は土木の日 11:18、土木の力を全国に届けよう!

2025年度 土木学会本部・8支部「土木の日関連行事」
11/20-22、土木コレクション2025(土木学会) 新宿西口広場
11/19,20に、建設技術展2025関東

「土木学会選奨土木遺産・デザイン賞受賞作品マップ」(土木学会)

1/22に、第3回 親子体験教室「コンクリートっておもしろい!」(JCI近畿支部)

災害と防災関係のニュース


11/17
11/16、桜島で噴火、噴煙4,400mに。熊本、宮崎にも降灰予報(共同)

桜島で大規模噴火が起きそうになったら… 住民含む1,500人が防災訓練。陸自ヘリで人員輸送を初検証、要配慮者の動静も確認(南日本)

災害時の「病院船」患者搬送訓練、政府、来年1月に運用開始へ(共同)

イオンに「クマが入ってきた」…従業員が家具売り場に閉じ込め、県職員が吹き矢で駆除。秋田県能代市の市街地(読売)
“クマ被害”拡大で『緊急銃猟』解禁も“民間頼み”の駆除体制に限界か…人手不足の中で現場を担うハンターたちの本音とは(ytv)
マンパワー限界だが、自衛隊によるクマ銃猟は想定されてない
奈良県ではクマを『保護』から『管理』へ方針転換
クマの『絶滅リスクの管理』と、人の『被害リスクの管理』

温暖化関係のニュース↓
17日、北日本は大荒れに。北海道はふぶく所も、日本海側で雨雲広がる。晴れる所も北風強まる(ウェザーマップ)

草津温泉で熱発電導入へ、源泉温度94度のうち15度分を利用…群馬県調査「採算性ある」(読売)

クリーンエネルギーへの移行、意外な国々で進展。急速に進む国の共通点は?(CNN)

台風など異常気象で30年間に4.5兆ドル被害。独NGO(日経)

トランプ氏「グループ・オブ・ツー」、同盟国に不安(時事)
習近平とトランプ、赤中華と米国、CO2排出で世界1位、2位。 対策しろ!



11/15,16
11/13、国交副大臣、国交政務官が「全国治水砂防促進大会」に出席(国交省)

11/11に、国交政務官が濱口梧陵国際賞を表彰(国交省) 三村信男博士、Stefano Tinti博士(ボローニャ大学母校招聘教授)

三陸沖の地震活動「スロースリップ」の可能性…東日本大震災の前にも発生。政府の地震調査委員会(FNN)

温暖化関係のニュース↓
長引く夏、進む「二季化」、専門家から気候対策求める声(時事) 三重大・立花義裕教授「日本は温暖化の被害を一番受けている国の一つだ」

国際環境NGO、日本に今年も「化石賞」…温室効果ガス排出量トップの中国選ばれず「不公平」「ダブルスタンダード」の声(読売) NGO関係者は「中国を化石賞に選ぶと国内の環境団体が弾圧されるリスクを考慮している」 賞を辞めない理由は?

11/19に、第10回国土審議会水資源開発分科会木曽川部会を開催〜「水資源開発の促進」からリスク管理型の「水の安定供給」へ(国交省)
 

2022年9月までの温暖化災害のリンクはこちら 。   2022年10月からの分はニュース・話題の倉庫です。



共産区議の赤旗勧誘は「みかじめ料と同じ」。新宿区管理職ら「読まずに捨てる」と実態証言(産経)
「赤旗」は政党機関誌で、メディアの新聞とは一線を画する。 公費購入は問題であり管理職を犠牲にした自治体幹部の責任。
日本共産党人殺しが委員長を務めていた政治結社。その子分どもがミカジメ行為、反社だよ。仲良し立民も反社?
反論は以下のメアドに、公開で議論しましょう。(u.yan)


参考:
社会新報は社会民主党の中央機関紙
機関紙「立憲民主」
機関紙「国民民主プレス」

 
 御意見はこちらから願います 
 


中国外務省、日本への渡航自粛を呼びかけ。日本大使呼び出しも。 一方、日本政府も外務事務次官が駐日中国大使を召致し、薛剣在・大阪中国総領事がソーシャルメディア「X」で「極めて不適切な発信を行ったことに対し強く抗議」(BBC)
習政権、高市首相への態度硬化。台湾有事発言で連日非難(時事)
中国の薛剣駐大阪総領事の「汚い首は斬ってやるしかない」は、高市首相に対する事実上の「殺害予告」(フジ)
ガキの不始末を処理できない独裁赤中華
経済大国に成りあがったが、戦勝国でもない、中国の歴史の中でも正統性に欠ける赤中華の焦り。
男子一系の天皇を持つ日本の正統性との違い。天皇制を世界一の長きに渡って支持してきた日本民族の賢さ。(u.yan)


土木の道具箱@ほーせんさんからいただいたバナー  Copyright u.yan All Rights Reserved          内弟子のサイト