ホーム  用語  コン・メンテ    倫理  気象・防災  災害の記録・報道  老朽インフラ  環境   データ  業界紙  話題の倉庫  建設業働き方改革   御利用について
 
 
 
  若
              
+防災
 
    土木の語源 は  
 
 
   2025年温暖化災害の報道リンク 
 

 
 
 

 天気図  tenki.jp  WeatherNews  地域気象情報
 早期注意  気象衛星    earth    全国防災情報
 リアルタイムレーダー雨量  川水位  浸水  キキクル      
 海洋気象  波浪  潮位  海水温
 熱中症   雪・暴風雪  積雪情報  冬の道路
 防災科研地震  気象庁地震  噴火
 気象庁防災   国交省防災  内閣府防災  首相官邸
 ハザードマップ(身の回りの災害リスクの重ね合わせ)
 避難情報  避難場所マップ  災害伝言
 国民保護  弾道ミサイル避難

-   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -   -  -   -  -   -   -   -  -   -

 国交省   知事会  市長会  建災防
 日建連   全建  全中建   建コン協

土木関係のニュース↓


11/22-24
官庁営繕部有資格業者に対する指名停止(国交省) 新明和工業株式会社(兵庫県宝塚市)

計8,700万円の費用が無駄に…逗子市、設計ミスで市立久木小の改修を断念(共同) 学校前の市道は地下水路があるため20t以上の工事車両が乗り入れることができず

最期に「ニャー」、和歌山電鉄の三毛猫「ニタマ」11/20死亡(毎日)

為替介入「当然考えられる」と片山財務相、無秩序なら適切対応。円安進行をけん制(ロイター)
円安「物価押し上げ要因」。日銀総裁が見解(共同)

財務省案「しょぼいどころではない。やり直し」。高市首相が認めず、経済対策自ら上乗せ(日経)
総合経済対策21.3兆円、高市首相「積極財政で国力を強くする」…前年度を大きく上回る(読売)

改正建設業法「令和7年12月施行分」説明会を開催〜12月から2月に全国各地で順次開催(国交省) 12月に改正建設業法が全面施行となるにあたり、施行内容について「労務費に関する基準」を中心に

12/12に、経済安全保障と独占禁止法に関する事例集を公表し、セミナーを開催(国交省) サプライチェーン

仙台への「都市型ロープウェイ」、富谷市が設置可能との調査結果公表…市長「大きな期待寄せている」(読売)

中国の経済威圧、対抗を後押し。造船業再生へ「ロードマップ」、総合経済対策を閣議決定(産経) 特定の国に重要物資を依存しないサプライチェーン

1/16に、「令和7年度居住支援全国サミット」を開催(国交省)
第1部:居住支援に関する施策説明
第2部:リレートーク「私のターニングポイント」
第3部:ディスカッション「住まいと暮らしを支える私たちのこれから」

改正マンション関係法の施行に伴う関係政令を閣議決定(国交省) 令和8年4月1日施行

国営讃岐まんのう公園におけるコンセッション方式導入にあたり、「実施方針」を公表(国交省)

令和7年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の取組を実施(国交省)

日本路線、相次ぎ削減。渡航自粛呼び掛けに呼応か―中国航空各社(時事)

機長の年収,5000万円超えの中国系航空も、高給エサに日本人パイロットの引き抜き激増(ダイヤモンド)

災害と防災関係のニュース


11/22-24
11/21 00:24ごろ、東京湾を震源とする地震。最大震度2、M4.0と推定。震源深40km。津波の心配はない(千葉日報)

「もうみんなとおれん」大火で失った家、地域のつながりに影。た大分市佐賀関(朝日)
大分の大規模火災、焼損の4割が「空き家」と判明。強風、乾燥…重なった悪条件(産経)

南海トラフ、浸水し分断された街で...「医薬品運搬」ドローンが命救う。高知市で近森病院が試験飛行(高知)

津浪到達地点に避難目印のサクラを。岩手県陸前高田市(日テレ)

親子グマが柿の木に連日居座り、県外所有者に了承得て緊急伐採。岩手県岩泉町(読売)
人を怖がらないクマ、異変はなぜ起きたのか…専門家に聞きました(読売)

温暖化関係のニュース↓
3連休明け25日〜26日、荒天のち黄砂飛来のおそれ 視程悪化や健康影響に注意(ウェザーマップ)

釧路湿原メガソーラー、北海道、土壌汚染調査計画を受理せず。事業者に再提出求める(北海道)

柏崎原発再稼働を容認。新潟知事が意向表明―年度内にも運転再開か(時事)
柏崎刈羽原発の再稼働容認に賛否の声、花角知事は県議会に諮る方針…不信任なら「職やめる」と覚悟示す(読売)
高市政権、新潟知事判断を歓迎。再稼働容認「電力供給に重要」―柏崎原発(時事)
絶望的とみられた東京電力の原発が再稼働見通し、経産省幹部「国力を左右する節目迎えた」…「国が前面に出て推進」(読売)


11/21
大分大規模火災3日目…焼失範囲は少なくとも4.9ha。離島から現在も白煙(テレビ大分)
「涙も出ません」「家も気持ちも全て無に」大分市の漁師町を巻き込んだ猛火、被害の全容見えず(読売) 高級魚の「関あじ」「関さば」で知られる
大分市佐賀関で延焼170棟超の火災、集落は住宅が近接し延焼しやすい構造(日経)

木造応急仮設住宅や復興住宅等のモデル的整備を支援〜令和7年度暮らし維持のための安全・安心確保モデル事業の採択(国交省)
 

2022年9月までの温暖化災害のリンクはこちら 。   2022年10月からの分はニュース・話題の倉庫です。



高市首相が言った事、赤中華のイチャモン、世界の外交は見ている。周りは冷静、自国優先。
同盟国にも負荷を掛けるトランプ、世界制覇を狙う赤中華、G20各国の動きに注目。(u.yan)

今の日本、高市政権が正しいと言うより、財務があまりにも悪。 今の日本に大切なのは、
1.確実なデフレ脱却で、未来の日本を貧乏国にしない事。
2.貧しさゆえに金に目が眩んで独裁国の支配下にならない事。(u.yan)


 
 御意見はこちらから願います 
 


中国、国連の許可なく、日本を軍事攻撃できる国際法上の権利があると主張(テレ朝)
中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」。書簡を国連事務総長に送る(日テレ)
高市首相「“なり得る”って言っただけだから……」(文春) 成りえます。

高市は「賢いとは言えない」が、中国は「思い上がっている」。日中の“無駄な”論争に終止符を(フィナンシャル・タイムズ)

今回の騒動で気付いてほしいのだが、国会議員にスパイ法が必要なのではないか。
日本は国会議員への縛りが甘すぎる。典型は政治資金規正法、脱税のススメだよ。いくら貰ってもいい、沢山もらってくれ、収入として納税すれば財務は喜ぶ。(u.yan)


土木の道具箱@ほーせんさんからいただいたバナー  Copyright u.yan All Rights Reserved          内弟子のサイト